見出し画像

東京マラソンEXPOってなに?まゆゆが行ってみた

みなさんこんにちは!
ONE TOKYOスタッフのまゆゆです!
大会が終了し今日で12日目ですが
なんだかまだ少し
名残惜しい感じがしております。

大会当日、
私はフィニッシュ先の手指消毒のところで
ランナーのみなさんのお出迎えをしていました。
久しぶりの記録更新で喜ばれている方もいれば、
思うように走れなくて
悔し涙を流されている方もいたりと
私がいた場所は
それぞれのランナーのみなさんの想いで
溢れていて…
ついつい私もウルウルしてしまいました。
参加されたみなさん、本当に本当に
お疲れ様でした。
カラダの疲労や筋肉痛はもう取れましたか?
ちなみに私は
先週末の名古屋ウィメンズマラソンに参戦し…
全身の筋肉痛をかみしめている
真っ只中です(笑)

さて、本題にうつります(笑)
今回のnoteは、大会のこと、ではなく
大会3日前から開催される
『東京マラソンEXPO』について
まとめてみました!

「東京マラソン」の楽しみは
当日走ることだけではなく
大会3日前から開催される
『東京マラソンEXPO』もその1つ。
その走る以外の「楽しみ」も
みなさんにお届けしたいなと思い
今回、ONE TOKYO スタッフまゆゆとして
『東京マラソンEXPO 2021』に
潜入してきました!

そもそも、みなさん東京マラソンEXPOって
ご存じですか?
行ったことはありますか??

このEXPO、
ランナー以外の人も遊びに行けるんですよ!
良いですよね♪
実際私も、
東京マラソン財団の職員になる前から
東京マラソン感を味わいたい!!!と思い、
EXPOに遊びに行ってました♪

では何があるのか?
どんなことができるのか?というと
大会のオフィシャルパートナーによる
ブース出展はじめ、
最新のスポーツギアやスポーツアパレルの販売、
デモンストレーションの体験など
みなさんが大好きな「ランニング」を基調とした
イベントになっています。

また今年は新型コロナウイルス感染症により
生活様式が変化する中で
NEW NORMAL時代に合わせた
『Running Lifestyle』をテーマとした
ランニングトレードショーとして開催され
ランナーに関連する商品などを提供する
メーカーなどの
49団体の出展がありました(^^)

この日は10時59分50秒から
10秒前のカウントダウンがスタート!
プレミアムパートナーである
東京地下鉄株式会社より、
常務取締役 西倉鉄也さま、
ONE TOKYOオフィシャルサポーターの
福島和可菜さん、
東京マラソン財団
伊藤理事長によるゲートオープンで
東京マラソンEXPO 2021の幕開けとなりました。
EXPOも3年ぶりの開催、
ビッグサイトでは4年ぶりということで
同じ事業本部のEXPO担当も
感極まって目に涙を浮かべてました。

ゲートオープンとともに
大会に出走されるランナーの受付が開始し
事前予約を済ませたランナーさんが
続々と入場!

検温を行い事前予約チケットを提示、
体調管理アプリのチェックと
本人確認を行ったあと、
PCR検査キットを提出、
そのあとアスリートビブスと
シグネチャーTシャツ(購入者のみ)を受取り
ランナーの受付終了!

さ、いよいよEXPOです!!

今年はコロナ対策のため
ランナー以外の方でEXPOに来場される方は
事前登録を行っていただき
ランナーとは別の入口から
登録したQRコードを見せて入場いただきました!

嬉しいことに…♡
オープニング終わりの福島和可菜さんと
タイミングが合ったので
少しだけ一緒に
EXPOを回らせていただいちゃいました♪

EXPOのXポーーズ!笑

入ってすぐに見えてきたのが
アボット・ワールドマラソンメジャーズ
(AbbottWMM)のブース!
世界で最も名高く大規模なマラソン大会
●ボストン
●ロンドン
●ベルリン
●シカゴ
●ニューヨークシティ
●東京
の6つの大会で構成されており、
各大会の完走メダルがずらり!

大会の特色が出ていてどれもかっこいい…!

ランナーなら、
やっぱり全部集めたくなっちゃいますよね…
ちなみに、
6大会全て完走したランナー
「Six Star Finisher」は
下のSix Star Finisherメダルがもらえるんですよ!

すてき・・・
今大会で6大会目となる東京を完走し、
大会当日にこのメダルを受け取ったランナーも
何名かいらっしゃいました♪

その先に進むと、
大会をサポートしていただいている
オフィシャルパートナーのブースが
並んでいました!

まずは『東京メトロ』のブースへ!

東京メトロさんでは
毎年フォトスポットが設置されていて
両サイドのゲートとフィニッシュテープは
実際に大会で使用されるものと
同じデザインになっていました!
当日実際にフィニッシュテープを通過できるのは
上位者のみとなっているため
テープの前で記念写真が撮れるのはここだけ。
みなさん思い思いのポージングで
写真を撮られていました♪

フォトスポットの横には
優勝者トロフィーが飾ってありました♪
スタイリッシュでかっこいいですね!

