見出し画像

OLEAmember自己紹介⑦ 金井莉子

皆さんこんにちは、OLEAです。

最近はとっても暑くなってきましたね。
暑さに負けず、毎日元気ハツラツで頑張っていきましょう!

さて、OLEAは6名で活動しておりましたが、この度なんと新しいメンバーが加入しました!!!
金井莉子ちゃん(1年生)です。
今回は莉子ちゃんの自己紹介記事となります、是非最後までご覧下さい✨

なお、OLEAは現在も新メンバーを募集中です。
興味がある方は、ぜひTwitterやInstagramのDMからご連絡ください。
(@expo2025olea)

自己紹介


OLEA新メンバーの金井莉子(かないりこ)です。同志社大学法学部1回生で今年の4月から1人暮らしを始めました。

自炊が全て茶色いことが最近の悩みです笑

これからどうぞよろしくお願いします。

座右の銘

【死ぬこと以外はかすり傷】

私の大切にしている考え方です。
生きている中で辛いことしんどいことは数え切れない程ありますが、その経験は次のステップへ進むために絶対に必要な時間だと思います。

かすり傷はいずれかさぶたに変わります。

どんなに辛いことがあった日でも、
美味しいご飯を食べてお風呂にゆっくり浸かってあったかい布団に入る。

この3つで私は気持ちを切り替えています。

単純な性格なので興味を持つとすぐ行動に移しがちです。
「自分に出来るのか」「自分には向いてないかもしれない」そう不安に駆られることも多々あります。

正直OLEAへの参加も今の自分には背伸びした行動で、ここで行動に移さないと絶対に後悔する。

「死ぬこと以外はかすり傷」

そう自分に言い聞かせてチャレンジすることが出来ました。このチャレンジを意味あるものにするためにこれからのOLEAでの活動に全力を注ぎます。

OLEAでの役割

【フレッシュさ】

OLEA唯一の10代です笑

先輩方の鋭い意見やクリエイティブなアイディアにいつも感嘆させられて自分が情けなくなる日々ですが、
一般人目線を自分の軸にしたいと考えています。

まずは!積極的な発言!頑張ります!!

OLEAへの想い

防災をポジティブに捉える。この考え方に私は強く共感し、OLEAへの参加を決めました。

日本は災害大国です。この国で生きる以上防災は欠かせません。

それならばこの防災という行為にポジティブな気持ちで向き合いたい。

そしてこの考え方を日本中に広げたいと思っています。

OLEAの取り組みがその第1歩になる。そう信じています。

防災への思い

私が防災を意識するようになったのは東日本大震災の記憶が大きく影響しています。

私は宮城県出身で、被災当時は7歳でした。
余震が続く寒い夜は中々寝付くことが出来ず、唯一不安を和らげてくれたのはラジオから流れ出る人の声やキャンドルの灯りだったと記憶しています。
当時は家族と共に暮らしていて、情報収集や食料調達などは全て両親に任せきりでした。

しかし、今この瞬間に災害が起こったら私はどう動くのか。頼れる家族は近くに居ません。

とても辛い経験をしたのにも関わらず、またいつ起こるか分からない事態に備えていない今の現状に強く不安を感じています。

また、私だけでなく多くの方も同じように防災対策の重要性を知っていたとしても行動に移せていないのではないでしょうか。

何事も行動するには知識が必要です。防災への知識を深め、その知識を周りに発信する方法をこれから模索していきたいと考えています。

おすすめの防災グッズ

私のおすすめ防災グッズは

【RELAXマルチレトロラジオ】

です。

ラジオとしての機能はもちろん、ライトやSOSアラーム、モバイルバッテリー等としても使えて被災時にとても役立ちます。
個人的主観ですが、人の声の温かみはとても心を落ち着かせてくれるのでラジオは災害時に情報を得る手段以上の効果を発揮すると思います。

また、デザイン性もとても高いので部屋に置いておいても違和感がなく、きっとギフトとしても喜んでもらえる商品です。

最後に一言

一緒に防災始めませんか?

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?