見出し画像

私のお仕事 kimi 〜仕事と育児〜

こんばんわ。
kimiです。
前から書いているとおり、私には小学生の2人の息子が居ます。

息子たち久々に相次いで体調を崩してしまい、先週久々に学校をお休みしました。
コロナ休みからずーっとマスクの日々なので、今年は元気ですよね。
でも、そろそろ体調を崩す季節の変わり目。

お兄ちゃんが体調を崩すも、すぐに復活。
二日後弟が体調を崩す。

弟はひさしぶりの持病。疲れてたんだね。

二人とも幸い何の感染症でもなかったので、病院でも学校でもokが出てすぐに復活しました。
が、久々に陥りました。

あぁ、子どもがいたら、こうなるよね。
ってやつ。



月末だったので、自宅で事務だけは
出来るように事務PCを持って帰ってきました。
会議にもリモート参加出来るし、iPadもMacもあるのでお仕事は出来ました。
便利になったなぁ。。。

と思うものの、かかりきりの看病になるとお仕事は出来ませんね。。。

子育てと仕事の両立。

先日も書いた通り、弊社は女子の多い会社なので、これから先の事を毎日考えています。

経験者だからこそ、考えられる私なはずなのに、やっぱり答えが見つかりません。

技術職と言うものは手を止めてる間に周りに追い抜かされてしまうような不安にかられたり、自分の技術が劣ってしまう不安がうまれたり。

この課題。
スッと答えが出そうにありません。

子供が居ていいね!
と子育ての過酷さを知らない方は気軽におっしゃいますよね。

でも、それだけ周りに、子どもが居て幸せなんだと見られてる事だよと、大切な人に教えてもらいました。

子どもを授かることは奇跡。
なのに自分の戯言ばかりを重ねてしまい、大切なものを見失いそうになる時があります。

離れたら、すぐに心配になるのにね。。。
矛盾だらけです。

仕事も大事。
でも子どもがやっぱり一番大事。

働く女性、働くのが大好きな女性は
皆さんどんな壁に打ち当たってきたのでしょう。

知りたいです。

kimi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?