見出し画像

大分県IT業界で働く|株式会社L-planning 社長 筒井崇さん

こんにちは、IT部noteの編集をしている末綱です。今回は、前回登場していただいた下川さんが働く会社の社長である株式会社L-planning代表取締役筒井崇さんをご紹介します。

L-planningさんは、大分市にてローカルビジネスを行う中小企業の集客と利益最大化を目的とし、ホームページの制作からコンサルティングまでを手掛けています。

筒井社長に、会社設立のきっかけL-planningさんのこと今後のキャリアなどについて伺っています!さっそく見ていきましょう(^o^)/


画像7

写真:筒井崇さん(株式会社L-planning 代表取締役)



L-planning創立までの社長ヒストリー 

ファイル_012

Q.会社を立ち上げるきっかけはなんですか?

筒井社長
もともと大学生の時に、学内ベンチャーという形で立ち上げたんですよ。留学してたのもあって、大分に帰ってきたら何かやりたいなというのがきっかけでスタートしたんですね。有志で集まって、学内の情報サイトを作っていました。当時はスマホが出る前で、学内の掲示板に貼られている情報を自分たちで撮りに行って、データ化していましたね。当時のホームページはPV数をかせぐ事が目的で、閲覧してくれる人がいれば企業が広告を出してくれるかなと安易な発想で思っていましたが、見事に外れましたね。
会社の”か”の字も知らないし、勢いでやってしまったので、ある大学関係者の方が地場企業の社長を紹介してくれたんです。その方にお金を借りて活動資金にもしていたんですが、卒業する時までに利益化することができずに解散することとなりました。自分としては会社を残すというよりもIT自体をやりたかったんですよね。たまたま先方の社長が親心で、「まずは企業というものを知りなさい」と言ってくれて、ITとは無縁な会社だけどWEB事業部をわざわざ作ってくれて、そこから始まりました。

Q.当時はどんな感じでしたか?

筒井社長
WEB事業部として始まったんですけど、すごい赤字を出したんですよ。やっぱり全然うまく行かなかったですね。WEB制作とかをやり始めて、作れば来るかなと思ったけど、そうでもなかったっていうのが正直なとこですね。母体が大きかったから金銭的支援や人的支援をすごくしてもらったんですけど、それがなかったら恐らく潰れてただろうなと思いますね。
そもそもマーケットを見たり、競合先を調査することなく、自分のやりたいことを優先的に始めてしまった結果、なかなか形にすることができずに時間だけが過ぎてしまったという状況でしたね。

Q.独立するタイミングはなんですか?

筒井社長
もともと独立することを伝えた上で、WEB事業部としてやらせてもらっていました。ちょうど3年越えた頃に本社が改装に入るということで、その時に独立しました。
赤字の時に独立していて、恥ずかしい話、事業部でやっている時は経営責任とかはそこにないんですよね。だけど独立すると、社員も抱えているから売上あげないと、彼らの人生もあっという間に壊されてしまうんですよね。そういう意味では覚悟や責任が大きく変わって、冷静に考えると事業部としてやっていた時は、”起業ごっこ”だったなというのは一番痛感しましたね。起業時は「1週間後の仕事どうしよう・・・」とスタッフと頭抱えたり、「絶対にこの案件落とせない!」とかもあったり。今考えれば笑える思い出だけど、当時は必死でしたね(笑)
下手すれば資金が底つくなっていうのは何回か経験したし、何度も寝れない時は正直あったけど、トライアンドエラーを繰り返しながらで業績も上がっていきました。

Q.L-planningさんの名前の由来はなんですか?

筒井社長
「Link」、「Lead」、「Local」の頭文字を取って、地域を巻き込んで一歩進んでいくような、そしてそれをプランニングしていくという発想をもとに、事業部の時に誕生しました。


お客様の求める成果を出す

画像4

Q.今はどのようなお仕事をしていますか?

筒井社長
営業面と経営全般ですね。営業といっても飛び込み営業はしないので、依頼があった時にお客さんとコミュニケーションを取りながら関係づくりをしています。もう今は制作業務からはだんだん外れて、主にお客様との戦略づくりや売れる仕組みづくり、大枠の方向性を設定し、方向性が決まると、制作業務に関しては全てスタッフに任せていっています。
あとは、グループ会社(株式会社THINK-DO.BE/企業経営コンサルタント事業)も立ち上げていて、経営コンサルや財務コンサル、ICT関連業務を通じ、お客様の経営のサポートをしています。特に最近は企業のDXへの取り組みに関しての引き合いも増えてきて、制作業務とはまた違うステージへの取り組みを強化しています。

Q.仕事のやりがいはなんですか?

