見出し画像

左右サイド攻撃に対する考察とリスク

連勝ですね!ちょっと感動してます…。

今回は少し、情報も少ないので、推測も交じりますが、左右の攻撃について。またここ数試合感じているリスク管理について考えていきたいと思います。

1 左サイドの攻撃

ここ数試合、スタッツをわかる通り、左サイドからの攻撃率が高い傾向にあります。これに関しては少し推測が入りますが、数的優位を生かしたパスワークと連動による崩し=今年の大宮の変化、なのではないかと思います。

図1

左サイド攻撃

前回の記事でも記載しましたが、三門選手のオーバーラップと小島選手によるアンカー。このポジションによる数的優位ですね。特に図1は一例ですが、このシーンかなり多かったですよね。三門選手と黒川選手のポジションチェンジですね。黒川選手が中間で受け、三門選手がCBをピン止めすることで、渡部選手の裏がかなりあいており、そこを頻繁につかって崩していましたね。ここからの得点はクロスの精度や入り方(ニア、ファー、マイナスの原則)がまだまだなので、得点にはいたりませんでしたが、昨年にはない崩しかつ、今年何度もやっている崩しですよね

この崩しの場合、人が密集しているため、カットインしてからのシュートをするのはかなり難しい。またこの場合、下手にドリブルをするとリスクがあるので、球離れが早い選手と裏抜けに長けた選手が起用されると思います。だからこそ、翁長選手ではなく渡部選手なのではないかと思います。

2 右サイドの攻撃

ではスタッツの低い右サイドはどうか。見ていた感想では、攻撃はできていたと思います。これに関しては、数的同数による攻撃。特にイッペイ選手や奥抜選手によるドリブルによる推進力を生かした、スピードの感のある攻撃=昨年に近い攻撃ではないかと感じました(変化はありますけど…)。

今回は一例として、イッペイ選手にフォーカスしてみます。

図2

右サイド攻撃①

図3

右サイド攻撃②

図2、3でもありますが、イッペイ選手の怖さはドリブル技術だと思いますが、正直この深みを取った受け方による、相手DFに縦や内へのドリブルなどの選択を強いる受け方とてもうまい。この動きはスペースのないシャドーでは生きづらく、サイドではとても生きるドリブル技術です。

奥抜選手は細かいタッチで抜くので、狭い位置でこそ生きるドリブルです。さらにここ数試合はボランチまで落ちることも多く、そこからの持ち上がりもあるので、イッペイ選手はかなり多くの選択肢があります。

図4

右サイド攻撃③

今年のイッペイ選手や奥抜選手はあまり無理なドリブルはしない傾向にあります。だからこそ、仕掛けるときは仕掛け、かつ逆サイドへ展開することも多い

また大宮のアンカーシステムは小島選手が常にアンカーで、可変しているのは左サイドのみです。たまに小島選手も上がりますが。そのため、数的有利を作るため+イッペイがスペースを開けるため、畑尾選手のオーバーラップが異常に多いのだと思います。正直、この変化は序盤戦以降長らく見ていなかったので、これから変化すると思いますが、右サイドは左サイドに比べて個人技頼みな傾向がありますが、ロングフィードやカウンターでは絶大な攻撃力を持ってくれます

3 リスク管理と不安

〇前がかりの攻撃

リスク管理についてですが、これについてはかなり疑問な点があります。前がかりすぎるんです。一試合通してずっと

図5

リスク管理

図5のシーンがかなり多い。最終ラインが数的同数かつCBの前のスペースやHVの裏のスペースががら空きの状態。前半は体力もあるので戻れてましたが、徐々に戻れておらず、西村選手の裏を突かれてましたね。西村選手も対応が悪いですが、それだけではありません。選択肢が多すぎて対応に迷いが出てしまうんです。そして次節はつなぐサッカーの東京ヴェルディ。ここはかなり試されるところだと思います

〇小島・三門選手にかかる攻撃

もう一つは、前述しましたが、アンカー制です。これはどこでもそうではなく、三門選手があがり、小島選手が底にいるときに頻繁に行います。逆に言えば、右サイドではそのロールがほぼない。つまり、戦術的に当てはめてはいると思いますが、アンカーと裏抜けをこなし、運動量を保てる選手が大宮にはいない。だからこそ、役割の分業はわかります。

しかし、ロールも一定のため、右サイドの連動性は実は負けていた時期とあまり変わりません。そして、攻撃の起点が小島選手です。これから先の相手は小島選手にかなりプレッシャーに来るか、コースをふさぐ守備をしてくると思います。そして狙ったかのように、次々節は現J2で一番守備の強い(堅いではなく強い)栃木です。本当に試されています。

4 最後に

前回の記事で書きましたイバ選手の守備はきちんと修正されていました。体力が飲水で一回切れそうでしたが、後半しっかり持ちなおしました。選手のコメントでもあるように、イバ選手からプレスのスイッチが入ってました。

これからも積み重ねは続きます。シーズン終了時にはどんなチームが出来上がっているのでしょうか。勝ち負けもそうですが、純粋にそっちのほうが楽しみな自分がいます。みなさんはどうですか?

ではこの辺りで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?