見出し画像

炊飯器にまかせて猛暑の台所にはもう立たない 梅とトマトの炊き込みごはん

先日紹介したトマトの梅煮ですが、連日猛暑日が続くなか、火をつかう料理なんて無理という方には、同じトマトと梅干の組み合わせでできる炊き込みごはんをおすすめします。材料を切ったら、お米と一緒に炊くだけ、あとは炊飯器が調理してくれます。できあがりまで涼んで待ちましょう。

【梅とトマトの炊き込みごはん】
(材料)ふたり分
梅干し 2個(大なら1個)
米 1合
水 1合(180ml)
トマト 1個(ミディトマトなら2個)
大葉、白ごま お好みで

(つくりかた)
1.米は洗ってざるにあげ、炊飯器に水を入れ30分くらいおく。
2.トマトはざく切りにし1にトマトと梅干をのせ、炊飯する。
3.炊き上がったら梅干しとトマトをほぐしながら混ぜ、10分ほど蒸らせばできあがり。さいごに種を取り除くのをお忘れなく。

画像1

大葉、白ごまはお好みで。白ごまは指先でひねりながら散らすと風味がでますよ。

ちなみに、夏のトマトは水分をたっぷり含んでいるので水の量は調整してくださいね。わたしは、水を少なめにしたつもりが、ちょっとやわらかく炊き上がってしまいました。でも、おいしいから、ま、いいか。またつくればいいもんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?