こんにちは!青森市の痛み・姿勢・動き改善専門トレーナー、スモールジムFlare代表の小野寺幸太郎です。

先日開業サポートを頂いているコンサルタントの方とお話したことを書きましたが、他にも気付くことがありましたので本日もそれに関して。

それは「その商品の価値が市場に伝わるかはまた別の問題だよ」ということです。

流れとしては、商品価格に関して私が「○○で○○だからこの価格で行きたい!」と意気込んでいたところ、コンサルタントの方に「確かにそうかもしれないけど、それが市場に認識してもらえるかはまた別の問題だよ」と諭して頂いた形です。

私が2月から開業しようとしている事業は間違いなく多くの人に価値があるものだと信じています。そりゃ独立起業してそれをやろうとしているんだから、事業に対して並外れた情熱があって当たり前です。

既に市場に多く存在しているものであれば、お客様からしてもすぐに認識でき判断基準もある程度明確ですが、もしそれがあまり馴染みのないものであれば、そもそも高いか安いか、そして私の場合は後者のサービスであると認識しています。

その場合はまず、来て頂くことが先決。会ったこともないのにお付き合いを始める人がいないのと同じように、まず来て頂かない事には良さを知って頂くこともできませんからね。

そして来て頂いて、実践頂ければ、その人が当初思っていた価値が上がってくるはずです。やる前は「10,000円→まぁ妥当かな?」だったのが「これで10,000円はかなりお得!」に変わるわけですね。

そういった一言一言からいちいち学びを得られますので、コンサルティングというのは価値が高いなと思います。

私に関しては

①まずどうやって来て頂くか

②どうやって効果を実感頂き、未来への期待を持っていただけるか

③どうやって継続意義を感じて頂くか

を突き詰め体系化することが喫緊の課題ですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?