見出し画像

怒む怒む→ドムドム と変換されるようになった、おニューのパソコン。

後回しにしないと宣言したのはつい昨日のこと。
思い切ってパソコンを買い替えた。
本当は最強ラッキーデーに買いたかったけど、計画が追いつかなかった。

思い立ったら吉日!ということで、いつ買っても開運。まる⭕️

9年くらいがんばったと思われる、旧パソコン。
Windows7から一気に11になるともう何もかもが違うから逆に諦めがつくというか。

まっさらな状態からやるっきゃない気持ちにさせてくれる。

Internet Explorerは入っていなかった。当たり前か。というか元々わたしのパソコンでは動作が遅過ぎて使っていなかったけど。

初期設定は自分では出来なそうと思い、別途31,500(税別)のサポートに手を出しそうになりながらも、一旦自分でやってみるというチャレンジ精神。

そんなに取られたら、予算の理由から型落ちモデルを選んだ意味がなくなってしまう。
やるしか!

夫は得意の、「おれはMacやし知らん」とスンとしている。
しかも夫もつい先日パソコンを買い替え、今日届いた。
一度に2台不調って…なかなかどうして。
家庭に不協和音が流れると家電が壊れるという噂って本当なのかもしれない。

ほんと、びっくりするほど手を貸してくれないに夫にムキー!となりながら、
半泣きのパソコンワカリマセンのわたしに優しく手を差し伸べてくれたのは初めましての男性だった。

その方は見た目からすでに優しく、しかも動画で無料サポートしてくれるという神様のような方。

どうしてもわからなければ、電気屋さんが提示してきた半額の15,000円で初期設定をしてくれると言っていたが落ち着いて説明通りにしたら時間はかかったけれど使えるようになった。

誰かに何かを教えるということは難しいことだと思うのに…こんな素敵な方と出会えてよかった。


というかそもそも、この初期設定、自分でやってみると…これに31,500(税別)を払っていたと思うと恐ろしい。

えーと…つまり、ぼったくりだと思う(ごにょごにょ)

そんな超ド級の初心者のわたしにも優しかったのは、


パソコン修理屋のうえもっちゃんさんのチャンネルだった。

本当にわかりやすかったし、パソコンを買い替える前から知っていたらよかったと思う。

今後も何か困ったときにはお世話になりたい。

いいねと、チャンネル登録よろしくお願いします。
(頼まれてもいないのに勝手に番宣)

うそみたいな本当の話、10年も前に製造されたパソコンはわたしのだいすきなドムドムを「怒む怒む」と変換してくるので、F7キーでカタカナにするしかなかったけれど。

もう、普通の変換でドムドムと出てくる。ありがたや。

旧パソコンからデータのお引越し。薄型になったので容量はだいぶ減ってしまったのでハードディスク経由での作業。
今まではずっと、あざらしのぱらちゃんがキャラクターだったdynabookを使っていたけど、dynabookは一旦卒業。
でも、君の魂ごとデータを移すからね、とdynabookと共にがんばっている。

どうか、お引越しが終わるまでは無事でいてくれ、と祈るような気持ちで。
ねぎらいの言葉をかけながら。

どれをコピーして、どれをしていないのかわからなくなって来て頭も痛くなって来たのであとは明日にしよう。

いつもなら、買って満足して開封せずに2.3日放置するところ、今日買ってこれだけやった自分にはなまる100個あげたい。

やればできるこ。
いつだってそうなんだから!

さて、お風呂に入ろうとおニューパソコンの電源を切ろうとするも…

え、どこから電源切る?とそれすらわからない。ピンチ。

でもそんな時はGoogle先生に聞いてみよう。

デジタルの発達した時代に生きているので、塩の夫がいても安心。
逆に機械の方が親切だったりする、いい時代に感謝。


今日本気出したから、明日からも本気出す!の宣言note。

優しくそっと背中を押していただけたら、歩んできた道がムダじゃなかったことを再確認できます。頂いたサポートは、文字にして大切にnoteの中に綴ってゆきたいと思っております。