見出し画像

4月21日【続】豊洲の焼き肉屋でお金について考える

 前回の焼き肉屋での注文時。そこでの一幕をお話したい。

 事前にネットでリーズナブルな店であるということを知り、ただ漠然と(焼き肉屋の相場もよく分かっていないまま)安いと思い込んでいたせいであろう。席に座りメニューを見るやいなや、あれ・・思ったより高いかも・・と内心ざわざわしだした。
 そんな私の胸の内など知る由もなく「お腹すいた~。とりあえずこれとこれとこれは頼むとして~・・あとは~・・・」とサッサと注文を決めていく焼肉大好きマンの夫。思わず、「え?そんなに頼むの?」なんて非難がましく言ってしまい、後味の悪さを味わう。

 私は基本的にケチである。この間は210円の交通費を浮かせるために表参道〜六本木を20分歩いた。部屋着は色あせたものも穴が空いたものも現役で活躍している。しかし、言い訳がましいようだけれど、食事に関しては違う。昔から父に「食べ物だけはケチるな」と言われて育ってきたことも影響しているのかもしれないが、食事の席では気前よくありたいと常々思っている。外食に行ってまで「それ高いからこっちにしない?」なんて野暮なことは絶対に言いたくない。だから余計に、自分の言葉にショックを受けた。

 こういう時つくづく思う。真の意味で豊かでありたいなと。
 お金があれば豊かだなんて、そんなことは当たり前じゃないか。問題は、いくらあれば「お金がある」と言えるのかだ。たとえ5000万円あったとしても、都会の一等地に家を買えば一瞬で無くなるのだ。むしろ足りないくらいだ。 
 そういう風に無い方ばかりにカメラを向けてフォーカスを絞るから、欠乏感から逃れられない。家が買えても心は一生貧乏のままだ。
 だから大切なのは、今、あるものの方にカメラを向けてフォーカスすることだ。
 件の焼き肉屋で集中すべきだったのは、支払い額の方ではなくて、お金を払ったことで得られるお肉や飲み物、受けられるサービスの方だった。お肉を食べて幸せを感じることこそ、あの時の私が真に欲していたことだったのだから。それなのにタン塩やカルビをガン無視して金勘定ばかりしていては、せっかくのお肉にタレじゃなく砂を擦り込んで食べているようなものではないか。
 もっとお金があれば豊かになれるという考え方ではなくて、何も変わらない今の懐事情のまま、憂いなく幸せにお肉が食べられたのなら、それは5000万円を持っていることよりもある意味価値があることなのだと思う。

 ところで【払う】という言葉について面白いことを知った。
 【払う】と【祓う】は同語源なのだそうだ。

【払う】
本体にとって邪魔・不要・無益なものなどを、手や道具を用いて取り除く。除去する。
【祓う】
神に祈ってけがれや災いを取り除く。清める。

 つまり、お金を払う行為とは「自身に不要なものを取り除く清めの行為」だとも言えるのではないだろうか。

 お金を払って苦しくなったり欠乏感を感じているとしたら、それはお金を本来の意味で使えていないのかもしれない。だって、神社でお祓いしてもらっているそばから苦しみ出すだなんて、本末転倒だもの。すっきりと気分が良くなることがお金の本来の使い方でありその効果なのだと思う。
 そしてこれは突拍子もない仮説なのだが、実はお金を払うという行為は、日常で知らぬ間についてしまった穢れや淀み、悪意や嫉妬、そういう目には見えないものをきれいさっぱり払ってくれる神社のお札のような効果があるのかもしれない。(そういえば紙幣はお札ともいう。読み方は違えど同じ漢字。何やら関係がありそうな気がする。)
 そして、そのおかげで我々は日々を安全に生きていけているのかもしれない。もしそうなら、身代わりとなって邪を払ってくれているお金にも、お金を払わせてもらえる先があることにも、感謝が溢れてくるではないか。






この記事が参加している募集

お金について考える

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?