見出し画像

選ぶ、選ぶ、そして選ぶ。

「なぜ結婚したんですか?」
結婚4・5年目までよく聞かれた質問。
 
わたしは10年前に結婚をした。

 男性と肩を並べるタイプの仕事をバリバリとしていたので、結婚をすると言った時に社内でもひどく驚かれた。
 他部署の男性に伝えた時には、漫画の様に椅子から転がり落ちる様を(生まれて初めて)見れたほどで。

「そういうのしたくない人なんだと思ってた」とよく言われた。

 だからか、それとも定形なのか、

「なぜ結婚したんですか?」の質問があの頃やたらと多かった。

 当時は、一人暮らしの部屋が狭くなったから、とか、クローゼットに物が溢れて、とか、嘘じゃ無いけど本当でもない理由を言っていたと思う。

 質問には想定する(返されると望む)答えがあると思うのだけど、この質問にどう言った答えを想定又は望んでいるのだろう。
 特に質問者が独身の場合、ロマンチックな回答を期待するのだろうか?「彼とずっと一緒にいたいから」とか?またまた。

どうして結婚したのか?私の回答は

・ひとり暮らしも10年、今までの生活にひどく飽きてしまったから。

・そういうものだと思っていたから。

・そして、部屋が手狭になったから。

だ。


相手が夫じゃなくてもしたかもしれない。相手が夫だったことは私の最上の選択だったと思っているけれど。(実際他の男性と結婚間際まで行ったこともあるし)

職や言動から、周りは私を先進的な・・というか、結婚なんてしたくない方の人間だと勘違いしていた様だ。が、私はひどく保守的な家庭で育った、保守的な考えを刷り込まれて生きてきた人間だった。

我が家の教えは母の教えで、(母も薬局を経営したりして当時の女性では少し珍しいタイプだったけれど)母の教えは以下のものだ。

結婚はするものだ
子供は産むものだ
女も仕事はしなければいけない
結婚するまで処女でいろ。

大概の親なんて物は、自己を踏襲する教えを子に与えるものだ。(自分が幸せだからか、自分を幸せだと思いたいからかは分からないけれど。)

だから私の常識・・いや理想の人生設計は(今考えると)母の様に、結婚し、子供を2人作る。というもので、夫も(夫の母は専業主婦ではあったが)同じ様な家庭・家族構成だったので、同じ様な人生設計をしていたのだと思う。

とにかく私達は結婚し、3・4年後、次のステップへと進むことになる。
「そろそろ子供作ろうか?」最初に口にしたのは夫だ。

 1年後(色々割愛)年齢も踏まえて、不妊治療に進む。
 まずはタイミング法(排卵に合わせて性行為を行う)半年続けたタイミング法、夫の仕事や体調などから、一度もタイミングを取れずに終わった。その後1回の人工授精を経て、(手っ取り早く)体外受精へ。

 今考えても私達には話し合いが足りなかった、(だって「そういうもの」って思ってたから。)体外受精に進む辺りから、いやもっというと最初から私は、「子供が欲しいのだろうか?」と思っていたんだ。

そんなに頑張るほど私は子供が欲しいのだろうか?いや、頑張るも何も、頑張らないで出来たとしても、

私は子供が欲しいのだろうか?

 子供・・騒がしく道理が通らない生き物、恐れなく言うのならば、私は子供が大嫌いだ。近寄らなくて良いのであれば近寄らず生きて行きたい。

 けれど、その時の私には深く考える時間がなかった。女性の妊娠率は36歳を境にガクンと下がるという。


だから

今作らなければ・・後で後悔するかもしれない


ーーーでも

子供が出来て後悔したら、どうすればいい?
 

 もうひとつ、私に不妊治療を後押ししたのは、母の言葉だ、「お願いだから1年でいいから子供を作ろうとしてみてちょうだい、治療費も何もかも払うから」

 子供の時はあんなに反抗していた母の、言葉、母の希望(娘の子供を抱きたいと、おそらく子を持つ幸福を与えたい)。私はNOと言えなかった。
 母の思い描く人生設計を歩むために、私は思考を止めてとにかく体外受精に進んだんだ。

 医師による私の診断は「多嚢胞性卵巣症候群ぎみ」で、治療しなくても大丈夫だと思うけどね?というぐらい、私も楽観していた。

 けれど、なかなか難航した。
 最初の体外受精で着床が続かなかった後(ひと月で流れた後)、2度3度行った採卵から受精卵の生成がうまくいかなかった。(受精卵が壊れてしまう)

 いままで、大きな病気をした事が無かった私にとって、初めての「治療」が不妊治療だった。
 
 「治療」というのは不思議な行為だ、勉強も運動も(私は完全な音痴なのだけど)努力すればある程度の結果がついてくるものだけど、「治療」はそうはいかない、

生活改善をしようが、運動を取り入れようが、葉酸を飲もうが、私の卵は上手く育たない。

 夫婦で協力して不妊治療をしています!といったところで、不妊治療のしんどさは9割9分女のものだ、いくら心を寄り添わせようと一緒に病院に通おうと。

(私は男性不妊の治療法を知らないけれど)男性の尿管に針を刺したりしないでしょう?女は採卵の度に右左、卵巣に針を刺されるんだ。

月に4度の通院(最短でも1回3時間)

