見出し画像

【旅行記②】新潟→福島→山形(初日)

1ヶ月ぶりの旅行記です。

47都道府県制覇を目指しているのですが、今回
新潟と福島に初上陸し、残すは9県になりました。


AM10:45〜11:40
名古屋空港→新潟空港

飛行機で旅行に行く際は、中部国際空港(セントレア)ではなく、専ら名古屋空港(小牧)を利用します。
小牧の方が飛行機代が安く家から近く、また小規模のため手続きが早く済むのがいい点です。



PM0:00〜 レンタカーを借りる

今回の旅の相棒は、コチラです。

noteに投稿することを決めていたので、ノートに乗れたのは、小ネタができて嬉しかったです。



PM0:15〜 昼食

ネットで調べて1番人気があった【小嶋屋総本店】へ
新潟名物のへぎそばを食べに行きました。
さすがは人気店。
平日でしたが、10組待ちしました。

へぎそばとは、つなぎに布海苔(ふのり)を使った蕎麦をヘギと言われる器に取り付けた切り蕎麦らしいです。
ちょっと何言っているか分かりませんね。笑

このように一束ずつ美しく盛られているのも特徴で、見た目から特別感があります。
気になるそのお味は、今まで食べた蕎麦の中で1番コシがあり、モチモチした感じが美味しかったです。

写真を撮り忘れましたが、そばの実アイスもめちゃくちゃ美味しかったので、オススメです。



PM1:30〜 新潟せんべい王国へ

けっこう広いスペースに、何十種類ものせんべいなどのお土産が売っており、お土産選びには持ってこいです。

また、時間がなくできませんでしたが、せんべい作り体験や工場見学もできるようになっています。



PM4:30〜 大内宿へ

いつもながら、無計画性を発揮してしまい、飲食店は既に閉まっている時間でした。
そのため、景色を楽しむだけになりましたが、普段見れない風景が見れました。
また、異常なほどトンボが飛んでいました。笑



PM6:30〜 夕食

喜多方ラーメンを食べに【来夢】へ。
個人的に、好みの醤油ラーメンに出会うことが少ないのですが、喜多方ラーメンはハマりました。

ズバ抜けて旨いというわけではないですが、初めて食べたのに安心感・安定感みたいなものを感じ、家の近くにあったら通っちゃうだろうなーと思いました。

チャーシュー麺を食べましたが、あまりのチャーシューの量で後半は苦しかったです。
もう若くないので、無茶は禁物ですね。笑



PM8:00〜 ホテルにチェックイン

今回も大好きな【ダイワロイネットホテル】に宿泊。

予約した部屋よりもグレードアップしてくれたこともあり、いつもながら大変満足しました。

たまにあるのですが、部屋のグレードアップってめちゃくちゃ嬉しいですよね。
ダイワロイネットさん、次も期待していますよー。


2日目へ続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?