マガジンのカバー画像

「ブランド」になれる人、なれない人

20
「一億総ブランド」の時代、「ブランディング」で失敗する人が陥りがちな「勘違い」を解説し、その処方箋をお出しします。
運営しているクリエイター

#炎上

「価値」の生まれるところ 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」・番外編〜

「価値」の生まれるところ 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」・番外編〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

先日まで某老舗和菓子屋の社長(当時)W氏による炎上騒ぎについて、彼や彼の周りの人に欠けていたブランディングの意識について考察してみました。

その記事が一区切りしたそんな時。

僕の目にあるニュースが飛び込んできたのです。

今日はこれについて少し考察してみようと思います。

1986年6月22日、メキシコシティ

その日、その場所で行われたのはサッ

もっとみる
これからの時代のブランド、そして経営者はどうあるべきか。 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その5)〜

これからの時代のブランド、そして経営者はどうあるべきか。 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その5)〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

老舗和菓子屋の元社長、W氏の炎上騒ぎの考察から始まって色々な話をさせていただきましたが、前回の記事のラストで僕はこんなことをお伝えしました。

なぜそう言えるのか?
その理由を今回お伝えしていきます。

W氏のように破滅したくない方、必見です。

消費者が求めているもの

と言っても、もう前回までの記事4つをお読みいただければ、勘のいい方はお分かりか

もっとみる
「いいもの」ってなんだろう?〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その4)〜

「いいもの」ってなんだろう?〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その4)〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

老舗和菓子屋のW社長、退任されたそうですね。
迅速な判断だったと思います。

W氏による炎上騒ぎも落ち着きつつありますが、でもこの記事はまだ続きますw

出来るだけ迅速にまとめられるよう頑張りますので、よろしければ今回もお付き合いください。

ざっくりすぎる前回のまとめ

さて、前回の記事ではW氏に対するコメントの中にあった

経営者やマネージャーが

もっとみる
「いいものを作れば売れる」の隠された真実 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その3)〜

「いいものを作れば売れる」の隠された真実 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その3)〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

とある老舗和菓子屋社長の炎上事案から学ぶブランディングのコツ。

第一回は事件のリアクションから見える重大な誤解について

第二回は当事者W氏に欠けていた資質について

お伝えしてきました。

今回は第二回の最後に書いたことについて考えてみようと思います。

今回も経営者やマネージャーの方向けに書いていますが、特に「ものづくり」に携わっている方は、今

もっとみる
彼が炎上した根本的な理由 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その2)〜

彼が炎上した根本的な理由 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その2)〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

前回の記事で、とある老舗和菓子屋社長の炎上騒ぎとその周りの人の反応について、ブランディングの観点から少しお伝えしました。

社長に就いてから数々の改革を行い、今の繁栄を築き上げたW氏。

当然ブランディングについても熟知していたはず。

なのにこの体たらく。

これはつまり、彼が「ブランディング」というものを一部しか理解していなかったことを示すもので

もっとみる
【経営者やマネージャーのあなたへ】彼に欠けていたもの 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その1)〜

【経営者やマネージャーのあなたへ】彼に欠けていたもの 〜あの炎上事件から学ぶ「ブランドが壊れる時」(その1)〜

こんにちは。
8millionsの阿部です。

先日、残念な事件が起こってしまいました。

老舗の和菓子屋の8代目社長W氏が自分の過失による信号無視で他の車に衝突し、お詫びや安全確認どころか相手に言いがかりの恫喝を仕掛けるという始末(衝突された相手の方が大事に至らなかったことだけは不幸中の幸いです)

ドライブレコーダーで録画されたその様子がネット上に流出し、こんがり燃え上がっています。

そのニ

もっとみる