見出し画像

「梅花」特別御朱印のお知らせ 〜道真公のご命日をしのぶ〜

寒さの中にも春の足音が聞こえはじめてきた今日この頃。
固くむすんでいた梅のつぼみもほころびはじめ、春の到来が待ち遠しいですね🎵

さて、2月の特別御朱印のテーマは「雪解け」です。寒さに震えながらも春を待つ寒梅を描きました。


◆「梅花」特別御朱印

画像2

初穂料 700円(2月1日~3月末日までの授与)
※緊急事態宣言という現状を鑑み、授与期間を3月末日まで延長致します。2月の間は帳面に直接押印させて頂きます。

今月の御朱印に添えられている和歌は、当神社御祭神の小野篁公が歌ったもの。

花の色は(篁公)

画像14

暦の上では立春で春を迎えるものの、1月末から2月上旬にかけては、1年の中でも寒さのピークを迎える時期。厳しい寒さの中、降り積もる雪に負けじと咲く梅の花を見事に描写した歌です。

雪に隠れてしまった梅の花を応援しているようにも感じますね🌺

画像5

御朱印でも、春の訪れを喜ぶ御祭神と神社の動物たち。梅を見上げ、歌を詠むのは御祭神の小野篁公。

雪の中で、御配神の菅原道真公は牛の傍らで物思いにふけり、動物たちも思い思いに春の訪れを喜ぶあしらいとなっています…💛

画像14

立春を過ぎ湖や小川の氷が暖かさで割れ、水の底の魚が水面近くまで来る「魚上氷(うおこおりいずる)」の頃、その年の実りを祈る宮中祭事「祈年祭」が行われます。

この毎年2月17日に行われる「祈年祭」が過ぎると、日差しは和らぎ、梅も見頃となり、春はもうすぐそこです🎵

画像15

また、今月の25日は当社の御配神である菅原道真公の御命日にあたる大事な日です。今年は御朱印にも梅の花をあしらい、梅の花をこよなく愛でた道真公を偲びます。


◆「立春」特別御朱印

画像16

初穂料 500円 (2月1日〜末日まで 書き置きでの授与 ※数に限りがございます。)

今年は124年ぶりに”2月3日”が春がはじまる「立春」の日。
そして「立春」といえば、前日の「節分」がセットですね。

「節分の日」には同じように、立春を前に鬼を豆で打って追い払う「豆まき」などの追儺神事が行われます。

画像16

春の訪れを祝って豆まきをしている御祭神の小野篁公と動物たち。
豆を撒くことにヒートアップしてきた篁公は、どこからか巨大な枡を持ち出してきました。枡から伸びるチューブはサルの持つロケットランチャーに繋がっていて豆が噴射します。

ネコもバケツで豆をまいてサポート! 勢いあまってバケツからはネズミが飛び出ました。
鬼役のイノシシ、オオカミ、狛犬はたまらず逃げていきます。逃げながらも狛犬には笑顔が浮かび、豆まきを楽しむ御祭神と動物たち。

画像7

2月3日の節分では、大晦日に「年越の大祓」を行うのと同じく、季節の境目である節分の日には「災いを祓い清めて新しい季節をいただく」と考えます。

今祓いたい災いといえば、やはり猛威を振るう新型感染症。
2020年は世界的な感染症の流行で大変な年でしたが、流行から1年、徐々にワクチンの接種もはじまっている国もあります。

いつの日か、春は必ず訪れます。
1年のはじめに災いに通じる鬼を「豆=魔滅(まめ)」で一掃して、1年を無事に過ごせますように。そんな想いを込めて奉製致しました。


◆2月の月参り御朱印

画像15

初穂料 手描き1,000円 複写500円(2月1日~末日迄の授与)
※手描き複写共に書置きのみの授与。手描きは限定数のご用意、画像は複写のものとなります。

今回の月参り御朱印のテーマは「松竹梅」。
冬でも豊かな生命力を思わせてくれるこの3種の植物は、古来から吉祥の象徴とされてきました。

1,000年余の寿命がある常緑の「松」は長寿の象徴、並外れた生命力を持ち成長の早い「竹」は子孫繁栄の象徴、厳しい寒さの中でも1番に春の知らせを香りと共に伝えてくれる「梅」は風雅を象徴と、この年が良い年でありますように。そんな縁起を担いで、松竹梅を描きました🎍

ちなみに、現在の松(上位)松(中堅)、梅(末席)という格付けを示す意味合いは後の時代についたもの。時代と共に意味や役割も遷移していっているんですね👀


【感染症にかかる諸対応について】
感染症の拡大防止、混雑緩和に向け、全ての御朱印を [ 書き置き(紙)のみの頒布 ] とさせて頂いておりましたが、一部、御朱印帳への記帳を再開しております。社会的状況と混雑状況を見ながら、再び書き置きのみの対応となる場合がありますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いを申し上げます。また、郵送対応は行なっておりません。

皆さまに安心してお参り頂けるよう、神社においても入念な感染防止対策に取り組んでおります。日々変化する社会情勢を踏まえながら、決してご無理の無い適切なご判断を頂き、万全の体調にてご参拝を頂ければ幸いです。対応の詳細はこちらのページをご覧ください。


◆「初詣」特別御朱印

画像13

初穂料 1000円(1月1日~2月末日までの授与)
※本来帳面に直接押印させて頂くものですが、「書き置きのみの対応」とさせていただきます。

初詣の特別御朱印も緊急事態宣言を受け、授与期間を延長しております。
御朱印の詳細は下記リンクをご覧ください。



◆情報を通じてご参拝をより豊かな体験に

画像15

画像14


御朱印をお受けいただいたすべての方に、特別なリーフレットと、初詣の御朱印をお受けいただいた方に特別なクリアファイルを無料でお分かちしております。こちらは数に限りがありますことご了承ください。

今月は、道真公の愛した梅についてや、124年ぶりの2月3日の立春についてなどのコラムを掲載しております。是非ご一読ください😊


◆小野篁公とめぐる四季の旅

画像11

神社は「神様」と「自然」と「人」が交わる場所。
小野篁公と巡る四季の旅を通じて親しくお参りをいただき、日々の中で四季の彩りを感じて頂ければ幸いです。

御参拝が難しい方も、身近な日常の中で神社や四季を感じられる一助となればと毎月2種類の「待ち受け壁紙」をご用意しております。
待ち受け画像は、毎月1日に更新致します。


画像12

かつては花といえば「梅」でした。万葉集には、梅花を詠んだ和歌が118首もある日本を代表する花です🌺

授与所の紅白梅の盆栽や、富士塚の横の紅白梅も中旬頃が見頃となります。
参拝の際には是非ご覧ください…✨

 

画像12






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?