マガジンのカバー画像

電子書籍 作成ノウハウ

34
AmazonのkindleやAppleのBooksで電子書籍を出版する際のノウハウを集めました。あくまでも私の経験によるものなので、PC環境によって該当しないこともあるかもしれま…
運営しているクリエイター

#電子書籍

Macによるkindle用epubファイルの作り方(縦書き電子書籍)

 Macを使ってkindleやApple bookなどに電子書籍を登録し始めて、いろんな問題も乗り越えながら数年が経過し経験が積み重なってきました。最近はなんとか手順も確立しkindleで販売するためのepub形式の電子書籍の作成も問題がなくなりました。最初は縦書きの場合に正しく表示されないことがありましたが、それもなくなりました。ただ、そのためにはいくつかの手順を踏む必要があるのです。そこで、書き上げた文章をkindleに登録するための形式に変換する処理に特化した手順を記事

有料
300

販売している電子書籍の本棚を作ってみました

 執筆を開始して三年めに入っている。思いのままに書いてきたものは、仕事の経験や回顧録、そして小説。小説に至っては、ショートショート、ミステリー、ファンタジー、恋愛小説など多岐にわたる。それらをまとめ、電子書籍としても販売し続けている。売れるに越したことはないが、世の中はそんなに甘くはない。ただ、私が書いたという足跡を残すことはできているだろう。現代に生きていたという証にはなっているはずだ。そのために書き続けている。松浦照葉とライターが確かに存在していたという証のために。  

kindle ペーパーバックコストが変更されます

kindleでの紙の本のコストが値上げされるようです。ギリギリの販売価格で出版されている方は要注意です。確認してください。(必要なら、販売価格の変更も) いつから 2023年6月20日から新しいコストが適用されるようです。 新しい区分の追加 大判と言われるサイズは料金が別設定になるようです。 大判とは、幅が 155 mm (6.12 インチ)、高さが 229 mm (9 インチ) を超えるものです。参考に判型ごとのサイズを掲載しておきます。下記であればB5判以上は新し

kindle ペーパーバックのサイズ(版型)変更

 kindle出版での出版済みの本に対する変更作業でつまずいてしまった。ペーパーバックの出版に関しては制約もいろいろあるので整理しておこうと考え、noteで残すことにした。  最近、過去に出版したペーパーバック(オンデマンドで注文するタイプの紙の本)に対して、見直しを始めた。  当初ペーパーバック(PB)のサイズは新書版で統一しようと考えていた。それが、ペーパーバックを出版するにあたり、文字数には関係なく、ページ数に応じてコストがかかることを知り、本のサイズとフォントのサ

物は試しに

 5/18から、AppleのBookへの登録に挑戦している。kindleとは違い、詳しく書いてありそうなヘルプだが、具体策になると英語のみという砂地獄のような責めを体感している。  とりあえず、iTunes connectへのユーザー登録は完了し、管理のためのユーザーの追加登録も終わらせた。これは、いろいろな権限を分散管理するための設定のようだ。本来は法人としてのリスク分散のためのアクセス管理が目的のようだが、私は、すでに利用しているApple idのユーザーに加え「松浦照

Apple Booksとkindle✌🏻

 これまでのkindleでの電子書籍販売に加え、Apple BooksでもリリースできるようにしようとBooksと連携するためのiTunes connectアカウントを四苦八苦しながら作成し、小説を登録した。翌日、確認すると無事Apple Books上で表示されるようになっていた✌🏻  iPhone、iPad、Mac PCを利用していれば、以下のようなアイコンのアプリが導入されている。  このアイコンをクリックして、検索画面(虫眼鏡アイコン)を開き、見つけたい本のタイトル

kindle 度重なる試練

 kindle出版を始めてから、幾度と悩まされているkindle for Macの品質。  ただし、そのおかげもあって、EPUB形式のファイルの中身まで確認することもできた。pagesから直接EPUB形式に書き出した内容とpagesから一旦textに書き出してでんでんコンバータでEPUBに変換した内容を比較してみたら明らかに違う構成で出力されている。どこかはわからないが、この辺りにkindleのviewerが誤動作する要素を含んでいるのだろう。  さて、そういうことで安心

