見出し画像

【里山で地域資源を活かした小商いに挑戦する”シトラスピリッツ隊” 募集!!-募集詳細- 】

南さつま市津貫校区は人口減少などによりブランド金柑といった産業の担い手不足が課題となっています。その状況を打破する一手として、移住者の新たな視点で津貫の地域資源を活かした小商いに挑戦する地域おこし協力隊(シトラスピリッツ隊)を募集することになりました。

地域おこし協力隊の想いを実現できるように地域や行政のサポート体制を整えつつ、活動を通して津貫の抱える課題が少しでも解決に繋がるように、募集企画などについて行政(南さつま市)・地域(津貫地区)・地域おこし協力隊制度のサポート組織(地域おこし協力隊サポーターズ鹿児島)の3者で設計してきました。

まずは募集詳細等について紹介したいと思います。

津貫校区 高台から見た景色

1<活動概要・3年間の活動イメージ>

●募集職種及び募集人数について
地域おこし協力隊 1名(会計年度任用職員・任期最長3年)

●活動概要
地域組織である『津貫校区元気づくり委員会』と連携を図りながら、任期中に地域資源を活かした小商いに挑戦し、任期後も継続して事業収入が得られる状態を目指す業務内容となります。まずは地域を知り、探索することからはじめ、少しずつ地域に眠る資源の発掘や魅力の発信を通して地域に慣れていってもらえると嬉しいです。

①地域資源を活かした小商いへの挑戦
②校区内行事への参加・協力
③日々の隊員活動を「公民館だより」やSNSで発信
④業務に必要な資格取得に向けた学習
⑤他の地域おこし協力隊員との情報交換・交流を行うことで、南薩地域の活性化に資する活動

●3年間の活動イメージ
・1年目:地域資源を活かした小商いの種を探し出す!
1年目は地域の人と仲良くなり、地域を知る活動が中心。地域のどこかに小商いの種がないか調べたり、深掘りしたりしていきます。
①地域資源を活かした小商いの種を探す活動
②校区内行事への参加・協力
③日々の隊員活動を「公民館だより」やSNSで発信
④業務に必要な資格取得に向けた学習
⑤他の地域おこし協力隊員との情報交換・交流を行うことで、南薩地域の活性化に資する活動

・2年目:地域資源を活かした小商いへ挑戦する!
2年目は1年目の活動を継続しつつ、地域資源を活かした小商いへの挑戦に重点をおいた活動にシフトします。
①地域資源を活かした小商いへの挑戦
②地域資源を活かした小商いの種を探す活動
③業務に必要な資格取得に向けた学習
④日々の隊員活動を「公民館だより」やSNSで発信
⑤校区内行事への参加・協力
⑥他の地域おこし協力隊員との情報交換・交流を行うことで、南薩地域の活性化に資する活動

・3年目:地域資源を活かした小商いにて任期後も継続して事業収入が得られる状態を目指す!
3年目は任期後を見据えて、2年目に始めた小商いを中心に地域に定着していけるよう、収益性のある事業への挑戦を継続していきます。
①地域資源を活かした小商いへ挑戦し、任期後も継続して事業収入が得られる状態を目指した活動
②日々の隊員活動を「公民館だより」やSNSで発信
③校区内行事への参加・協力
④他の地域おこし協力隊員との情報交換・交流を行うことで、南薩地域の活性化に資する活動

2<こんな方におすすめ!>

・自然が好き
・田舎暮らしに興味がある
・多少のお酒の付き合いができる方
・人との交流が好きな人
・ねばり強く取り組める人

3<募集要項>

募集要項はこちらから。

4<任期後のキャリアイメージ>

地域資源を活かした小商いを軸に、任期後も継続して津貫校区で事業を行う。

5<とある1日の業務イメージ>

6:30
起床:朝食(スーパー・コンビニ(車10分以内)で買い物)
        
8:20~8:30
出勤(選択 ①車なら5分 ②自転車なら10分 ③徒歩なら15分)
同じワーキングスペースの公民館主事さんへ朝のごあいさつ
  
8:30
業務スタート:本日のプロジェクト進捗チェック
  
9:00
地域探検開始、曜日によってグランドゴルフに参加しながら情報収集
  
12:00
ランチ(選択:①弁当持参 ②自宅でランチ ③近くの飲食店)
  
13:00
地域資源を活かした事業の企画書作成・活動内容及び収集内容の発信
  
15:00 
他の地域おこし協力隊との情報交換、地域産業の調査・体験
      
17:00
業務終了・夕食買い出し(スーパー・コンビニで買い物)
19:00
住民との情報収集コミュニケーション活動という名の宴会
津貫校区の情報収集や未来を語り、自身の未来を語るサポート要請活動

写真提供:南さつま市  津貫校区で栽培しているブランド金柑の春姫のハウス

また、今回の募集に至り、市の担当者や受入地域の皆さんの人柄を知ってもらうためにインタビュー取材を行いました。

それぞれの想いに触れることで地域おこし協力隊として活動する地域や人のイメージしていただけたらと思います。

前編はこちらから。

6<応募方法について>

以下のURL(e申請)からお願いいたします。

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=hWJnINgh

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お問い合わせ
ご質問等は下記へお問い合わせください
南さつま市総合政策課 まちづくり推進係 担当:北
電話番号:0993-76-1507
メール: e_machi@city.minamisatsuma.lg.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?