おもち

東京でデータエンジニアをやらせてもろてます。よろしくお願いします。

おもち

東京でデータエンジニアをやらせてもろてます。よろしくお願いします。

記事一覧

SQL学習~WINDOW関数編~

データエンジニアになって思ったこと業務で使うクエリってすごく難しい!!!!!!!!!!!! 前職(システムエンジニア)の時はちょこっとだけクエリを書くことはあっ…

おもち
3か月前

GA4・GTMを触ってみた

なぜ導入することにしたのかDEになってから、GA4やGTMについての知識が必要なログ設計を作る機会ができたものの、触ったことが全くないことに気づき、自環境で触って検証で…

おもち
3か月前
1

動画のログ実装メモ

個人サイトに動画計測ログを入れてみる今回はYoutube動画ではなく、mp4動画の動画再生開始・動画再生完了ログを取得できるように設定する。 videoタグとは文章中に、動画…

おもち
3か月前
1

仕事中の雑談の重要性

雑談MTGってなんだ今私が働いている職場には雑談MTGの時間がある。 今まで複数社経験してきた私だけど、これって結構珍しいのでは?と思ったのがきっかけで、 職場における…

おもち
9か月前
1

【合格への道】基本情報技術者

なぜ受けるのか自分の自信になるから・技術力の証明になるからなど基本的な理由はあれど... やっぱり1番は 「会社から報奨金が出るから」! 明確なご褒美が用意されている…

おもち
9か月前
2

【合格への道】Webアナリスト検定

なぜ受けるのか2023年4月、色々考えた結果システムエンジニアからデータエンジニアにジョブチェンジしました。 アナリスト分野の知識も得てゆくゆくはデータサイエンティス…

おもち
1年前
2

ベジェ曲線に挑戦してみた

甲賀流忍者ぽんぽこさんが 描きたーーーい₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎ となったから 久しぶりにクリスタを開いてみた。 とりあえずラフ描いて 影ラフ描いて 色ラフ描いて 組み合わ…

おもち
1年前
SQL学習~WINDOW関数編~

SQL学習~WINDOW関数編~

データエンジニアになって思ったこと業務で使うクエリってすごく難しい!!!!!!!!!!!!

前職(システムエンジニア)の時はちょこっとだけクエリを書くことはあったものの、簡単なSELECT文や、CREATE文、DELETE文しか書いてこなかった。
でもデータエンジニアになってからかなり長いクエリを見て理解しないといけなくなった。
人が書いたものを理解してそれを修正したりする業務があり、かなり深い

もっとみる
GA4・GTMを触ってみた

GA4・GTMを触ってみた

なぜ導入することにしたのかDEになってから、GA4やGTMについての知識が必要なログ設計を作る機会ができたものの、触ったことが全くないことに気づき、自環境で触って検証できたらいいのにと思ったから。

GA4とはGoogleアナリティクス4の略。
サイトに訪問したユーザーの行動を分析できるツール。
無料で利用可能!
※ただし一部機能は制限あり

GTMとはGoogleタグマネージャーの略。
サイトに

もっとみる
動画のログ実装メモ

動画のログ実装メモ

個人サイトに動画計測ログを入れてみる今回はYoutube動画ではなく、mp4動画の動画再生開始・動画再生完了ログを取得できるように設定する。

videoタグとは文章中に、動画を埋め込めるタグ。
付与できる属性の一部を上げるとこのような感じ。

グローバル属性

全てのHTMLで共通に使用できる属性

autoplay

動画の自動再生

一部のブラウザでは、muted属性が無いと自動再生が動作し

もっとみる
仕事中の雑談の重要性

仕事中の雑談の重要性

雑談MTGってなんだ今私が働いている職場には雑談MTGの時間がある。
今まで複数社経験してきた私だけど、これって結構珍しいのでは?と思ったのがきっかけで、
職場における雑談の効力について考えるようになった。

雑談MTGに参加この職場の雑談MTGのルールは以下の通りだった。

顔出し無しOK

聞くだけOK

仕事優先でOK

参加不参加は自由

話題は自由

MTG時間は隔週月曜30分間

と、

もっとみる
【合格への道】基本情報技術者

【合格への道】基本情報技術者

なぜ受けるのか自分の自信になるから・技術力の証明になるからなど基本的な理由はあれど...
やっぱり1番は
「会社から報奨金が出るから」!
明確なご褒美が用意されていると無限に頑張れる性質の人はぜひ、自社の報奨金制度を見直してみてほしいです👍

基本情報技術者とはITに関する基本的なことからプログラミングまでが出題範囲になっていて、システムエンジニアに限らずIT系職の方は持っていて損がない資格です

もっとみる
【合格への道】Webアナリスト検定

【合格への道】Webアナリスト検定

なぜ受けるのか2023年4月、色々考えた結果システムエンジニアからデータエンジニアにジョブチェンジしました。
アナリスト分野の知識も得てゆくゆくはデータサイエンティストになりたいと思ってるなら、入門知識として資格を取るのがいいと思ったからです。
あとやっぱり資格取得できると単純に自分のアピールポイントが増えるわけですし、自己肯定感も爆上がりするはずです。

Webアナリスト検定とはWebアナリスト

もっとみる
ベジェ曲線に挑戦してみた

ベジェ曲線に挑戦してみた

甲賀流忍者ぽんぽこさんが
描きたーーーい₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎
となったから
久しぶりにクリスタを開いてみた。

とりあえずラフ描いて

影ラフ描いて

色ラフ描いて

組み合わせたものがコチラ!

....なんか新しい挑戦したくね?
そうだ!全部曲線ツールで描いてみよう!
てことでベジェ曲線の使い方を調べつつ、
線を1本ずつ修正できちゃう超便利ベクターレイヤーを使って
描いてみた!


手ブレ筆圧気に

もっとみる