マガジンのカバー画像

【いただきもので いただきます】きょうの こじはんレシピ

18
「こじはん」とは、わたしの故郷の方言で農作業にいそしむ農家の人々が食事の合間に食べた軽食のことをいいます。ここでは援農ボランティアで貰ったお土産の野菜や果物、ご近所さんからのお福…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

茄子の甘みひきたつ 梅と焼きなすの冷製スープ

処暑だというのに、日中の暑さは収まる気配がみえない日々が続いていますね。そんな暑い日にお…

8

玉ねぎの皮は出汁になる べジブロスでつくるチキンピラフ

みなさん「べジブロス」ってご存じですか。野菜の皮やヘタ、根元をつかった出汁のことをいいま…

10

青みかんと料理酒で白ワインの代用に 煮込まずできるアサリの豆乳リゾット

おいしそうなレシピを検索すると出てくる調味料の白ワインって、常備しているひとってどれくら…

9

摘果みかんでつくる はちみつみかんクッキー

そとはカリっと、なかはホロッとした食感、摘果みかんの初々しい酸味と、はちみつの甘みがきい…

9

炊飯器にまかせて猛暑の台所にはもう立たない 梅とトマトの炊き込みごはん

先日紹介したトマトの梅煮ですが、連日猛暑日が続くなか、火をつかう料理なんて無理という方に…

5

アレンジ可能な 基本の玉ねぎのスープ

援農で梅収穫が最盛期だった6月、農家さんのお土産は、袋詰め放題の地元ブランドの下中玉ねぎ…

9

ブルーベリードレッシングで食べる ローストビーフの満腹サラダ

包丁いらず混ぜて盛るだけの映えるサラダです。ローストビーフはスーパーのお惣菜を買えば、パパっとつくれるし、急なオンライン飲み会のおつまみにも、間に合います。​うわ、おいしそう!と言われること間違いなし。 【ブルーベリードレッシングで食べる ローストビーフの満腹サラダ】 (材料)ふたり分 ローストビーフ 1パック ベビーリーフ 1袋 モッツァレラチーズ 1/2個 フレッシュブルーベリー あれば適量 くるみ 10個 ★ブルーベリージャム 大さじ1 ★オリーブオイル 小さじ2

フレッシュブルーベリーの甘酒ドリンク

援農ボランティアはブルーベリーの収穫作業が最盛期、こちらは旬の果実のため買取して持ち帰り…

12

摘果した青みかんの爽快スカッシュ

梅雨が明け、援農に通う農園はブルーベリーの収穫作業がはじまりました。わたしも先日ようやく…

14

梅はその日の難逃れ トマトの梅煮

梅干しは、栄養豊富なトマトと相性ぴったり。 梅だしに皮をむいたトマトをいれてつくる梅煮は…

8

お星さまがいっぱい オクラと梅の冷製スープ

ペルセウス流星群がことしも夜空を賑わしてくれたのは、つい先日のこと。お星さまの降る夜に夜…

8

梅シロップのしわしわ梅のふっくら煮

梅シロップにつけてから、とりだした梅の始末はどうしていますか。しぼんでつけあがった梅の実…

12

袋漬けでつぶれた梅の活用法 万能調味料になる梅びしお

土用干し わたしの梅干しは袋の中で三分の一がつぶれてしまい 捨てるのがもったいなくて、梅び…

16

はじめての梅干しからはじめる 「いただきもので いただきます」

梅雨入りしたての6月某日、好日な晴天の下、 小田原にある農園に、梅の収穫を手伝いに行ってきました。 お手伝いですから、入園料を支払う必要はありません。 「援農ボランティア」といって、無償で農作業を手伝うかわりに謝礼として農産物のお土産がもらえます。 当日は広大な畑をまわり、まるでマスカットのような緑がきれいな十郎梅と、紅のような赤みが可愛らしい南高梅の二種類を収穫しました。 梅のうつくしさに見惚れて、熟れて落ちた梅は生でも食べられるのではないかと勘違いしそうなほど、甘い匂