筒井社長
L-planningとしての一番のやりがいは、お客さんの求めていた成果が実際に出たときです。私達はお客様の利益に貢献するというミッションを掲げてWEB制作を行っていますので、「結果が出た」という報告を受けた時がやはり一番やりがいや達成感を感じますね。先ほどもあるお客様から、「年間の問い合わせ数が40件だったのが、(L-planningを利用して)2年目で150件まで増えた」というお声をいただいて、とても嬉しかったですね。
経営者としてのやりがいは、自分たちの考えたビジネスモデルがしっかりと周り始めた時ですね。常に改善をするためトライ&エラーはつきものですが、しっかりと求める結果が出始めた時にやりがいは感じます。最近は、スタッフがお客さんから褒められた時に喜びを感じますね。直接的でなくとも後から個別でお客様から聞いたりして、逆に「変わってないね」とか言われるとショックを受けます(笑)まだまだ成長できる環境じゃないのかなとか、スタッフがより成長できる環境にしていかないとなと考えたりしますね。
どんなホームページを作ってもお金をいただいている以上、成果が出なかったらやはり苦しいです。「お客さんのサービスが世の中に認知されて、それを求めている人に届く」というのが成果だと思うので、良いものを世に出したいという創業時の想いが達成されると嬉しいですよね。
以前は私が携わっていたことで成果が出ていたのが、今は制作から一線退いて、スタッフが最初から最後までやった上でお客様の求める成果が出るということが増えてきているので組織としての喜びが増えていますね。


スタッフを支え、スタッフが働きやすい環境を整える

ファイル_000

写真:Credo(クレド):チームの信条や行動指針をまとめたもの

Q.経営者として大事なことはなんですか?

筒井社長
大切なことは多々ありますが、大事にしているのは「人との出会いとご縁」ですね。経営をしながら学んでいったことになりますが、振り返ると人の縁で助けられる事が本当に多かったと感じます。企業はお客様がいて初めて成り立ちます。設立当初の苦しい時期から今に至るまで数多くのお客様に支えられてきましたし、何度も助けていただきました。それともう一つはスタッフとの縁ですね。お客様のことをしっかりと考えて動けるスタッフがいてくれることは経営者としては非常に心強く感じます。会社のビジョンとして、お客さんと伴走していきたいというのがあります。例えば、「お客様のために」という風に言っても、スタッフが満たされていなければ相手の方と関わり続けることはできないと思います。もっと言うと、みんな家族も増えてきてて、家族が安定していないと仕事なんてできないので、お客様と一番関わるスタッフがどうなのかというところが一番大事かなと思います。彼らがお客様と真剣にお客様と向き合える環境をつくるのも経営者としての役目だと感じます。

Q.働き方について教えて下さい。

筒井社長
クレドというチームの信条をまとめたものがあるんですけど、これを朝礼や昼礼でそれぞれ部分的に読んで、みんなで感想を言い合っています。これは創業3年くらいの時からずっとやっていますね。これを基に色んな判断をするようにしています。例えばスタッフを評価する時も個人的な感情で評価するのではなく、会社の評価基準としても活用しています。お客様に対して、自分の考えで何かやったことが失敗だとしても、クレドに基づいた行動であれば会社としては評価すべきことです。なのであまり個人主観に頼らないようにしています。
働き方は、コロナ以前から在宅ワークも積極的に取り入れていて、事務所には大体3人〜4人が出勤していますね。あとうちは、朝の5時から夜の9時までの間だったら、その中での勤務をOKにしているんですよ。その日体調悪いから午後から出勤も全然OKだし、出勤して子どもの授業参観に行ってまた仕事に戻るとかもOKですね。
それから最近、病児保育の補助金サポートを始めました。子どもが熱を出した時とかでも預けられるところが市内に何箇所かあるんですけど、その金額の50%補助とかをやってみています。みんな年齢が近いというのもあるので初めから制度をつくるよりは、その時が来たら取り入れてみるという感じですね。


オフは休んで、プライベートも充実

ファイル_005

Q.休日はどんなことをされていますか?

