見出し画像

カレーの様な女になりたい

2.1 水
 岸田首相が同性婚について否定的な考えを述べた。というニュースが出た。
(それについてはエッセイを書いた)
 同性で結婚しても生産性が無いから。という意見がチラチラと目に入り、生産性って(子供の事なんだろうけれど)なんだよと思う。生産性で人間語んなよ。

 私の方がよっぽど生産性はない。(言葉が荒くなってしまった。)


2.2 木 Happy Birthday
 今夜はカレー。それもとっておきの、圧力鍋で圧力を2回に分けてかけた上に、人参・セロリをおろした物を入れる、いつもより丁寧なカレーだ。
 夫の誕生日にカレー・・・カレーが誕生日ディナーで良いのか?(夫はカレー好き)
 夫の誕生日を忘れてしまっていた事を(電車の中でSiriが教えてくれた)、溶かしたルーの中に必死に隠している。

 カレーのルーは3種類以上入れると決めている。ルーの有無がわからなくて、買ってきたら家がルーだらけになってしまった。年に1・2回しかカレーは作らないのに。

2.3 金
 節分。節分がおざなりになっている。今年は豆を買い忘れた。それらしいものはピスタチオしか無く、ピスタチオでいいですよね?

 福は内は良い、問題は鬼は外だ。ピスタチオの殻を取るべきか、とったほうが事後(小鳥)的には良いだろう。けれども殻なしのピスタチオが果たして豆と言えるのだろうか?と、しばし真剣に悩む。
 夫に相談し、鼻で笑われ、意を決して殻を剥いで全力で鬼は外をしようとしたら。夫に「頭おかしい人みたいだからやめなさい」って注意された。どの辺りの事だろうか?
 結婚してから一度も夫は豆を投げない。

 夕食は2日目のカレー。カレーだけが前日の残り物にあらず「2日目のカレー」というスペシャルメニューに変化する。カレーの様な女になりたい。

1日目のカレー
2日目のカレー

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

最後までありがとうございます☺︎ 「スキ」を押したらランダムで昔描いた落書き(想像込み)が出ます。