マガジンのカバー画像

本の紹介

49
本をご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

本の紹介文について

本の紹介文について

エッセイ風の
本の紹介文を書くことが好きです。

評論ほどガッツリしたものは書きませんが(書けない❔)

・読みやすい内容。
・画面上での見やすさ。
(ブログ風の文字のレイアウト
など)

を心がけております。^_^

役に立つ俳句

役に立つ俳句

鈴木光影句集『青水草』のうちの一句

〈少しづつみんなが変で金魚草〉

に触発されて『役に立つ俳句』について書きたいと思います。

俳句は

・短くて思い出しやすい。

・共感しやすい。

・実用的

という特徴があります。

実用的というのは、
俳句の格言的な側面です。

私は人生の向上や気分転換のために自己啓発本をよく読みます。

しかし自己啓発本は

・内容が長い。

・必要な時にパッと思い

もっとみる
『くちびるにウエハース』(なかはられいこ)を読む

『くちびるにウエハース』(なかはられいこ)を読む

独特の雰囲気の川柳集。

しれっとした洒脱

予定調和を上回るズラし

など
読みどころが多く、
読者は飽きずに楽しめる。

以下数句紹介。

あいさつか冬の花火かわからない
あいさつは音で、冬の花火は光がメインだろう。
聴覚で捉えるものと視覚で捉えるものの混同という面白さ。
もしくは音だけで考えると冬の花火の不意の音と不意にされたあいさつが重なるか。

ちょっとした砂丘になって待っている
待って

もっとみる