見出し画像

東京都八王子市/ベジウェアカフェ【おでかけ日記】

趣味は近所探索のおのだです。
今日はnoteをはじめて、最初の週末、最初のおでかけです。
今日は、毎月通わせてもらっている
Vegeware Cafe(ベジウェアカフェ)さん
におでかけしました。

2023年11月に八王子市美山町にオープンしたカフェで、毎月土日の決められた日のみ営業しているお店です。大体月4日くらいの営業で、私は月2のペースで通っています。

こちらのお店を気に入っている一番の理由は、
多種類の旬の野菜を、美味しく、そして、ちょっと意外性のあるお料理で食べさせてもらえるところです。

メニューは、
・本日のスープランチ 1400円 
・本日のカレーランチ 1400円
・本日のデザート
のシンプル構成。メニューは月替りです。
スープランチにもカレーランチにもデリがついていて、スープランチには、さらにキッシュもついてきます。

今日のメニュー内容は、こんな感じ。

実際の料理は、こんな感じ。

●人参のゆずジャムソテー🥕
ローストされた、サクホクの人参のやさしい甘みに塩気とゆずジャムの酸味が絡み合って味わい深い。
●新じゃがのヴィシソワーズ🥔
夏になると食べたくなる。なめらかクリーミーな、冷たいじゃがいもスープ。底にサイコロ型のビーツが隠れてました。
●フォカッチャ🫓
自家製フォカッチャ。今日はいつもより塩気がきいてるなと思ったら、今日は少し塩と胡椒を多めにしたらしい。塩気がしっかりあると、食事感が増しますね。
●ドライ春菊🌿
初めてこんな春菊の食べ方しました。塩が振ってあるのてスナック感覚。春菊の香味が口に広がり、噛めば噛むほどとうまみが増していく。癖になる味。
●ミニトマトのカプレーゼ🍅
ミニトマトは湯むきされ、ピクルスになっているので、食感が良く、噛むとジュワッと甘味と酸味が広がります。
●愛川産春菊と桜えびのキッシュ🥧
春菊のさわやかさとサクラエビの香ばしさが美味しい和風なキッシュ。これでもか!というくらい、春菊と桜エビが入ってます。
●そら豆と桜えびのペペロン🫛
ホクホクのそら豆に、桜エビの香ばしさと粉チーズの風味がアクセントになってます。
●新じゃがサラダ🥔
うすくスライスされた生のじゃがいもを使った、サクサク食感のサラダ。マスタードで味付け。言われないと、じゃがいもってわからない。
●しめじのアチャール🇮🇳
一見すると醤油味かなと思いきや、食べるとインド。クミンシードとマスタードシードを使ったインドのピクルスらしく、複雑な美味しさ。
●手羽元のコンフィ🐔
ハーブやスパイスにまぶした手羽元を油につけて4時間低温調理。お肉の中まで、しっかり味が染み込んでます。
●長芋ロースト✨
コンフィで使った旨味たっぷりの油でローストした長芋。これ、ほんと、美味しい。作り方聞いて、謎解けました。

そして、本日のデザートはこんな感じ。

●ブルーベリーのレアチーズケーキ🫐
ほどよい甘さとブルーベリーの酸味が、レアチーズケーキのまろやかさと重なって、爽やかで軽やかな味わいです。
●ルイボスティー(ラズベリー)
ほんのり甘酸っぱいルイボスティーです。

以上、今日も大満足のランチでした。
今日は、このおでかけをnoteに書きたかったので、いつも以上に、お店の方に、根掘り葉掘り質問させてもらったのですが、一つひとつ丁寧に教えていただきました。何も知らずに食べても、もちろん美味しいんですが、お料理の背景を知って食べると、一つひとつの味に気づきやすくなることで、より深く料理を味わえるんだなあというのが、今日の発見でした。

来月のメニューも楽しみです😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?