見出し画像

これからは「個」の時代だと思って退社したら、「個」の時代がすでに終わってた話

2019年の4月に、6年間働いた会社、上場を機に、退職しました。


そのときは、ホリエモンさんとかが、2017年頃にいってた、「個」の時代になるっていうのを信じて、会社を辞めた。


辞めて気づいたことは、2019年、すでに「個」の時代がおわってて、「コミュニティ」の時代になってた。


①「個」の時代


2017年頃に、ホリエモンさんがいってたことを、あえて一言でまとめると、これからはどんどんテクノロジーが進歩するから、歯車的な仕事が全部、なくなる。ゆえに、「個」に付加価値をつけないといけない。


付加価値の付け方として、手っ取り早いのは、スキルの掛け算。たとえば、料理人は世の中にいっぱいいるし、機械化されちゃうけど、料理人×キャンプ好きっててなると、ぐんと減る。料理人×キャンプ好き×蜂を育ててる。となると、もう世の中に一人しかいない。そんな機械はつくられない。


アウトドアイベントに料理人として呼ばれる。ハチミツ料理の本を出版する。といった、仕事が入ってくるし、それはさすがにテクノロジー分野さんも、手を出さない。アウトドア特化型お料理ロボ(養蜂機能付き)。。。そんなマニアックなロボは採算合わないからつくられない。


というような話。


じぶんの場合だと、元保育士なので、保育×建築。が、「個」の時代における差別化戦略に、あたるのかな。。。


②「コミュニティ」の時代


そんな気持ちで、よーしこれからは「個」の時代だから、自分自身に付加価値つけてくぞーってないきおいで会社辞めたら、


個だー個だーっていう人がもうあんまりいなくて、コミュニティだーコミュニティだーっていってる人が、いっぱいいた。そんな感じ。


2017年頃の「個」の時代が、すごい速さで、終わってた。


2019年は、あきらかに「コミュニティ」の時代だ。


サラリーマンの時代は、とくにどこかのオンラインサロンに入ってたわけでもないし、イベントバーに顔だして若い人と接する機会とかもとくになかったので、新しい情報がそんなに入ってこなくて。

平日は遅くまで働いて、たまに同僚とお酒飲んで、休日は基本ダラダラする。みたいなサイクルの繰り返しだったので、世の中の変化に、疎かったのだ。


平日は遅くまで働いて、たまに同僚とお酒飲んで、休日は基本ダラダラする。みたいなサイクルの繰り返し。。。


に、「あっおれもだわー」っていう人は、ほんとに注意してほしいと、思うのだ。もうなんだか、世の中の流れが、早いのだ。


・本は新刊を買う
・10代とかの話きく
・他業種とかの話きく
とか、大事かもしれないなって、感じる。


古典もけっこう、要注意だと思う。デール・カーネギーさんの「人を動かす」という本、かなりお世話になってきてる本なのだけれども、あれも産業革命時代の、株式会社的働き方時代の本なので、3割〜4割くらいは今の時代に合っていないって、感じる。


話が脱線したので、ちょっともどす。


「個」→「コミュニティ」になった理由は、シェアの拡大が大きいのだと思う。テクノロジーのおかげで、どんどんつながれるようになった。


ウーバーや、エアビーといった、大企業だけじゃなく、アスママ(http://asmama.jp/)や、アイカサ(http://i-kasa.com/)や、エクボクローク(https://cloak.ecbo.io/ja)、、、もうすでにかなりの数の、生活に根ざしたシェアサービスが出てきてる。


くわえて、「個」の時代になって、みんなが、SNSで「個」を発信しまくってたら、「個」を鍛えるよりも、つながるほうがさらに手っ取り早いじゃん。って、なった感も、あると思う。


じぶんは、建築×保育なのだけれども、リバ邸(https://liverty-house.com/)とかアオイエ(https://www.community-house.jp/)とか、みんなでスキルを補っているから、、、コミュニティを形成することで、個の商品価値をたかめてる。また、ぜんぜん知らない人に、仕事をアウトソーシングするよりも、同じシェアハウスの住人とかにアウトソーシングしてるから、コミィニケーションロスが、少ないのだ。広告宣伝力も高いし費用は0円だ。一人500フォロワー×20人とかでがんがんシェアとかしてるから。


時代の流れ感でいうと、差別化でお金を稼ぐ→シェアでお金をかけない。なのだ


じぶんは、まだまだコミュニティとかぜんぜんないし、分かってないのですが、ひとついいたかったのは、会社を辞めたら、もう「個」を鍛えるっていうような時代じゃなくなってた感。なんとなく伝わりましたでしょうかね?www


以上


【まとめ】
①「個」はもうたぶんそこまで鍛えなくていい
②会社外「コミュニティ」は意識した方がいい
③なんか時代の流れが、、、、早すぎる(汗)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?