億りたい猫

こんにちは。 億り猫を目指してつみたて投資を淡々と続けております。 日々感じたことをメ…

億りたい猫

こんにちは。 億り猫を目指してつみたて投資を淡々と続けております。 日々感じたことをメモ書きします。

最近の記事

  • 固定された記事

億るための計画

みなさんはつみたて投資の計画をたてていますか? 私はつみたて投資をするにあたり、途中でくじけないためにもゴール設定が必要と考えています。 私のゴールと、将来のお金の使い道は以下の通り。 ゴール:億る ・iDeCo:宇宙旅行・海外旅行用 ・投信毎日200円つみたて:伊達直人用(寄付・投げ銭用) ・NISA・特定口座:生活費(3%配当) ・ドル貯蓄:お葬式用 ・暗号資産:健康・若作り用 Excelで複利計算をしたところ、 楽観的シナリオの場合、2030年に億る。 悲観的シナ

    • 2023年1月のリスク資産評価

      1/18からCFD始めました。 確定申告の兼ね合いでパフォーマンスの悪い株式を売却し、 そのお金を原資にします。

      • 2023年1月 CFD投資結果

        2023年1月18日から手元資金10万円でCFD投資を始めました。 投資先は銀とVIX指数です。 1月18日から1月31日までの損益は+19,325円でした。 1か月で4~5万の利益が目標です。 どうなることやら。

        • 9月のリスク資産評価

          前月比で-63万6,229円でした。 株や暗号資産がだいぶ下がった影響です。 しばらくはこの傾向が続くのかなと思って、コツコツつみたてしてます。

        • 固定された記事

        億るための計画

          8月のリスク資産評価

          前月比で+17万3,235円でした。 またしても、円安方向に振れてきたため、プラスが続きました。

          8月のリスク資産評価

          7月の配当金・分配金

          2022年7月の配当金・分配金は5,142円でした。 TSMC(台湾)の配当金が一番金額が多かったです。株価も上がってほしい。 配当金はすべて再投資にまわしました。

          7月の配当金・分配金

          7月のリスク資産評価

          前月比で+3万5,478円でした。 円高方向に振れてきたため、少額のプラスとなりました。

          7月のリスク資産評価

          昨日は株式分割で買いやすくなった$AMZNを1口買い注文しました。

          昨日は株式分割で買いやすくなった$AMZNを1口買い注文しました。

          6月の配当金・分配金

          2022年6月の配当金・分配金は5,240円でした。 VTIの配当金が一番金額が多かったです。 配当金はすべて再投資にまわしました。

          6月の配当金・分配金

          6月のリスク資産評価

          前月比で+43万3,417円でした。 株価下落傾向の中、円安の影響でプラスとなりました。

          6月のリスク資産評価

          お金をかせぐためのかしこい方法

          あなたが就きたい仕事は何ですか? 人間の欲求は無限です。 もっとお金がほしい。 もっと健康になりたい。 もっと若くなりたい。 反対に資源は有限です。 お金 モノ 時間 時間には希少性があります。 希少性というのは、人間がほしいと思うものがすべて行き渡らないときに価値が生まれます。 たとえば、コロナ初めのマスク、アルコール、除菌グッズ オイルショック時代のガソリン、トイレットペーパー のように今の時間も希少性があります。 この限られた時間をより自分のやりたいことに使うこ

          お金をかせぐためのかしこい方法

          億るための計算機ありますか?あります。

          人生は逆算です。 あなたはどうしたいか、どうなりたいか。 計算、計画できない、または計画を実行できない時点で奴隷的(あきらめ?惰性的?)に生きていると思います。 もっと言うと、計算や計画しないということは、失敗を計画していると思います。 例えば、あなたが毎年いくら稼いでいて、 いくら税金を払っていて、 いくら社会保険料を払っていて、 手取りがいくらになっているのか知っていますか? 私はこの話をしたときにはっきり答えれる人はほとんどいませんでした。 源泉徴収って恐ろしい

          億るための計算機ありますか?あります。

          猫にやさしい会社『チューイー(CHWY)』

          あなたはチューイーという会社を知っていますか? チューイーは、アメリカ最大のオンラインのペット用品販売の会社です。 ペットを家族として迎えている方は、ペットのごはんやトイレ用品(猫砂など)を定期的に購入する必要があります。 特に猫砂の袋は大きくとても重いので、オンラインで購入し配達してもらえるのはとても便利ですよね。 アメリカはペットの市場規模は世界一で、年々急速にその規模を拡大させています。すごいね。 ちなみにアメリカでは2世帯のうち、1世帯が犬を飼っています。 3

          猫にやさしい会社『チューイー(CHWY)』

          株式100%でいいの?それとも債券も混ぜる?やっぱり長期分散でしょ。

          最近のTwitterやYoutubeでの個人投資家さんは債券投資について触れない。 なぜでしょうね。 ですが、私は、債券投資は必要だと思っています。 株式はとてもリスク(ブレ)が大きい。 プラスに働くときは資産が増えるのでうれしい。 しかし、マイナスに働くときは資産がガッツリ減ってしまう。 投資家の気持ち:絶望⇒退場しよう⇒投資はこわいから、もうやらない となる。 これは昭和のバブルの方と同じ現象。 過去データですが、今から20年、長期で分散投資をできるなら、 それほど

          株式100%でいいの?それとも債券も混ぜる?やっぱり長期分散でしょ。

          5月のお給料で焼肉食べました。

          月曜に会社の後輩から連絡がきました。 お疲れ様です! ボス、25日が近付いてまいりました。今月もやりますか? お給料日が25日なのですが、 先月、お給料が入ったらおいしものを食べて雑談しようと その時に会社にいた面々をお誘いしました。 焼肉を堪能。 何かを達成したからとか、 何日だからとか、 理由付けしてコトを楽しむ方がメリハリがありますね。 今月の25日ももうそろそろです。 楽しみ。

          5月のお給料で焼肉食べました。

          未来を切り拓く「新しい資本主義」とは?グランドデザイン及び実行計画を読んでみた。

          あなたは『新しい資本主義』を読みましたか? 理解していますか? 今回は岸田政府が出した資料から『新しい資本主義』をザックリ読んでみました。 新しい資本主義の グランドデザイン及び実行計画https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/pdf/ap2022.pdf どうやら、NISAとiDeCoをいい方向にしてくれそうでありがたいです。 そのうえで国策になりそうなキーワード ・量子技術  ・演算・通信・暗号 ・A

          未来を切り拓く「新しい資本主義」とは?グランドデザイン及び実行計画を読んでみた。