マガジンのカバー画像

DELTAの目線

68
野球のデータ分析を手掛ける株式会社DELTAが、独自の視点で球界を批評。MLBのトレンド解説、セイバーメトリクス指標の読み解き、NPB注目トピックの紹介など。野球の最前線に興味が…
運営しているクリエイター

#データ分析

ドラフトで投手の左右にこだわる必要はない ほか

今年もポストシーズンがまもなく始まる。そしてこの時期は同時にドラフトについて盛り上がりを…

200
1.02 Weekly Report
8か月前
7

2023年12球団バント使用状況まとめ

※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一…

200
1.02 Weekly Report
8か月前

オリックス優勝。吉田正尚退団はいかにして克服されたのか

先発はレベルアップ。ただ躍進の要因は野手にあり 9月20日、オリックスが2位ロッテとの直接対…

200
1.02 Weekly Report
9か月前

アナリストはどのような手順で選手を分析する?分析の導線を具体的に紹介する

※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一…

200
3

打ち込まれる広島・栗林良吏。データで見えてくる不調の原因

※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一…

200
4

中日・立浪監督が投手陣にシュート習得を指示。この戦略に妥当性はあるのか

※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一…

200
3

捕手のフレーミングスキルはいかにして改善するのか

※こちらの記事は、野球データサイト「1.02」の有料会員向けに配信しているメールマガジンの一部です。有料会員になるとメールマガジン配信のほか、守備指標UZRや総合指標WARなど、日本ではほかに見られないセイバーメトリクス指標も自由に閲覧できるようになります。ご登録は↓から。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 名手・甲斐の課題・フレーミング  さて、第1回で取り上げるのはフレーミングである。このオフにはフレーミングについて興味深いニ

有料
200