見出し画像

あの日助けた鳥


1.21 土
 土曜日仕事。1月締切の申請が大体終わったので、ご機嫌に会計書類のチェックをしていたら、1月10日納付締切分の住民税特別徴収納付書が出てきて青ざめる。走馬灯の様に年末年始の自分が駆け巡った。駆け巡りに駆け巡った、メロスも目じゃなかった。結果、銀行、行ってない!

 最近こういう事が多い、本棚と壁の隙間にいつの間にか転がっている鉛筆の様に、埃を被った雑誌の様に、頭の中からポロポロポロポロこぼれていく物事。凹む。

 で、大概この手の事に気がつくのは役所が閉まった17時以降だったり土曜日だったりするから、何の確認も取れないまま日曜日に突入するんだよな。

本棚と壁の狭間に落ちていく、記憶、信頼、ごめんねメロス

1.22 日
 金曜おいしかったパンプディングを朝食に作る。パンプディングにサラダにウインナー。(しょっぱ系のパンケーキとか美味しいよね。)
1人で試しておいしかったものを休日の夫に食べさせる私、かなり可愛いと思う。

 が、夫の反応は薄い。美味しい?って聞いたら美味しいって言うけれど、なんつーか、喜びのよの字も見え隠れしない。「フレンチトーストっしょ?」って、もしゃもしゃ食べてる。…まあ、そうなんだけど。ok、ok。わかってる。想像通りのリアクションをとった夫を見た事があるか?無い。無い。

 私は響かない鐘と暮らしている。打てども打てどもだ。

打ったって響かぬ鐘と暮らしてる「静かで好きな人」だった人

1.23 月
 懸念事項だった納付締切の過ぎた住民税特別徴収について各役所の納税課に連絡。全自治体滞納金無しとの事でホッとした。
 ところで、100%こちらが悪い事なのに、ほぼ全ての役所の人がめちゃくちゃ優しいし丁寧だし、めちゃくちゃ下手だ(嫌な言い方かな)、結果「申し訳ありません」の言い合いになる。納税課…仕事の苦労を感じる。お金の絡むことだし色々大変なんだろうな。
 なんだかとても勉強になった。私も受付業務の時にお手本にしたい。
 岩手県の某市の人だけぶっきらぼうだった。(私が悪いので、想像したのはコレコレ!って思った)

「ごめんね」といえば「こちらもごめんね」という人のいるやさしい社会

1.24 火
 ふと見るたびに夫に羽毛がフワッと付いている。部屋着の時も外着の時も羽毛がフワッと付いているので、証拠(羽毛)を見せながら「もしかして…あの日助けた鳥ですか?」って問い詰めてみた。問い詰めてみたんだけれど、全然のってきてくれないし、鳥を助けた記憶が全くない。

「仕事用のダウンコートがボロくなっちゃって…」らしいです。

もしかしてあの日助けた鶴ですか?割に合わない程のやさしさ

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,255件

最後までありがとうございます☺︎ 「スキ」を押したらランダムで昔描いた落書き(想像込み)が出ます。