見出し画像

見よう見まねの社会人?

新人コンサルタントのぐっさんです!

渋谷にあるコンサル会社で勤務しています!

私が現職に勤めてから3カ月半の月日が経ちました。
覚える業務も沢山ありますが、それ以上に大切な課題が出てきたので
今日はそのことについてお話ししていきたいと思います。

このnoteを初めて読む方は、私の自己紹介コラムも是非ご覧ください!
https://note.com/onemegurock0803/n/ne048f39e1075

1. 見よう見まねの社会人?

最近の私の課題は、ビジネスマナーです。礼儀や気遣いは、部活動を通じて学んだので自信はありました。

「礼儀正しくお客様と接すれば問題ないだろう。」

最初はそう思っていました。
しかし、『ビジネスマナーと礼儀は、別物なんだ…。』
ということを転職してから気づかされています。

そもそも、

みんなビジネスマナーってどこで身に着けているのだろう?

ふと疑問に思いました。
検定もありますが、持っている方とお会いしたことがありません。
学校で全て教えられることでもありません。


じゃあどこで…?

自分の経験も振り返り考えてみました。

私の推測ではありますが、みんな見よう見まねで習得しているのではないかと思いました。

お手本として上司や先輩の姿を見てまねをして実行したり、ネットで調べたりという手法を使ってビジネスマナーを身につけてきた方が多いのではないでしょうか。

私もよく、ビジネス文書の書き方などをネットで調べることがあります。

正しいのかどうなのか不安になるんです…。💦

ビジネスマナーを学ぶ中で、沢山の気づきがありました。

「えっ!これって間違った使い方なんだ!」

私が学んだことを今日はシェアしたいと思います!

2. 相手を物として扱っている⁉

電話や対面での場面、

お客様 「わたくし、○○株式会社の山口と申します。」

私 「○○株式会社の山口様でございますね。

この『ございますね。』という表現、実は間違いなんです。

『ございます』は、『ある』の丁寧語です。なので、名前に『ある』をつけることは、相手を物として扱っていることになり、失礼にあたってしまう表現みたいです。

これを見たとき、鳥肌が立ちました💦
私は、この表現が合っているかの如く使っていました。間違いに早く気づけてよかったです。

正しい表現は、

お客様 「わたくし、○○株式会社の山口ともうします。」

私 「○○株式会社の山口様でいらっしゃいますね。」

この『いらっしゃる』という表現が正解です!

今後このような表現をしないように意識をして、会話をしようと思いました。

3.ビジネスマナーはイメージ戦略!!

ビジネスマナーとは、社会人が企業で働く上でのマナー。(Wikipediaより)

私もWikipedia先生の言うように、ビジネスマナーは企業で働く上で必要だから身に着けていました。

しかし、ビジネスマナーの中にある、お客様対応と電話対応はイメージ戦略の道具にもなるそうです。

考えてみれば私も、現職と前職では話し方が違います。

前職のホテルでは、ホテルのイメージに合った気品の良さと丁寧さが大切でした。
なので、誠実さを前面にだすような話し方でした。声は、優しい印象を与えるような声で話していました。

しかし現職では、お客様と長くお付き合いするため親しみやすさが大切です。あと、私は新人なのでフレッシュさを意識しています。
なので、親しみやすさのある話し方で、声は元気で明るい声で話しています。

この違いは、勤めている企業のイメージの違いに繋がることが分かりました。自分が勤めている企業は、お客様にどのようなイメージをもってほしいかというビジョンを知っておくと、対応の仕方も変わってきますよね。

ビジネスマナーは奥が深いなと思いました。

まだ私は、ビジネスマナーに関して未熟な点が多いです!

しかし、経験と知識を増やし、実践を重ねることで

お客様や会社からの信頼に繋がります。信頼関係の構築にも繋がります。

精進していきたいです。

最後まで読んでくださりありがとうございます!!
次回もよろしくお願いします^^

ぐっさん

ぐっさんの日常

ココ見て九州のコーナーと交互に、私の最近の出来事をお話ししたいと思います!

入社してから今月で3カ月が経過しました。
営業同行や知識習得はもちろん、ビジネスマナーの勉強もしています。

そんな中、上司の小野さんから『社会人1年目の教科書』という本をプレゼントしていただきました。

普段本を読まない私ですが、これを機にひとつ目標を立てました。

1カ月に1冊ビジネス本を読む!ということです!
実は、幼少期のころから本はあまり好きではありませんでした。しかし、最近になって自分には語彙力がないと気づく機会が増えました。
語彙力を増やすためには活字に触れることからだ!と思い、この目標を立てました。

コミットするということも、私の課題なので
しっかりと実行していきます!

まずは、この小野さんから頂いた本からスタートしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?