見出し画像

【週刊】VTuberニュースピック 22年2月4週

「VTuberニュースピック」。日本のVTuberニュースを中心に各メディアが報じたVTuberのニュースやその週に起きた出来事をピックアップしてご紹介します。VTuberのメディアを通すことで今何が注目されているか? に着目します。

採用基準

・対象はウェブメディアでVTuberについて扱ったニュース/コラム/インタビューなどの記事で、かつ筆者が注目すべき、面白いなど独断と偏見でセレクトしたもの。
・リライトを伴わないプレスリリース転載および執筆者がVTuber本人または関係者であるニュース記事の掲載は非優先的になる。
・VTuberの定義は各メディアが「VTuberとして扱ったもの」または「VTuberのグループ」などとして扱われたことのあるもの等を主に扱う。
・まとめサイトは除外。
・対象言語は日本語を中心に、世界各国21言語のニュースを取り扱う。
・採用は前週の日曜日(日本時間)0時〜翌週の土曜日24時の間に投稿されたもの。

※注意: 筆者はメディア寄稿を行っていることがあるため、選出は完全な公平を保障するものではありません(自作成記事も含みます。)。独断と偏見になります。また、記事中では日本国が「台湾」「ウクライナ」と定める国または地域をそのまま表記することがありますが、筆者は文中でその主張を支持する意図はありません。

ピックアップ

20日

新しい姿になっても、次元の壁を超えても、彼女は“長瀬有花”でありつづける――。『RIOT MUSIC』所属のバーチャルアーティスト・長瀬有花によるワンマンライブ『Alook』をレポート

筆者: 翡翠ミヅキ。長瀬有花の最速ライブレポート。Up-Stationでは珍しく、とても仕事が速い。今バーチャルシンガーの中でも最前線を行く1人である長瀬有花ワールドを高い分析力で伝えています。

已超3万名!B站力推虚拟主播,抢走传统UP主饭碗了吗?

ビリビリにおいてのVTuberの状況について述べた記事。若干バーチャルヒューマンと混同した文章になっていますが、基本的にビリビリでどのようにVTuberが意識されているかがこれでわかります。具体名があまり上がっていない点は仕方ありませんが、もう少し市場以外の話にも触れてほしいですね。中国のニュースはなぜだか市場の話に落ち着かせて記事を書き進めていることがとても多く、お金のことしか中身がないことが多いですね……。

大厂的“虚拟偶像”养成记

中国で人気のバーチャルヒューマンを紹介する記事です。ニアンス的に皆忙しいという言葉を使っていることで、バーチャルヒューマンを人間としてとらえて「○○は忙しい」→「▲▲も忙しい」みたいな文のつなぎになっているのが中国っぽいライティングだなぁと感じましたね。VTuberを捉えるようなことはあまり出来てないですが、VTuber以外を把握するにはいい記事でしょう。

21日

2022,超写实虚拟歌手-千亿规模产业内的动听声音

XiaoMiaoMetamuseの人気ぶりについて扱った記事。どうしてもこういった1人のバーチャルヒューマンを扱った記事は記事の作り方が同じで毎週毎週読んでいると「また同じ内容か」と飽きてしまうものです。

22日

VTuberの草分け・キズナアイ、ラストインタビュー 「最後のライブでは、たくさんの感情をみんなに伝えたい」

PANORAは初のキズナアイにインタビューをしたメディアであることもあり、今回のインタビューは懇願したものでした。「アイさんの中で今の「バーチャル」はどのようなものだと思いますか?」という質問は秀逸です。

「NIJISANJI EN」新グループ「Noctyx」がデビュー!デビュー楽曲や特別番組も発表

執筆: 浅田カズラ。NIJISANJI ENより5名の新規デビューが決定。英語圏で男性VTuberに特化した取り組みはまだ物珍しさがあり、注目を集めていました。

ピーナッツくん×XRライブが巻き起こす熱狂 「ONAKAnoNAKA」ライブレポ

ピーナッツくん × Moment Tokyoの最強コラボをライブレポートしています。Moment Tokyoのおりなすピーナッツくんのおなかの中ながらも、幻想的で不思議な世界観はライブを大いに盛り上げました。「次々と乗っ取られるピーナッツくんの体」の節は、ピーナッツくんをよくわかっているKAI-YOUならではではないのでしょうか。

‘Góc chơi trội’: Nữ Vtuber ra mắt hẳn truyện ‘Haiten’ 18+ để quảng bá tên tuổi

ベトナム語から。TowaというVTuberについて紹介した記事です。ベトナム語の記事は大分珍しいですね。

Luthfi Halimawan Kini Menjadi Investor Komunitas Virtual YouTuber Virtunix

投資家のLuthfi HalimawanがインドネシアのVTuberコミュニティ、Virtunixが参加したというニュース。日本人の私にとってはなんのことやらですが、インドネシアにとってかなり朗報のようです。

“데뷔하자마자 웹드라마 조연” ‘이 여자’ 알고보면 놀란다?

