見出し画像

【今日の俳句】神嘗祭 (かんなめさい)

 今日は何の日というサイトを一応毎日見ている。そこで、10月17日は「神嘗祭」という言葉が目に止まった。難しい漢字と読みだ。雑学ネタ帳の記述は以下のようなものだった。この歳になってまじまじと読んでなるほどと思った次第。

神嘗祭(かんなめさい)とは、宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭にあたり、天皇がその年の新穂を天照大神に奉納する儀式が行われる。また、伊勢神宮でも儀式が行われ、皇室から勅使が遣わされる。祝祭日の一つで、秋の季語でもある。
かつては旧暦9月17日であったが、1872年(明治5年)の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改められた。しかし、これでは稲穂の生育が不十分な時期であるため、1879年(明治12年)より月遅れの10月17日に実施されている。1874年(明治7年)から1947年(昭和22年)までは大祭日として休日になっていた。
伊勢神宮では、年間1500回に及ぶ神宮の恒例の祭りの中でも、神嘗祭は最も重要な祭りである。神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても過言ではない。神宮では、神嘗祭の時に御装束・祭器具を一新し、神宮の正月とも言われる。
雑学ネタ帳のページより

 雑学ネタ帳より拝借 https://zatsuneta.com/archives/110178.html


 他のサイトも確認してわかりやすく解釈すると、新穀(新米)で作った新酒と神饌(食事)を神様に献上して、五穀豊穣を感謝するお祭りらしい。

 私も晩酌でお世話になっているし、ご飯も美味しく毎日食べられていることを気持ちに込めて詠んでみることにした。

香り立つ酒注がれし神嘗祭

(かおりたつさけそそがれしかんなめさい)

集まりて神饌分つ神嘗祭

(あつまりてしんせんわかつかんなめさい)

 いいお米のお酒と食事はとても美味しいと感じる秋に感謝です。


#秋 #俳句 #創作 #神嘗祭 #今日の俳句 #クリエイターフェス

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。