波瑠

お茶とお酒が好きです。 タタミゼ( https://tatamiser.jp/ )店主…

波瑠

お茶とお酒が好きです。 タタミゼ( https://tatamiser.jp/ )店主。 youtubeはじめました! ▷▷https://www.youtube.com/channel/UCusQOERL7K-9tY2P0ZA3eig

最近の記事

とある休日のはなし

目が覚めたら身に覚えのない天井。 また飲み過ぎてしまった。 ついこの間27歳を迎えたというのに恥ずかしい話だ。 後悔しても仕方ないので、重い頭を抱えながら足早にビジネスホテルを出た。(反省しなさい) 喉がカラカラなのでコンビニでペットボトルの水を買った。秒で飲み干した。頭が痛い。 このまま帰宅したらもったいないほどの快晴だったので、せっかくの休日に都会(福岡市)にいるんだし、散策して帰ろうと思った。 まずは前から行ってみたかった『ほうじ茶屋tumugu』さん。 ビジ

    • お茶ができるまで

      こんばんは、波瑠です。 先日、お茶を製造されている工場を見学してきました。 備忘録として煎茶が出来るまでの工程をまとめます。 【煎茶】日本人に最もなじみの深いお茶。お茶の特徴としては、フレッシュで清涼感のある香りと甘味、渋味、苦味、うま味のバランスがとれた味わい。 煎茶の製造工程 蒸熱→粗揉→揉捻→精揉→乾燥 1.蒸熱 【機械】蒸気発生装置・蒸機 【目的】 ・生葉の酵素を失活させる ・生葉中の青臭や悪臭を除去 ・生葉の柔軟性を増加させ、以後の工程の揉み作業を容易

      • あんこ

        先日、映画「あん」を見ました。 ハンセン病療養所に暮らす元患者の映画です。私は「ハンセン病」について、恥ずかしながら名前ぐらいしか知りませんでした。最近までずっと隔離されつつ虐げられながら生きていたことを知り、胸が締め付けられました。彼らの送ってきた人生を想像してもその辛さは計り知れません。 元ハンセン病患者の徳江が、小豆から餡子をつくる過程が丁寧に描かれていたのが印象的でした。 このnoteでは、その「あんこ」について書きたいと思います。 あずき を もてなす。

        • 薫風自南来

          こんばんは。波瑠です。 草木が新緑に覆われ、気付けばもう初夏。 今年は春らしいことができないまま夏が近づいてきました。 今日は初夏にふさわしい禅を。 薫風自南来(くんぷうおのずからみなみよりきたる) 【直訳】爽やかな初夏の風が南より吹いてくる様子。 この時期によく見かける禅語です。 この詩は唐の皇帝が読んだらしいのですが、庶民を見下したようにも受け取られ批判もあったそうです。 どういう意味かと言うと、実はこの句の前に二句あって、、 人皆苦炎熱 我愛夏日長 【意

        とある休日のはなし

          日日是好日

          皆さんこんばんは、波瑠です。 このnoteでは、禅の意味と禅語に興味を持ち始めるきっかけとなった禅語を一つご紹介したいと思います。 禅(ぜん)って? 茶室にはよくこんな感じの掛け軸が掛けられていますよね。この掛け軸に「禅語」が書かれており、私は茶道を習い始めてからよく目にするようになりました。 禅語とは一言で言うと禅宗の教えです。 【禅宗】禅の修行によって人間としての真の生き方を悟ろうとする、仏教の一派 なんで禅語? 禅語を書こうと思ったのは禅語の理解を深めるた

          日日是好日

          note、はじめました。

          はじめまして、波瑠と申します。 はじめましてじゃない方は、こんばんは。 おうち時間を有意義に使いたくてnoteをはじめてみました。こんな時期だから書きたいと思えたのかもしれませんが、これをきっかけに何かを書いていけたらいいな、と思っています。 プロフィール高校で料理の勉強。茶道部に入部。→調理師兼ホールスタッフとして飲食店に勤務(5年)→ほぼニート生活(1年)→再び茶道をはじめる→webディレクターに転職 ざっくりとこんな感じです。これといって面白いお話はないのですが、

          note、はじめました。