マガジンのカバー画像

oneness*髪を洗う石鹸

20
ワンネス石鹸てどんなもの?詳しく解説します。
運営しているクリエイター

#石鹸シャンプー

椿の花と油の花

椿の花と油の花

ワンネス石鹸は国産の椿油で作っています。

石鹸の裏を見て見てください。
『ツバキ種子油』『ツバキ油』と書いてあるものは、日本に生えている椿の木『ヤブツバキ』(カメリアジャポニカ)の種を絞ったものです。
これがもしもヤブツバキではなかったり、中国産の椿だったり、サザンカだったりすると、この表示はつけられません。

国内で一番多く生産数のある伊豆大島のツバキ種子油を原料にしてワンネス石鹸は作られてい

もっとみる
髪はなぜ傷む?

髪はなぜ傷む?

髪というものは一度傷むと自力で治すことができません。

キューティクルがはげても復活しません。
枝毛ができても、くっつきません。

皮膚のように傷ができてもカサブタとなり治っていく過程が髪にはありません。

いかに髪を傷ませないようにするか、が大事です。

では何をしたら髪は傷むのでしょうか?

髪の傷みは『減点法』で考えることができます。

髪が傷む計算式は…
頭皮から生えてきたばかりの髪が『1

もっとみる
石鹸のアルカリっていいの?

石鹸のアルカリっていいの?

石鹸シャンプーを理解してもらえない理由の一つに『石鹸はアルカリ性である』ということがあります。

たしかに、石鹸は弱アルカリ性です。
ワンネス石鹸で言えばpH 8くらいです。

アルカリ性ではない石鹸があるとしたらそれは石鹸ではありません。
石鹸か否か、というのは実は表示の基準がとても複雑ですのでまた別の機会にお伝えしますね。

さて、石鹸はアルカリ性なのに髪を洗ってもいいのか?と疑問に思われるか

もっとみる
声で想いを

声で想いを

私にできること、
oneness を伝えること。

美容師として、
髪がどう変わるのか目の当たりにしてきました。

oneness は店舗があるわけではありません。
取り扱いヘアサロン(ショップ)とネットショップだけ。

私が直にお話しできる機会はあまりない。

伝えたいことはたくさんあるけど何を伝えたらいいかわからない。
でも、わからないなりにも一つずつ、進んでいこうと思います。

onenes

もっとみる
「ワンネス石鹸はなぜ石鹸カスがでないの?」

「ワンネス石鹸はなぜ石鹸カスがでないの?」

ワンネス石鹸は石鹸カスがつきにくいです。
石鹸シャンプー初心者さんでも使いやすい石鹸です。

それはなぜでしょうか?

ワンネス石鹸には固形石鹸によくある『キレート剤』は入っていません。
天然植物油脂のバランスで 石鹸カス=スカム が発生しないように作っています。

髪のために作った石鹸なので、油脂の配合バランス命!なのです。

実はまったくスカムが出てないわけではないんです。

スカムとは、石鹸

もっとみる
新規お取引をご希望のサロン/ショップ様へ

新規お取引をご希望のサロン/ショップ様へ

onenessは美容師である私が髪のために立ち上げたブランドです。
髪を洗う石鹸をはじめ、ヘアケア製品に力をいれて開発しています。

onenessはヘアサロンやショップにも卸しています。
やはり「髪を洗う石鹸」ですので髪のことをわかってる人に扱って欲しい。
その辺で売ってる石鹸シャンプーとは別物だと考えてますので(使った使用感も髪の変化も使い方も!)正しく、目の前にいるお客様に合うように提案でき

もっとみる
oneness取り扱いサロンインタビューを始めます

oneness取り扱いサロンインタビューを始めます

私は美容師としてお客様の髪を見続けてきて、お客様の髪が綺麗に変わるのはやはりシャンプーのチカラが一番だと感じています。

薬剤施術で出来上がった髪も美しいですが、永遠ではない。
天然100%ヘナも継続すると変わりますがこれらは「し続けなければならない」。
ですが、シャンプーは生活の一部ですので《やって当たり前のもの》です。
自然にその人の生活に溶け込むお手入れです。

《洗う》を変えたら髪が変わる

もっとみる
新しい椿油

新しい椿油

2020年末に入荷しましたワンネス石鹸仕込み分からツバキ油が変わりました。

ツバキ油とは?
▼▼▼
ワンネス石鹸はツバキ油で作っています
|oneness|note(ノート)
https://note.com/oneness_beauty/n/nc4d3acbd10e9

ツバキ油と言えば国産の椿油になり、他国の椿油とはグレードが異なります。
ツバキ油と一言で言ってもその中身は少し違うのです。

もっとみる
石鹸シャンプーをワンネスに変えたら…

石鹸シャンプーをワンネスに変えたら…

スーパーや生協でも買える市販の石鹸シャンプーをお使いのお客様が、ワンネス石鹸シャンプーに変えて3ヶ月の変化です。

石鹸シャンプーであってもこんなに違います。

たった3ヶ月で、髪にツヤが出て、バサバサしていた癖毛はなめらかになりました。

一本一本のねじれが取れて、ボリュームダウンできました。結ぶしかなかったヘアスタイルでしたが「結ばなくてもいい」髪へと変わりました。

髪を洗う石鹸ワンネス
o

もっとみる
クエン酸リンスがわからない?

クエン酸リンスがわからない?

「石鹸で髪を洗う」というのは成功失敗に関係なく、やってみた人は多いかも。

そして、ほぼ、失敗してないですか?

失敗する原因は「リンス」です!

そもそも、石鹸と普通のシャンプーは仕組みが違います。

石鹸はアルカリ性です。
アルカリのチカラで汚れを落とします。

アルカリっていいの!?って思いました?

「美肌の湯」なんて言われている温泉は強アルカリ性の温泉だったりしますよね。
とろりとした肌

もっとみる
石鹸シャンプーへの切り替え

石鹸シャンプーへの切り替え

『自分の髪はワンネス石鹸で洗うことができるのか?』

現代の美容事情からしますと、いきなり石鹸シャンプーに変えてもいい結果が出ません。
ほぼ全滅です。

ではどのようにしたらいいか?

まず始めに、

大事なのは髪の履歴カラーやパーマ、縮毛矯正といった、いわゆる美容室のケミカル施術を受けていますか?

たとえばパーマをかけて一年経っていたとしても「一年前だからもう無いよね」とは、ならないのです。カ

もっとみる
なぜ固形石鹸なの?

なぜ固形石鹸なの?

普通、皆さんが使うシャンプーは液体ですよね。

合成界面活性剤を含んだシャンプーですのでここでは「合成シャンプー」と呼びますね。

合成シャンプーではなく『石鹸』であっても、液体石鹸の方が使い慣れている、使いやすい かもしれません。

ではなぜ、ワンネス石鹸は固形石鹸なのか?

理由はシンプルです。

余計な成分を入れないためです。
液体にしますと、当然『水』を含みます。
そうすると腐りますね。

もっとみる
わかりやすい素材で作っています

わかりやすい素材で作っています

ワンネス石鹸はわかりやすい素材のみ で作られています。

石鹸の良し悪しを決めるのは、なんの油脂で作っているか? です。
ワンネス石鹸で使っているのは3種類の油脂です。
なぜ3種類かといえば、1種類だけですと良さを発揮できず、デメリットが現れます。
1種類の油脂で完璧な仕上がり感を兼ね備えたものがありません。
3種類を組み合わせて、足りないところを補い、しっかり泡立ち、しっとりと潤いを残し、汚れは

もっとみる