見出し画像

評価のつけ方についての私の考え

クラウドワークスもココナラも、
特に問題なく取引が完了したらお互いに⭐️5をつける。

多分、これが暗黙の了解。
ちょっと気になる点があっても⭐️4。

3以下は「悪い」の印象でしかない。

5段階中の3は「普通」じゃないの?

普通だと思いますよね。
⭐️5なんて、よっぽど素晴らしい対応をしてもらったってことでしょう?
そんなことめったに起こらないから、良くて⭐️4、特に何もなければ⭐️3が妥当でしょ、と。

でも違うんです。
クラウドソーシング(少なくとも私がやっているココナラ&クラウドワークス)では⭐️5からの減点方式と考えた方がいいです。

メルカリも最初の頃は「良い」「普通」「悪い」の3段階でしたよね。
普通に取り引き終了したから「普通」って評価したのに「普通」=「悪い」と受け取る人が多くて、いつの間にか「良い」「残念」の2つだけに仕様が変わっていました。

受注側は基本⭐️5をつける

理由は、次のお仕事がこなくなると困るから

そう書くと「なんのための評価だ!」と言われそうですが、今後も一緒にお仕事したい相手にこちらからケンカを売る必要はありません。

私が受けるお仕事はデザイン系なので、指示がわかりにくいことや、なかなか素材が送られてこなくて困ることも多々あります。
それでもメッセージで連絡を取り合って、なんとか揉めずに納品までできたら⭐️5をつけます。

ちょっと思うところがある相手には

全然素材送ってこなかったくせに納期はそのまま!とか言ってくる相手には、スケジュールの項目だけ⭐️4にしたり、非公開の方で低評価にしたりします。

めっちゃ嫌なクライアントには

素材送ってこない、返信遅い、何言ってるかわからない、納期調整もしない、そのうえ横柄。
そんな相手には評価入れません。
他のワーカーさんのためにも、「高圧的だった」とか書きたい気持ちはありますが、私はあえて何もしません。

時々、悪い評価をつけ合って言い合いしている人たちがいますが、第三者はそれを見てどう思うでしょうか?
「この人とは一緒に仕事したくないな…」
と思うはずです。

またお仕事したい相手だったら、良い印象を与えたくて、頼まれなくても自分から評価入れますよね。
つまり、私が評価しないということは、関わりたくないと言っているのと同じ意味なのです。

ちなみに私の総合評価は⭐️4.9です

クラウドワークスですが、評価件数は200件以上。
これは発注側も基本は⭐️5をつけているということでしょうか。
ほとんどの方が良い評価をくださっています。

でも一度だけ⭐️3をつけられたことが

納品までスムーズで、雑談なんかする程いい感じだった相手からの⭐️3。
それはとても意外でショックでもありました。

デザイン気に入ってなかったんだ…
それなら納品前に言ってくれれば修正するのに…
言いにくい雰囲気出してたかな…

あれこれ考える私でしたが、なぜか相手は納品後もめちゃめちゃ雑談してくるのです。なんなら次の案件の相談まで。

私は思い切って聞きました。
「何か至らないところがあったのなら今後のためにお聞かせください。」と。

するとクライアントからこんな風に返ってきました ↓

クラウドワークスって普段使わないから評価の基準がわからなかった。
全項目⭐️5ってなんかウソくさいし、一部だけ評価下げたら不満があったみたいになるし、いっそ普通にオール3でいいかなって。
でもそれだと、おまるさんの総合評価下がっちゃうんですね!ごめんなさい!

そう、私はプロクラウドワーカー

プロクラウドワーカーの条件のひとつが総合評価4.8以上であること。
暗黙の了解を知らずに、悪意なく低評価をつけられた場合でも総合評価が下がればその資格を失います。
プロクラウドワーカーの称号がどの程度売上に影響しているのかはよくわかりませんが、SNSでの宣伝を一切行わない私にとっては大事な強み。
理由なく低評価をつけられると辛いのです。

かといって低評価をつけられた相手に
「なんでですか?評価変えてください!」
なんて絶対言えません。(今回はたまたま仲良くなったから聞けただけ)

じゃあ低評価をつけられたら?

自分が悪いとわかっている場合

自分の力不足で低評価をつけられたのなら仕方ないです。何もしません。
むしろごめんなさい。
この場合、相手もこちらに依頼してくることは2度とないでしょう。

いい感じだったし、理由が思い浮かばない場合

やり取りしている間、特にトラブルはなかったし、デザイン見せてもイイネと言っていたのに低評価…

本当はイイネと思っていなかった…?
なら納品前に言ってほしかった。言っても修正してくれないとかで低評価なら納得できるけど…
それとも暗黙の了解を知らないだけ…?

理由はわかりませんが、このクライアントの依頼を受け続けると間違いなく総合評価が下がり、プロクラウドワーカーの称号も剥奪されますので、私なら2回目の依頼を断ります。

でも単価が高くて今後も継続したいと考えたら、2回目の契約前に、前回満足いただけなかった理由を聞くかもですね。

完全に相手がおかしい、言いがかりの場合

速攻ブロックして、間違えて連絡をとってしまうことのないようにします。

ココナラだったら評価へのコメントを返すことができるので、そこでフォローします。
そのクライアントに対してではありませんよ?
これからサービスを買おうとしている見込み客に対して、評価が悪い理由や今後どう改善していくか、謙虚な姿勢なんかをアピールするのです。
そうすることで「ああ、クレーマーに低評価付けられてしまったんだな…」とわかってもらえます。

まとめ

  • 今後も仕事をしたいと思える相手には惜しみなく⭐️5をつけよう

  • それ以外の相手はほんのり評価を下げるか、⭐️をつけるのをやめよう

  • 低評価をつけられたら自分からクールに去ろう

  • 相手と揉めている姿を第三者に見せるのは損になることを心得よう


私の記事が何かのお役に立てたなら是非サポートをお願いいたします。