マガジンのカバー画像

短歌・歌集

66
歌集・短歌・短歌に関係ある日記など。
運営しているクリエイター

#歌会

オンライン歌会の参加記録

オンライン歌会の参加記録

先日、
zoomによるオンライン歌会に参加した。

その際の備忘録として記事を書いた。

【気付き】

知ってるつもりでもまだまだ知らないことは沢山ある。
世界は無限大。

口語派か文語派か。

短歌にスペースを入れてもいい派か
スペースを入れない派か。

短歌の語順にも個性が出る。

同じ単語でも、英語、古語、カタカナ、ひらがな、漢字、別名
などなど、
短歌に合わせて使い分ける工夫がある。

もっとみる
歌会での学び 2023年3月25日(土)

歌会での学び 2023年3月25日(土)

歌会の度に、
自分はまだまだ知らない事ばかりだなと思う。

今日の歌会でも

・雪洞がぼんぼりだと知らなかった。
いつか俳句で使いたい。

・全角アケは読者によって可否が分かれる。

・作者無記名の歌会で、作風的にAさんの短歌かと思いきや、最後の作者発表でBさんの短歌だった。

などなど。
色々学びがあった。

今回の経験が、
今後の自作の改良に活きると嬉しい。

歌会の駆け引き-桜バトル-🌸

歌会の駆け引き-桜バトル-🌸

私は焦った。
オンライン歌会の題詠が「桜」で
桜の短歌は手元に二首あった。

一首目は桜について素直に詠んだ歌。
二首目は河津桜の歌だった。

春で忙しい中
題詠の「桜」に合わせて
わざわざ日帰りバスツアーで河津桜を見に行ったのだ。

だから河津桜の方を提出しようと思っていた。

しかしTVで「河津桜特集」が放送されてしまい焦った。

河津桜の短歌を提出したら
他の参加者と被るのではないかと。

もっとみる