見出し画像

食事は楽しくしたい

付き合いが10年以上になるママ友が
おそらく、チューイング症である。

チューイング症とはなにか。
簡単に言うと
食べ物を嚙んでは口から出すという行為を繰り返す事。

この10年以上の付き合いで
そんなに頻繁に会っているわけではないのだが
(ランチや飲み会を年に数回程度。)
4~5回は私の前でやっている。

以前はそんなに気にならず、
美味しくなかったのかな?とかお肉が固かったのかな?とか
自分なりに勝手に思っていたのだが。

先日、わりと肉料理がメインの居酒屋に行ったら
ことごとく肉を出す。
テーブルにある紙ナプキンにさりげなく嚙んだ肉を出して丸めて
自分のバッグに入れるのだ。
サラダは食べていた。

今回は
私の視界の隅(私がわざと目を逸らすため)で
行われるその行為を見る度に、
気分悪いわぁ…と思ってとても気になったため
調べたら、チューイング症というものがヒットした。
摂食障害のひとつであると思うのだが
そういう行為を友達の前でできる心理状態に私は興味がある。
バレてないと思っているのか、
何か言われてもいいと思っているのか、
謎である。

そのママ友は周りに気を使うタイプの人ではあるのだが
明るくてよく喋るしよく笑う。
深刻な悩みを抱えていそうとか、精神的に病んでいそうとか
そういう様子も見られないし(実際の事は分からないが)
親との関係については私の方がよっぽどネガティブな感情を持っている。

彼女の体型はガリガリの部類に入るので、
きっとそういう行為は日常なのかもしれない。



夫にちょっと相談したら
「病気なんだからそういう人だと思って付き合っていくしかないんじゃない?触れないであげてさ。しょっちゅう会ってるわけじゃないんだし」と言われた。

このママ友と会う時はほぼ私から誘っているため、
しょっちゅう会っているわけじゃない回数が
ますます減りそうだな、、、ちょっと寂しいけど仕方ないか、、、
と思いはじめている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?