見出し画像

キッチンでお手軽自由研究、3品盛

 夏休みの自由研究に困っている子供も親も多いと思います。キッチンでお手軽にできるものを3品紹介します。費用はうまくやれば0円も。
 流れを文字で書いてデジカメで写真撮ってレポート用紙に張り付ければ完成です。けっこう楽しめますよ。

なま卵とゆで卵ではどちらが速く転がるか?

材料
◇ なま卵 10 個(1パック)
  卵には大きさ・重さのばらつきがあるし、
  割れることもあるので、1パック用意したい。
◇ 広めの平らな板、もしくはトイ状のもの。
  あるいは長く細い棒2本または4本。
  道路の坂道は凸凹が多いので不適当。
※ うまくやれば、材料費は実質0円。

レシピ
◇ なま卵のうち3つ程度をゆでておく。
◇ 板、トイ、もしくはレールで斜面を作る。
  なま卵とゆで卵を別々に転がしてもよいが、
  2つ同時に転がして競争させた方が面白い。

本日のメニュー
◇ なま卵とゆで卵ではどちらが速く転がるか?
  よーい、どん。

卵

 ゆで卵は中が固まっている(固体に近い)のに対して、なま卵は中が固まっていない(液体に近い)。この違いが、転がり落ちる速さの違いとなって現れます。さて、「斜面を転がすとき、なま卵とゆで卵ではどちらが速く転がるか?」、みなさんはどう考えますか?

└→ 〈ヒント・解説〉は こちら(→ https://note.com/omori55/n/n5b02c3408d31 )をどうぞ。私の経験上、多くの人の予想は外れています。

応用レシピ
◇ ホットコーヒー缶とアイスコーヒー缶ではどちらが速く転がるか?
  アイスコーヒー缶:冷凍庫でカチンカチンに凍らせたもの
  ホットコーヒー缶:常温のままでも液体なら可。
  卵より缶の方が安定して転がるので、より良い精度で実験できそう。

自由研究で栽培するなら豆苗を

 豆苗はラーメンによく合う。煮物に添えるのもいい。簡単に火が通るので、残った煮汁にちょっとつければ十分です。
 豆と根を残して苗だけ切り取って食べますが、切り取った残りの方を捨ててしまうのはもったいない。まだ食べられるからというのも理由の一つですが、自由研究に最適な材料を失うことの方がもったいないのです。
 自由研究で栽培するなら、豆苗に決まりです。ミニトマトよりずっとお手軽です。

材料
◇ 豆苗1袋(近所のスーパーで)
◇ 容器
※ 豆苗をおいしく食べれば、材料費は実質0円どころか、家計が浮きます。

レシピ
◇ 買ってきた豆苗の苗の部分を料理に使って残った豆と根の部分を容器に入れて水を注ぐ。

本日のメニュー
 数日間放置する。一日に一度くらいチラッと見る。
 立派な水耕栽培です。苗が再び伸びてきたら、もう一度苗をおいしく食べましょう。胡麻油で30秒炒めるだけでもおいしくいただけます。

画像2

応用レシピ
◇ 何度も繰り返すと、何回くらい育つんだろう?

スパゲッティ片側ブリッジ

材料
◇ 乾燥スパゲッティ 100g
   細い方が楽しそうだが、太い方が折れにくいから、
   どっちがいいかは微妙。
◇ ストロー 1 本
   ジュース用は細すぎる。
   シェイク用かタピオカが吸い込めるくらいのものが適当。
◇ テープ 少々
   貼ってはがせるものがいい。
   ストローを押さえるのとスパゲッティを束ねるのと。
※ 1食分の材料費は約 100 円

本日のメニュー
 どこまで伸びるか?

スパゲッティ

   <レシピ
(1) ストローを端が机から飛び出すような位置に置いてテープで固定する。
(2) スパゲッティをできるだけ長く伸ばす。テープで固定・補強してよい。
(3) ストローの口からスパゲッティの先端までの水平距離を測る。(競う)
※ 調理時間は 3 分 ~ 10 分

   <シェフ
◇ 料理長 (指揮)
◇ 料理人1(制作)
◇ 料理人2(制作)
◇ お会計 (記録) → 工夫した点など
※ 4人グループで役割を決めよう。

   <応用レシピ
(1) レシピ確認(ルール説明)  (10 分)
(2) 試作+味見(実験+計測)  (10 分)
(3) もっとおいしく!(作戦会議)(10 分)
(4) 調理開始 (制作+計測)  (10 分)
(5) 後片付け (レポート)   (10 分)
※ あっ、ちょうど授業1回分だ。

オプション
 余談ですが、スパゲッティ(ゆでる前の乾燥したもの)の両端を両手で持って「2つに折る」のって、難しいですよ。試しにやってみてください。
 必ずといっていいほど「3つ以上に折れる」でしょ。なぜなんでしょう?

スパゲッティ2

◇      ◇      ◇

〜 子供といっしょに考える科学 〜  
▷ サルはそのうち人間になるのか?        
▷ キッチンでお手軽自由研究、3品盛       
▷ 人と動物の違い + なぜ人間は走るのが遅いのか?

この記事が参加している募集

理科がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?