見出し画像

コロナ+会える、を作りませんか?

Takeshi🤝オモシロイプロデューサーです。現在、依頼100件チャレンジをしています。
ですが、ちょっとしたことで活動を3か月ぐらいお休みしてしまいました。原因は「コロナ」と「新規事業による頻繁な外出」です。

新規事業は現在の主業務です。私の職場ではアイディアが活発に出るように、リアルで話をする場をできるだけ多く持っています。少なくともグループで週一回、もしくは隔週で1回は会って話しをしています。オンラインでもミーティングはできますが、リアルは話し方、顔つき、身振り手振り、楽しいのかつまらないのかがわかったり、ぼそぼそしたつぶやきも聞こえ、その場でお互いの気持ちがわかりやすいのです。

私の職場の話に移ります。11月から開始していた新規事業で企画が固まりつつあり、メンバーが活発に議論し始め、会社に年末ほぼ毎日行くことになりました。電車に乗り、メンバーと会議室で白熱する日々。コロナ対策はしていたものの、新年を迎える直前でコロナ陽性になり、大変な目にあいました。頭が痛い、ぼーっとする、咳がひどい、熱が出る・・・などあり、それは辛かったです。今も頭痛の後遺症は残っています。

今は後遺症を残して体の調子はすっかりよくなりました。ただ、気になるのが3月から行動制限の緩和です。多くの人が本格的に行動し始ます。よいことですが、コロナに罹患した自分としてはちょっと複雑です。自分は対策をしっかりしたのにかかっちゃいましたし。
ですが、3月はすぐにやってきます。外出して様々な人に会う必要は当然ありますし、必要なことです。

私事だと新規事業で毎日オフィスで集中して企画を出し合う場は必要ですし、どんな時でも毎日会える場を作る必要があります。
行動制限の緩和により毎日会うことは簡単になりますが、感染してもオフィスに来るメンバーもいる可能性が出て、これからはさらに難しいかじ取りが必要だと思います。
既存のサービスを組み合わせてミーティングやればいいじゃん、という方もいらっしゃると思いますが、オンラインはチームの生産性が落ちている実感があるので、やはりここは行動制限緩和後もどこでもオンラインで意思疎通がうまくできるようなソリューションを創る必要があります。

行動制限緩和後にも実際に会って仕事ができるような環境、サービスを私と一緒に創る方いらっしゃいませんか?気になる方がいらっしゃったらコメント、メールをください。一緒に作らせてください。

メールはこちらです
omotak202210@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?