見出し画像

温泉本の秘密(3)温泉本に登場しなかった温泉

前回は背番号のない温泉を紹介しましたが、背番号はあるのに温泉本に登場しなかった温泉もあります。

 
No.165 立花温泉

立花温泉

別府市北浜3丁目にあった共同浴場、温泉道加入してひと月もせずにお湯がとまって閉鎖、温泉本にも掲載されませんでした。
※立花温泉のスタンプが押されたスパポートは貴重品ですね!

別府の温泉文化の一つであるジモ泉(共同浴場)が高齢化による会員の減少や管理難により閉鎖するところが増えてきました。
別府市温泉マネジメント計画でも「別府の温泉文化」を次代に引き継ぐためのテーマの一つに共同浴場を掲げています。

No.195 別府かめや
「別府かめや」は、温泉本の第1号では旅館水の子荘(No.72)として登場しましたが、第4号から暫くお休みして第10~11号にラジュウム温泉 蘇生の宿(No.166)として復活しました。
2014年に「別府かめや」として一時復活しましたが2015年の第17号が出る前に退会、未掲載になりました。
現在はイノベーションスペースかめやとして学生が手軽に立ち寄れる温泉付きコワーキングスペースになっています。 

「蘇生の宿」の頃の写真

No.223 文化の湯 休館(令和4年10月1日~令和6年2月)
文化の湯は(別府市男女共同参画センターあす・べっぷ内)2020(令和2)年10月に別府八湯温泉道223番目の新規温泉施設としてOPENました。

文化の湯 のれん

この年は、新型コロナの影響で20年間続いた「別府八湯温泉本」が休刊に追い込まれ掲載されることはありませんでした。
2021年10月に施設がある「別府市男女共同参画センターあす・べっぷ」が改装されることになり温泉も休業になりました。
したがって2021年11月に発行された「別府八湯温泉本No.21」には掲載されませんでした。
文化の湯は2024年2月に再開される予定なので、No.23の温泉本に掲載されるのが楽しみですね。

温泉マイスターが全国のおすすめの温泉を紹介しています。

e-温泉マイスターのおすすめの温泉です。


 

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?