見出し画像

【社内取材】「いつか、また一緒に働きたいと思っていた」 出戻り入社のきっかけは、コロナによる職場環境の変化とアルムナイスレッド。

かつて創業期の株式会社オンリーストーリーでインターンをしていた畠中(ハタナカ)は、一度大手での社会人経験を積んだ後、今年オンリーストーリーへ入社。

コロナの影響が続く中、規模、待遇、知名度…(大手と比較すると)まだまだ未熟な点が多いベンチャー企業への転職を決意した背景を聞きました。

画像1

学生時代はオンリーストーリーにインターン生として在籍。新卒で某大手人材系企業に就職し、法人営業を担当。現在はオンリーストーリーでカスタマーサクセス部署に所属。趣味はキャンプ。


–– インターン生時代、オンリーストーリーへの入社は考えなかったんですか。

考えましたね。実際に、「うちに来ないか」と代表に誘われていました。代表は人柄、スキル…いろんな面で尊敬できる方だったのですごく嬉しかったんですが、その時は決断できませんでした。

なぜかというと、ぶっちゃけ自信がなかったんです。インターンをしながらベンチャーでの仕事のスピード感、裁量権の広さはよくわかっていたので、「この環境で自分が通用するのか」と考えたら自信が持てなくて…。そこで、仕組みやノウハウが整っている大手で一度修行を積もうと決断しました。

今思えば、ぼんやりと「もう一度どこかでこの人たちと働きたい」とは思ってましたね。

–– 今回は、どのような経緯で入社を決意したんですか。

正直、大手へ入社した後にもオンリーストーリーへの転職を考える機会は何度かありました。ただ、やはりその時はまだ自信と勇気がなくて、一歩踏み出せずにいました。

そんな時、コロナウイルスが日本でも流行りはじめました。在宅勤務で少し時間ができ、自身のキャリアについてもう一度冷静に考えてみようと考えていた時、ちょうどオンリーストーリーでは中途採用がはじまったという話を聞きました。

それを見て、いろんな気持ちが込み上げてきたのを覚えています。

「今の自分なら、ベンチャーでもやっていけるんじゃないか」「やっぱりもう一度オンリーストーリーでこの人たちと働いてみたい」

スクリーンショット 2020-12-07 16.32.25


–– 給与、待遇…大手と比較すると、まだ発展途上のベンチャーへの転職。躊躇はなかったですか。

..まぁ、少しはありました(笑)

ただ、それをはるかに上回るくらいにオンリーストーリーの「人」に魅力を感じていたので、あまり迷いませんでしたね。

オンリーストーリーを離れている間もこの会社の「人」に惹かれ続けていた背景には、OB/OGスレッド([※]アルムナイスレッド)の存在がありました。そのFacebookスレッドには歴代のインターン卒業生が参加していて、代表自らが定期的にオンリーストーリーの近況を流してくれるんです。

卒業した後も自分たちを気にかけてくれていることが嬉しかったですし、近況を聞くたびに成長する会社の姿に刺激をもらっていました。

[※]「アルムナイ」の意味はこちらの記事が参考になります。


–– 大手とベンチャー…どちらも経験してみて、違いはどこにありますか。

オンリーストーリーに転職して改めて感じたのは、ベンチャーでは仕事のプロセスや責任範囲が固定化されていない点ですね。

大手であればこの辺りはフォーマットがあり固定化されていますが、オンリーストーリーのようなベンチャーでは「あるべき形」に沿うようにして流動的に対応していくことが多いです。スキルと意欲、実績があればどんどん自分が関わる範囲を広げていけるんだなと想像すると、面白いですよね。

スクリーンショット 2020-12-07 16.34.15

また、アクセスできる社内の情報量もベンチャーの方が多いので、会社全体の大枠を把握して仕事に臨むことで全体最適思考・視点を養うことができていると感じます。

最初は大手→ベンチャーの環境の変化に戸惑いましたが、「違いを楽しむこと」を決めました!常に変化し、スピード感のあるこの環境をいかに楽しみ、成長の機会に繋げていけるか。


–– 今後の目標は何かありますか?

いち早く、「会社」という船を漕ぐ側・つくる側になりたいです。というのも、今はまだ入社したばかりということもあり、みんながつくって、漕いでくれている船に乗っている感覚が強いんです。

自分もこの会社という船を持つ側になるために掲げている具体的な目標としては、まずはCS部門のマネージャーになり、Doベースで実績を出すこと。それから、期待される実績、成果をコンスタントにあげることができて信頼されることを「つよさ」、人から好かれ、応援される「よさ」を持った「強くて良い人」=「つよいい人」として周囲のメンバーからの信頼を得られるようになりたいですね。


–– 最後に伺います。あなたにとって、オンリーストーリーとは?

ガソリンスタンドですね!

オンリーストーリーにいると常にエネルギー(燃料)を貰えるので、ガソリンスタンド!お客様含め、全てのステークホルダーが日本を、社会を、身の回りをより良くしようと日々前向きに取り組んでいる姿が、僕にとってのガソリンになるんです。常に活力に満ち溢れていて、とても良い環境だと感じています!

スクリーンショット 2020-12-07 16.33.07

(慣れない「OS(オンリーストーリーの略)ポーズ」に苦笑する畠中…)

スクリーンショット 2020-12-07 16.33.19

(キマった…)


取材・撮影・執筆 = 株式会社Freedoming

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?