見出し画像

ワーママのわたし(35歳)は管理職をしたいのか

ー5年後にマネジメントをする気はあるのか?

復職後、上司との面談で聞かれた。
はっきりと答えられなかった。

いまでさえ、崖っぷちギリギリで、なんとか保っている状態。
そこに、管理職の仕事が入ったら…
わたしの場合は、完全にキャパオーバー。

「小1の壁」という未知の世界が、この先まだ待っている。
パートナーが夜遅くまで働いていて、ワンオペ状態のわが家では、
そう簡単に「やりたいです」と言える話ではない

…なんていう本音は、言えず。
「考えたこともなかったです、少し検討させてください」と濁すわたし。
そしたら、「5年後の年齢も考えると、無理できるうちに色々経験した方がいいと思うんだよね」と言われる。
やさしさで言ったかもしれないけれど、ぐさっ、えぐられた感じ

管理職にならないと認めてもらえないの?

今回の上司との面談で感じられたのが、以下の価値観だった。

マネジメント=成功者である
マネジメント以外=成功者ではない

面談中も
「メンバーのままでいる覚悟はあるのか?」
「年下から指示を受けることに折り合いをつけられるのか?」
といった質問がでてきた。

上司はそんなつもりはないのかもしれないけれど、
『ああ、この会社では管理職にならないと認めてもらえないんだ』と
将来描けるキャリアの狭さに、悲しくなってしまった。

会社にいる以上は、やっぱり仕事において
認められたいし、評価もされたい。
でもそれには、いまの家庭・育児・自分の時間の割合を
変化させなければいけないという葛藤もあり。

復職して1年経ったいまだからこそ
仕事・家庭・育児、さまざまな角度から
「わたしがどうありたいか」を言語化してみよう。

今後どう選択するとしても
選択に「正しい」「間違っている」はないし
選択の結果に「いい」「悪い」もない。

仕事の評価=わたしの人生の評価 ではないし
他者がわたしの人生の評価者でもない。

わたし自身が納得した人生を歩むには、
「わたしがどうありたいか」を軸に、選択をしていこう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?