kindle for Mac障害のその後No2

 Macで小説を書き始めてから、陥ったトラブルはPagesを使って書いた縦書きの小説をkindleに投稿した際に起こった。Macで見る時だけ正しく表示されないのだ。それでAmazonに対して問題報告をし調査を依頼していたが、あまりにも時間がかかるので、「回避策」をネットで探して対応した。その記事が以下の記事だ。  前回障害に対するその後を投稿した記事が以下である。基本的にはなんら改善には至らなかった。  Amazonのヘルプの担当者も途中で変更になったこともあり、調査は遅

Kindle for Macのトラブル

 私はMac利用者だ。現在はMacBook Pro 13インチを愛用している。以前はWindowsを利用していたが、OSをVersion Upするたびに毎回ライセンス料を支払い、データをバックアップして移行する作業にほとほと愛想が尽きていた時に、会社のPCとしてMacを利用できるようになり、会社貸与PCをMacに切り替えた。それから自宅用のPCもMacのみに統一し、WindowsにGood Byeした。しかし、MS Officeだけは継続して利用していたので、完全にMicro

Kindle for Mac障害のその後😞

 3月3日に気づいてAmazonにメールしたkindle for Macの障害の続報。  Macで執筆するには素晴らしい添付ソフトであるPagesで作成した縦書きの文書をMacのアプリとして提供されているKindle for Macで表示すると正しく表示されない障害である。あくまでもKindle for Macを利用してMac上で電子書籍を読む時の障害なので、それ以外のスマホやタブレットでは問題は出ていない。  Amazonからは、下記のメールが数回届いたが文面は変わって

Mac標準のPagesを使った縦書きは要注意

これまでの電出版において、ペーパーバックに重きを置いていたため、kindle版の電子書籍のほうは内容が表示されることのみ確認してリリースし続けていた。  Macには、EPUB形式(Kindleに登録する際の最もポピュラーな電子書籍形式)で出力できる文書編集機能を持っているPagesというソフトがもれなくついている。 これを使えば、何も考えず執筆するだけで電子書籍を作ることができる。はずだった。(もちろん、できてはいるのだが)  先月気づいた不具合 ・Pagesで縦書き出

Macユーザーのkindle出版(電子書籍編)

 Macを利用している人のために、Mac標準ソフトを利用した電子書籍の作成方法およびkindleへの登録方法を紹介したいと思います。  前提として、私の利用環境は以下のようになっています。 利用するアプリは、以下の通りです。 (as of 2022/2/3) ブラウザー     Safari Version 15.2 小説作成アプリ   Pages Version 11.2 執筆 Macで小説を執筆する際に利用できるアプリは、いくつか存在しているようです。ただし、今回は

kindle本の印税(ロイヤリティ)について

 せっかく電子書籍を出版するなら知っておきたい印税の話です。と言ってもkindleの規約の話です。出版全体の話ではありません。通常の紙の本の出版では10%前後が印税と言われているようです。kindleのガイドでは、印税をロイヤリティという単語で統一されているようです。  kindle出版の場合は、電子書籍、ペーパーバック(オンデマンドでの紙の本)の2種類があります。そして、電子書籍には、kindle unlimited会員なら追加費用負担なしで読めるようにする販売オプション

初めてのkindle売上が振り込まれてました

 少し前、Amazonから、557円が口座に振り込まれてきました。内訳として、電子書籍、ペーパーバック、kindle unlimitedで読まれた10月分のロイヤリティということになっていました。一番多いのは、やはり、kindle unlimitedでした。自分でも購入しているので、かなりの赤字ですが、自分で書いて自分で出版した電子書籍の売上だと考えると感慨深いものがあります。  同時に、文章を書いて収入を得るということの難しさも感じています。会社に入って給与として毎月一定