マガジンのカバー画像

梅干し関連

59
みなさん梅干しは好きですか? 塩からーい、昔ながらの梅干し。 手作りすれば健康に寄与すること間違いなし! 楽しく梅干し作りましょう。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

梅干しつくりましょう!⑦ 干す準備

梅は漬けましたか? 来週あたりに夏の土用と、3-5日連続でピカーと晴れる日がやってくるはずで…

おりびあ
11か月前
12

30年梅

父方のおばあちゃんは20年以上前に亡くなっていますが、そのおばあちゃんが漬けていた梅干しが…

おりびあ
1年前
5

梅干しつくりましょう!⑥ 赤紫蘇投入

梅仕事です! 黄色い生梅、まだギリあるかもしれません。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干…

おりびあ
1年前
5

酵素を使って梅干し

週末もスーパーで完熟梅を見つけ、梅干し仕込みました。  今回の挑戦は、「大高酵素梅干し」…

おりびあ
1年前
6

スピーディーに梅干し

なんともまあ、とても、驚いています。 大高酵素を使って梅をつけ始めましたが、梅酢の上がり…

おりびあ
1年前
4

梅に塩をまぶすとき

梅を漬けるとき、甕に梅と塩を入れていきますが、上の方に塩をたくさんまぶすのが鉄則です。な…

おりびあ
11か月前
6

梅干しの干し台作りました

去年から梅干しをお分けしており、たくさんの梅干しをつくるようになりました。 干す場所が少ないので、ガレージの空きスペースに新しい物干し竿を設置。 日は当たるし、雨や鳥避けになりますね。 早く干したいです。

キター!梅を干す心の準備を!!

日本列島の多くの場所において、梅干しを干すタイミングは、すぐそこ!! 3日間の晴れ間が一…

おりびあ
11か月前
6

梅干しつくりましょう!⑧ 干す!

いよいよ梅干しを干すタイミングがやってきました。 梅干しつくりましょうシリーズはこちら …

おりびあ
11か月前
7

梅を、2日干したら

赤紫蘇漬けの梅を干して二日経ちました。 ☆梅を、1日干したらはこちら。 干し始めは、これ …

おりびあ
11か月前
4

梅干し取り込みました

干し上がり! 左は再度梅酢に漬けた梅、 右は干してカラカラのままの梅です。

おりびあ
11か月前
6

梅干しつくりましょう!⑨ 取り込み、保管する

土用干しを3日終えたら、いよいよ梅干しを取り込みます。 梅干しつくりましょうシリーズはこ…

おりびあ
11か月前
11

ゆかりに向けてシソを干す

梅干し作りに欠かせない赤紫蘇ですが、これも天日干しをします。 こういう感じで、梅と一緒に…

おりびあ
11か月前
8