優勝者トロフィー

と思ったら・・・あれ?!
トロフィーの奥に写っているのはSAHOさん?!
SAHOさんというと…
ジョグポートやONE TOKYOのイベントでも
大変お世話になっている
ランニングアドバイザーです(^^)
こんなところでお会いできるとは。。。
かっこいいですね!

次に
『スターツコーポレーション株式会社』のブースへ。
こちらでは毎年、
実際の大会コース映像を流しながら
走る前に確認しておきたいお役立ち情報を
紹介しています♪

今年はコースが変わるということもあり
みなさん真剣なまなざし・・・
「東京マラソン2021 ガイド」も
配られてましたよ~♪

「東京の魅力をつなぐ2021大会」として
新宿から丸の内までの各スポットそれぞれの魅力が
紹介されていました♪

続いて
『アシックスジャパン株式会社』のブース!
最新のオススメシューズの試し履きや
大会記念Tシャツをはじめ、
マラソンに必要な
各種商品の販売を行っていました♪

入ってまずはじめに目に飛び込んできたのが
こちら!

じゃーん!東京マラソン2021限定モデルシューズ!

わたしも大会シーズンずっと履いてました♪

今年のシューズは、
日本の伝統芸術である「浮世絵」と、
現代日本の芸術である「マンガ」の融合を
表現しているそう!
毎年デザインが変わるので
こちらも大会の楽しみの1つですね♪

そして!今年のTシャツがずらり!
こちらは初日の写真で、
最終日にはほとんどのサイズがSold Out…!

また、商品の販売だけでなく
それぞれのランナーさんの
目的や走り方(タイプ)に合わせて
アシックスのスタッフさんが一対一で
シューズの案内をしてくれる
ブースもありました!

予約制のため待ち時間も効率よく使えますね!
最新のデザインということもありみなさん興味津々!

次に「大塚製薬株式会社」のブース!

ちゃっかり楽しんでます。笑

各パートナーさんの特色が出たフォトスポットは
ついつい写真を撮りたくなっちゃいますね(笑)

もちろん、ちゃんと勉強もしてますっ(笑)

こちらは第1回から15回大会まで
大塚製薬さんが協賛してくださった
ポカリスウェットやアミノバリュー、
カロリーメイトなどの数字(量)。

何キロ地点にポカリスウェットがあるのか?
給水ポイントの紹介と合わせて
エイドの活用法や折り返し地点の攻略法など
マラソン前に参考になる情報も
たくさん載っていました!

その他にも
「株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス」のブース

「セイコーホールディングス株式会社」のブース

写真を撮るのは我慢。笑

「第一生命保険株式会社」のブース

AIによる「ランニングフォーム診断」や体組成測定、
血管年齢測定など体験コーナーが盛りだくさん!

「株式会社SUBARU」のブース。

東京マラソン2021の大会運営車両として使用される
SUBARU初のバッテリーEV
「SOLTERRA(ソルテラ)」が 展示されていました!

「久光製薬株式会社」のブース

やっぱり、エアーサロンパス!
ランナーへのサンプル配布を行ってました!(ほしい!)

「凸版印刷株式会社」のブース

自分そっくりのアバターを作成し、
東京マラソンのコースをバーチャルで走る
「アバターラン」
本当にご本人そっくりでした!!

そして東京マラソン財団のブースとして
「東京マラソン2021」の
オフィシャルショップも♪

オフィシャルグッズの販売は
このEXPOから始まり、
人気の商品は初日に完売してしまうことも・・・

早速、大会限定のテディを購入してしまいました(笑)

オフィシャルグッズも大会ごとでデザインが
ガラッと変わるのでこちらも楽しみの1つ♪
今年のデザインは黒色がベースになっていて
とってもかっこいい!

今ならこちらのサイトで商品の購入が可能です♪

そして最後に「小澤酒造株式会社」のブース

大会記念酒と
ここでしか買えないオリジナルの木升が
販売されていました♪
※大会記念酒もこちらで2022年3月末まで販売!

いや~書ききれない。笑
この他にもまだまだたくさんの出展があり
前の記事でもご紹介したレース中の補給食や
その補給食・スマートフォンなどを
収納するポーチなどの
ランニングアイテムが多数揃っておりました!

「やばい!大会は明日なのに・・・
買い忘れた!!」
なんて時も、EXPOに来れば
あっという間に
必須アイテムが手に入ってしまいます♪
(なんとランナーに優しい・・・)

来年走られる方や、それ以外の方でも
これから走ってみたいな~
ランニングやマラソンに必要な
知識やアイテムって
どんなものがあるのかな~?
と気になる方は
ぜひぜひEXPOへ足を運んでみてくださいね♪

また、実際に今回のEXPOに行かれた方は
お気に入りの出展や体験について
コメントで教えてください♪
それ以外でも、
今後行ってみたい!こんなのが見たい!
という方もぜひ、
下のコメントで教えていただけると
嬉しいです(^^)

それでは、最後までお付き合い
ありがとうございました!
次回は3月25日(金)11時投稿予定です!
なんと、次のnoteでは
ついに!
大会当日、大役を果たした彼が登場・・・!
「東京マラソン2021 フィニッシュの裏側」
についてお話させていただきます。

お楽しみに~(^0^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?