通院のたびの採血・排卵のたびの採卵

薬の服用、薬の副作用。


 不妊クリニックには様々な人間模様があった、受付に怒鳴り続ける人、診察から出てくるたびにノートを開き何かを書き込む(手書きで治療のデータをノート何冊にもまとめて持ってきてる)人、泣いている人。
 のほほんと通院していた私でも、疲弊する。
 出来なければしょうがないと思ってた私も何度か家で涙をながした。(私は人間として案外上等だと思っていたけど、女としては駄目なんじゃないか・・なんて、おそらく誰もが通る悩みを抱えた)

 私の頑張りは半年つづいた。

本当に子供欲しいのだろうか?
欲しかっただろうか?
出来ないから意地になっているだけじゃないだろうか?あの、小3の時の逆上がりみたいに。

子供が出来たら、最短でも20年、子供第一の人生をおくる、受験とかさせて、学校の費用を稼いで・・そもそも「この男の子供が欲しい」なんて感情を私は持ったことも無いのに。

体外受精に進んで半年後、私は夫に言うことになる。

「ねえ、私、そんなに子供欲しくない」

悩みに悩んで言った私の言葉への、夫の答えはこうだった。

「え?俺も、俺も別にふたりでいい」
「え?じゃあ、じゃあ、バイクの免許とっていい?」

 私達は似たもの夫婦で、双方「まあそういうものだし」「相手が欲しいならいいか」程度で不妊治療にのぞんでいた。


 何も考えることなく、自然と子供を授かっていたのなら「そういうものだから」で幸せな人生を送れたかもしれない、けれど私達には幸か不幸か考える時間ができてしまった。

 もしかしたらあのまま治療を続けたら、子供が出来たかもしれない。子供という幸せを知ったのだろう。
 けれど、私達は子供を作らないことを選んだ。

 その後、夫はすぐに避妊具を購入。3ヶ月後には中型バイク免許を取得、1年後には大型バイク免許を取得して、現在大型バイクを乗り回している。(諦めていた夢を実現できたそうだ)

 私は、今まで通り、月に1.2度、友人達と飲み歩き、年に2回友人と旅行に行っている、独身時代とほぼ同じ頻度だ。(コロナ前まで)

 双方に予定が無い休日は、ふたりで過ごす。

 ぬるま湯みたいに幸福だ

「そういうものだから」は呪いみたい。

 そういうものだから高校に行って、そういうものだから大学に行って、そういうものだから就職をするのだろう。

 そういうものだから、結婚して。そういうものだから子供を産む人も多いだろう。

 世の中は変わってきている、多様化が進み「そういうものだから」が通用しない世の中がいつかくる。

 でもまだまだだ。

 独身の友人がいる。
 彼女は非常に楽しく暮らしている。
 けれど、共通の知り合いが私に言ったりするんだ「〇〇さん美人なのに結婚できないのかね」。

「〇〇は結婚出来ないんじゃないしないだけだ」

伝えてもどこか疑った顔してる。価値観の違いを認めない人たち、あまつさへそんな事を〇〇本人が言うと「無理してる」って捉えたりする。

 既婚というカテゴリーが一緒なだけで仲間みたいに話してくる「大多数の人たち」は今度は私に聞いてくる
「子供は?」の質問。
いないっていうと大概はこう言われる「・・でもでも、子供が居ない夫婦って仲が良いし楽しそうだよね」少し焦って。

でもじゃない、楽しいんだよ、毎日毎日一緒にいる方が楽しいだろうと、一緒にいる事を選んでいるんだから。

 大多数の人の生き方、大多数の人の幸せ。
 幸せってそういうものだから。の言葉。

 わからなくもない。


 これからもきっと「そういうものだから」は色んな場所に隠れてる。私は保守的なめんどくさがりなので、「そういうものだから」にちょいちょい流されるだろう。

 けれど、子供を産まないと決めた時、「そういうものだから」から外れた時、私はとてつもない解放感を感じた。

 いや、大多数と同じような選択でも良い。

 本当に大切なことは、「私が選んだ。」で生きていくこと。

あの時、私達はふたりで自由に生きていくことを選んだ

今のところ、私は、夫とふたりで生きていくことを選び続けている。まだ。

ぬるま湯みたいに幸福だ。

おわり。

子供が居る幸せももちろん有ると思うし、姪甥はだいぶん大好きです。

私はタイムング法や、その前段階も含めて2年も不妊治療というものを行なっていないけれど、子作りや不妊治療を日々頑張っている全ての人に幸福な句点が訪れます様に。人生はこれから。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#スキしてみて

526,651件

最後までありがとうございます☺︎ 「スキ」を押したらランダムで昔描いた落書き(想像込み)が出ます。