見出し画像

圧倒的に「楽」な歯のクリーニングはいかがでしょう?

今日もお疲れ様です!

40才からの人生が変わる歯茎健康法

~グキ活のススメ~

日本グキ活協会 代表

オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です。

今日は患者さんからとっても嬉しいお言葉を頂きました。

「あなたの歯のクリーニングはとっても楽だね。プロの手だ!!」

まぁぁぁぁぁ嬉しい🤩🤩🤩🤩🤩

最高な誉め言葉を頂きました。

こんな風に思ってくださるだけでも嬉しいのに、伝えてくださってありがとうございます!

伝えてくださったのはYさんという70代の男性患者さん。

担当ではないけれど、半年前くらいに担当して、声?顔?を覚えてくださっていて、
「お、あの歯の磨き方を教えてくれた、前に診てくれた人やな?」と言ってくださいます。
記憶に残る歯科衛生士になりたい私にはこれも最高のお言葉です🤩

つい先日、新卒の歯科医師の歯のクリーニングを見て、患者さんはしんどくないのかな?と思ったところだったので、私の方法はやはり「楽」なんだなと確信が持てました。

普段、歯科衛生士は基本単独行動というか、一人で歯のクリーニングをします。

右手に超音波スケーラーという歯石除去器具を持ち、左手にはバキューム。左手でお口の中の水を吸い取ります。

歯科医師には基本的にアシスタントがつきます。

歯科衛生士は一人でクリーニングをすることに慣れているので、アシスタントにバキュームを持ってもらう方がやりにくいと感じます。

もう26年も1人でしてきたので、今更アシスタントされる方がやりにくいのです。

逆に普段は私が歯科医師のアシスタントにつく事は少ないのですが、先日は新卒の歯科医師が歯のクリーニングをしていたので、人手が足りなかった為にアシスタントをしました。

他の人がやる歯のクリーニングってあまり見る機会がないので興味津々!!

その時に、患者さんにお口を開けてもらうのですが、休憩をしてもらう時間を取っているのか否か?

「先生、あまりお口の休憩をさせないのね、患者さん…しんどうそうやな」

と思ってみていました。

私は患者さんに楽に歯のクリーニングを受けてほしいので、楽にしてもらってクリーニングをしています。

どんな方法かって?

お口を半分閉じてもらうだけ!

たったこれだけで圧倒的に楽に、患者さんの記憶に残り選ばれる歯のクリーニングが可能になります。

圧倒的に楽な歯のクリーニングを受けにあなたも来ませんか( ´艸`)

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,614件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?