見出し画像

中上級者必見!最新版プロテインの摂取方法

巷でよく耳にする、ゴールデンタイムや摂取タイミング、摂取目安があると思います。しかし、それって本当なのでしょうか。是非『中上級者必見!最新版プロテインの摂取方法』をご覧いただき、プロテインの最新の情報を知っていただければ幸いです。こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、小野厚太朗がご案内致します。

Q1 1食あたりの20gがいいの?

実はそういうわけではありません。2016年のある研究では、6か月以上トレーニングを積んだ人を対象に、プロテインの摂取量を【20g】と【40g】で比較した場合、【40g】の方が筋肥大の効果が向上したという結果が出ました。逆に、40g以上摂取しても効果は変わらないそうです。つまり、ある程度トレーニングを経験した人は、【40g】の方が良い可能性があります。しかしながら、もちろん体格によって量は変わってくると思いますので、参考程度に摂取してみてください。


Q2 摂取頻度は細かく分けたほうがいいの?


結論、一回に多く摂取したほうが筋肥大の効果が高いです。これは2011年の海外の研究から言えることで、【25g×1回】と【2.5g×10回】を比較した結果、【25g×1回】の方が効果が高いと結果が出ました。別の研究では、3時間おきにタンパク質を摂取すると、筋肥大効果が最大化したという研究結果もあります。ですので、一日5回〜7回くらいで摂取すると良いでしょう。


Q3 ベストな摂取タイミングはゴールデンタイム?

30分後(ゴールデンタイム)に摂取することが、巷では推奨せれていますが、現在そういったエビデンスはないと言われています。2017年の研究では、1年以上トレーニング経験がある人を対象に、プロテインを【トレ前25g】と【トレ後25g】で比較しました。その結果、どちらとも筋量・筋力の増加に差はありませんでした。もちろん、30分後に摂取することが悪いことではありません。ですが、この結果からトレ直後に急いでプロテインを摂取する必要がないことがわかります。


この通り飲めば筋肉は増えるの?

気になる方は【こちら】をチェック!!


ぜひ、ご自身にあった方法をいち早く知りたい!私の今のやり方が大丈夫なのか不安。といった方は是非、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングしております、小野厚太朗までご相談ください。無料体験も行っていますので、お気軽にお越しくださいませ。

こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢大学』にてパーソナルトレーニングをしております、小野厚太朗がご紹介致しました。次回の記事もお楽しみに!

---------------------------------------------------------------------

『トレーナーズジム駒沢大学』では管理栄養士監修の栄養指導を行っております。

運動着やタオルの無料貸出、BCAA8種類とプロテイン13種類を無料提供しております。

パーソナルトレーニングの料金としては東京都内で格安の価格とご好評いただいております。

駒沢でダイエットやボディメイクにトライしてみませんか?

トレーニングが初めての方でも大丈夫です!

最後のダイエットにしませんか?

世田谷・駒沢大学パーソナル ジム『トレーナーズジム駒沢大学』までお越しください。

無料体験、無料カウンセリング随時受付けております。

駒沢大学駅より徒歩2分、〒154-0012 東京都世田谷区駒沢1−13-12『トレーナーズジム駒沢大学』にてお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?