レディメイド・エンタテインメントが作成したバーチャルヒューマンがドラマに出演するというニュース。これまで韓国ではドラマやエキストラに出演していたことはあったものの、配役されるまでは異例とのこと。しかし、今やVFXでエキストラを作るのは段々と当たり前になっているんですから、配役も不思議ではないのではと思います。

23日

YouTuber virtual Indonesia pertama Moona Hoshinova tembus rekor baru

ホロライブIDのMoona HoshinovaさんがインドネシアのVTuberとして初めてYouTuberチャンネル登録者100万人を達成したとのこと。インドネシアと東南アジアで現在登録者数は1位になっています。

一家布局元宇宙的音乐公司这样展望未来娱乐

バーチャルヒューマンに関するインタビューを音楽関係のバーチャルヒューマンを手掛けるModernSkyの関係者に聞いた記事。中国で関係者へのインタビュー記事はまだ今年1つも見かけたことなかったので珍しいかと思います。

VTubers Unite in YFU BABY: Dimensions Musical

YFUBABYさんを中心にVTuberによるミュージカルが講演。40人以上が参加し、Twichでその様子が配信されました。これまでも国内外のVTuberで演劇を行った例を聞いたことがありますが、Twichで配信する演劇は初めて聞きます。

Aisha is Thailand’s Best VTuber Influencer for 2022

Aisika Watchanarojが第10回タイZocial AwardsでVTuber賞を受賞した模様。先週にもこのノミネートの様子は伝えているので、注目度は高かった模様です。

24日

ホロライブ 潤羽るしあ、契約解除 情報漏洩や信用失墜行為でマネジメント断念

今週最もショッキングなニュースとして大きく報じられたこのニュース。日本では普段からVTuberについて伝えているメディアからスポーツメディアまで様々なメディアが報じています。一方の海外でも、ホロライブの中でも人気な潤羽るしあさんの契約解除ということもあり、多数報道。VTuberの報道をまとめたタイムライン上には、彼女の名前が多く並びました。


VTuber懲役太郎、パクリ騒動の映画と裁判か バーチャルの権利と判例の意義語る

執筆: ゆうき。懲役太郎さんに酷似しているといわれる、映画『極道系Vチューバー達磨』に対して、弁護士を通して話し合いを進めていることを明かした。VTuberの著作権に関する判例を出すことに意義があると発言しているからも本気と怒りを感じます。

キズナアイ、6年間の活動は「夢のようだった」 スリープ前ラストインタビュー

執筆: 中村拓海。「2016年に原初のバーチャルYouTuberとして誕生したキズナアイ。彼女が活動を通じて切り拓いてきたバーチャルタレントのシーンは、一見すればわかるほど、大きく花開いている。」という触れ込みはわかりやすく、いい表現をしていると思う。RealSoundでは、VTuberシーンに関連した質問が多く、記事を読むことで親分の体系的な性質を捉えることが出来ます。

“虚拟宠物”能不能成为元宇宙的未来?

メタバースとたまごっちやデジモンなどのバーチャルペットを絡めて考察した記事です。日本でもたまごっちを踏まえてVTuberを考えている人がいますが、稀です。かなり考え方としては面白かったので、おすすめです。

25日

キズナアイさんからMoguLive読者に向けて 活動休止前のラストメッセージ

インタビュー項目制作: たまごまご、文字起こし執筆: 浅田カズラ。こちらもキズナアイさんへのインタビュー記事。どのメディアも傾向は似ていますが、それぞれの色が出ているのが面白いですね

“나오자마자 1만명 몰렸다” 데뷔 임박 화제의 ‘이 여자’ 정체가

バーチャルヒューマンのYuAが韓国で音楽デビューするというニュース。韓国では、バーチャルヒューマンの音楽進出がかなり進んでおり、APOKIなどすでにバーチャルで著名なアーティストは多く存在します。

火了一年的元宇宙,消停了?

今や珍しいメタバースが目立った資金調達動向がないことを理由に投資批判含みながら、業界について解説した記事です。「バーチャルヒューマンは『氾濫』している」という表現も向こうの国ならではでしょう。

26日

(なし)

注目note/ブログ

その他動向

キズナアイ無期限休止
江戸レナ無期限活動休止
キズナちゃんが発表
中野3D化
はと森はと引退
BOOGEY VOXX2周忌記念イベント開催決定
長瀬有花ワンマン「Alook」開催
・THE BATMAN-ザ・バットマン-の試写会にホロライブメンバーが参加
燦鳥ノムがときのそら、雪花ラミィと配信を行う 活動休止後配信は初
根羽清ココロによる目のストレッチ体操動画をロート製薬が配布
Re:AcTの久檻夜くぅ、犬望チロルが活動終了
Project:;COLDが事実上の始動
黄ノ星つくりが本格的に活動休止

など。

次週は3月6日~3月9日に投稿予定です。
※予定は変更となる可能性があります。

告知欄

告知欄では、ぜひともこの欄で告知をしたいVTuber、おすすめ動画を載せてほしい、こういう企画を載せてほしいといったファンの声にお応えします。詳細はDMまたはコメント欄にて。

Discordサーバー「Project Virtual History」では、VTuberに関する情報を収集・蓄積しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?