見出し画像

筋膜って何?②

筋膜メディカル整体院、函館五稜郭店、理学療法士の近藤です!

''筋膜''のことを中心に発信しています。

前回の記事はこちらです。

前回の記事では、筋膜は様々なことが原因で(ケガ、手術、固定、使い過ぎ、使わな過ぎ、姿勢の崩れ、内臓の病気など)でよじれてしまうというお話をさせていただきました。

今日は、''筋膜の特性''について書いていきます。

さっそくですが、筋膜には''形状記憶''という特性があるんです!

''筋膜のよじれ''は、長年かけて作られることが多いです。

例えば、学生時代に足首の骨折をしたとしましょう。

足首の骨折すると、たいてい長期間、固定したり、手術をしたりします。そうすると筋肉を使わない期間が出てきます。

この長期間の固定、手術、筋肉の使わなすぎは、まさに''筋膜のよじれ''を作る原因になります。

そして固定が外れ、動けるようになっても、痛みはすぐに取れないことが多いです。

人は無意識のうちに痛くない姿勢を取っていきます。痛くない姿勢を取っていくと、必ずといっていいほど、他の関節に負担が掛かってきます。膝、股関節、腰などですね。過剰に筋肉を使ってしまう状態です。

そうなるとどうなるかというと、、、

足首の骨折が原因でしたが、他の関節(膝、股関節、腰など)にも無理をして負担を掛けているので、足首以外にも、''筋膜のよじれ''を作ってしまうんです。

このように過去の怪我が原因で、全身に筋膜のよじれが出来てしまうんです。

恐ろしいことに筋膜は、このよじれを''形状記憶''してしまうんです。

よじれた状態で形状記憶された筋膜は、姿勢を崩してしまい、その崩れた姿勢、悪い姿勢っていうのは、痛みをぶり返してしまう姿勢であることが多いんです。

慢性的な肩こり、腰痛などはまさにこれなんです。

この''形状記憶された''筋膜のよじれ''は当院の筋膜の施術によって改善することが出来ます。

筋膜の施術をして、筋膜を正常な状態で形状記憶させるっていうイメージです!

逆にいうと、正常な状態で筋膜を形状記憶させてしまえば、すぐにまた筋膜がよじれることはそうそうないです。

ですので、姿勢の崩れの原因が筋膜のよじれであれば、筋膜の調整をすることで、慢性的な肩こり、腰痛などを改善することが出来ます!

今日は筋膜の特性について書かせていただきしました。

読んでいただきありがとうございました!

少しでも筋膜について知っていただけると嬉しい限りです。

それではまた。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?