マガジンのカバー画像

税金のこと

6
確定申告、ふるさと納税やiDeCoなど 知っておかないと損しがちな節税や税金のこと
運営しているクリエイター

#確定申告

確定申告 自分の分(還付)と彼女の分(納付)とお義父さんの分(納付)やった

確定申告 自分の分(還付)と彼女の分(納付)とお義父さんの分(納付)やった

重い腰を上げて確定申告をした。

内容はすごく簡単で

ふるさと納税
医療費控除
iDeCo
扶養外す

だけ。

自分のやつはふるさと納税とiDeCo

毎年ふるさと納税は確定申告でやってる
というのもふるさと納税のワンストップ申請の郵送で切手代がかかるから
せっかく節税してるのに切手代払うのは違うかなと

iDeCoは転職して年末調整が間に合わなかった2月分を確定申告した。
例年ふるさと納税だ

もっとみる
友人からの税金相談(住宅ローン)とe-taxでの添付書類の追加提出方法について

友人からの税金相談(住宅ローン)とe-taxでの添付書類の追加提出方法について

物心ついた頃からの友人から相談があった。

去年駆け込みで申請できた住宅の確定申告をしたらしい。
聞けば長期優良住宅で控除の面でもゴツいらしい(羨ましい…)

『e-taxで送信したけど、証明書とかアップロードするところなかったんやけど』とのこと。

↓のメッセージボックスから追加で出せると教えてあげた

税理士探すなら

確定申告はおうちで!

個人事業主、副業や医療費控除などをされている方はそろそろ確定申告を意識されているのではないでしょうか。
確定申告をしに税務署や確定申告会場に行ったことがある方もいるかもしれません。
どうしても足を運んで申告したいという方以外はe-taxで一度申告してみてください。
元現場で働いていた人からのお願いです🥺

e-taxで申告するメリット
1.会場に行かなくていい
2.還付金の振り込みが早い
e-t

もっとみる

確定申告と年末調整の違いって

年に一度のことなので違いがわかってないサラリーマンは意外と多い気がします。

『確定申告やった?』って聞いても『会社に出すやつやろ、やったで』みたいな返事が普通に返ってきます笑

確定申告とは1年間のすべての収入から経費を引いた所得に対して税金を計算し、年内に納めた税金の過不足を精算することをいいます。

年末調整とは勤務先で1年間の給与所得に対する税金を計算し、過不足を精算することです。

違い

もっとみる