筒井社長
7歳と3歳と1歳の子どもがいるんですよ。まだやんちゃ盛りなので、週末は基本的には子どもと遊んでいて普通にパパですね。ここ最近は、熱帯魚を飼いはじめました。一番上の子が、学校の友だちが犬とか猫を飼いだしたって言って、うちはなんか飼わないの?っていう話から、そういえば子どもの時に熱帯魚飼いたかったけど飼えなかったという話で盛り上がって、急遽バタバタ熱帯魚屋さんにみんなで行きましたね(笑)

Q.家庭の時間もあるんですか?

筒井社長
今は取ってますね。前の事業部の時とかは朝7時〜夜12時とかまでずっとやってたんですよ。感覚がおかしくなるくらい。みんな独り身だったからできたのもあったけど、だんだんそこから変わっていって、基本今は19時過ぎにはみんな帰っていると思います。とにかく「パフォーマンス」を最優先と考えているので、脳をしっかりと休めることの方が大事かと。就留力なくダラダラやってもそれは仕事とは言えないので、休むことも大事かと考えるようになりました。早く帰るスタッフは16時退勤とかで、残業は減りましたね。上司も早く帰ろうとしたり、有給消化も計画的に取り組んだりとかできるようになりました。
それから、ITへの投資や業務効率を上げる部分への投資はかなりしています。調査ツールや管理ソフトなどは外部のサービスを使って、作業効率を上げることは最優先でやっています。オフは休んでほしいし、うちは9連休や10連休といった長期連休とかも取ります。設立時から比べるとだいぶ変わりましたね。


スタッフの力に感謝

スクリーンショット 2021-03-03 17.26.09

写真:L-planningさんのホームページ

Q.社長が思うL-planningさんの魅力はなんですか?

筒井社長
クライアントのことをしっかりと考えれるスタッフがいること、成果を出すためにしっかりと前向きに努力をするスタッフが揃っているところですね。スタッフの力をすごく感謝していて、助けられていますね。忙しさで当然疲れてしまう時もあるけど、基本みんな前向きに捉えてくれる人が多いかなと思います。それから、変に先輩ヅラを出す人もいないので、入ってきた人に対してもすごく優しさがある会社なのかなと今の役員たちを見てて思いますね。
めちゃくちゃ変に揉めるのはゼロではないけど、他社で聞いているようなことは正直あまりないですね(笑)みんな人間性ができていて、誇れる部分は人だと思います。ありがたいですね。


若い人が活躍できる場を大分につくりたい

ファイル_011

Q.今後のキャリアについて教えて下さい。

筒井社長
マーケティングやクリエイティブ力を通じて、成果の出せる仕組みをしっかりと創っていくというのが会社としてのミッションですね。それとは別に、大分で若い人が働く雇用を生みたいというのが私がもともと起業した理由の一つにあります。というのも、ベンチャーの時にみんな他県に就職したんですよね。みんなを残せられるような会社規模にもならなかったのがすごく悔しくて、反省点でもありました。若い人が活躍できる場をつくろうとこの10年間で何回か試みましたが、自社の会社がもたないとかぐらつくようなことがあったんですね。なのでそれは年々チャレンジの幅を広げていきたいなと思います。ただ、継続できるものにするには事業にならないとできないんですよね。学生の時に瞬間的にお金が入るのは経験してるけど、数年で消えるとなるとお客さんはどうなるのかという考えになるので、長く継続して続く企業になるように取り組んでいきたいです。
また結果的にグループ会社が増えて、その中で皆さんが働くステージに応じて、働く会社を変えられるような体制を創りたいと考えています。年齢やキャリアに応じてやりたいことやできることも変わってくると思うので、グループ会社の中で作っていきたいなと思っています。



いかがでしたでしょうか?
今回は、大分市にてホームページ制作からコンサルタントまでをしている株式会社L-planningの筒井崇社長をご紹介しました。

L-planningさんの事務所にてインタビューを行いましたが、初めて伺う者にも皆さん気さくに話しかけてくださり、とてもアットホームな印象を受けました。創業時の壮絶な苦労は計り知れないですが、そこから10年続いているのは改めてすごい会社だなと思いました。

筒井社長、インタビューのご協力ありがとうございました。
いつも最後まで読んでいただいてありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?