見出し画像

悟ってなんていません。

「悟ってるね。」と言われた。

基本的に他人には期待しない、という話をして、

「こうして欲しい」「変わって欲しい」「これぐらいできるはず」
と、
「私はこんなにしているのに、どうして」
は、
一本の線で繋がっていて、下手すると地獄みたいになって誰もしあわせにならないので、期待はしません。と言ったら「悟っている」と言われた。

違うんですよね。面倒だからです。
より良い関係を築くために時間をかけて分かり合うとかいうのがどうも苦手で。
人はどうせ変わらないと思ってるのもあり、合わない人を自分に合わせようとする努力はしないし、逆もできない。
だから結婚しても続かないのかな。てへへ

これが仕事になると事情が少し変わって合う合わないを追求する訳にもいかないし、最低限これはこうしてもらわないと業務に支障が出ますよってことは言うけども。
どうしてできないの!なんて不毛な言葉は吐かない。
なんで~なんでそうなるの~嘘でしょ~はひとりでよく言ってる。タイランドなので。ええ。

基本的にすぐ諦めてしまって、
時には冷たいとか言われて、
そんな私が正しいなんて思ってないけど、
怒るのは疲れるし楽しくない。
でもそういう、私がしようとしない努力から生まれるものもきっとあるんだろうな、とは思う。

私が今ここにいるのも日本を諦めたから。
日本の将来に希望が見い出せない。子供を海外で育てたいからちょっとタイに行ってみますと職場の先輩に言ったら、
「自分だけ逃げるのか。」と言われた。
「私はひとりだけ助かるよりみんなで死ぬ方がいい。」って、少し笑ってたから冗談かもしれないけど。

今から旅立つ私にかける言葉がそれなのかとその時はちょっと驚いたんだけど、もしかしたら私の言葉が先に相手を傷つけたのかもしれないなと今は思う。
ずっと日本にいる予定の人に、ここにいるのは不安だと正直に言うのは正しいことではなかった気がする。
嘘でももう少し言葉を選べば良かった。

全然悟ってなんかいない。
考えが足りないことばかり。
私は冷たいのかもってよく思うし、
せめてこうして、誰かを傷つけている可能性を思い出して、少し立ち止まったりしようと思う。

歳を重ねたら自然に大人になるのだと思ってたけど、そんなことはないって気づいたのは、少し大人になった証拠かしら。


(70/100)

--------------------------------------------------------------------------------
***テーマを決めての有料マガジンも作りました***
無料の記事とは別に描き下ろした4コマ8本、計7記事のnoteを収録。
楽しんでもらえると思います!
→ とにかくタイなもの①
https://note.mu/okome_thai/m/m22c758bfe4a4

***こちらもよろしくお願いします***

電子書籍 「ゼロからスタート!タイ移住サバーイマニュアル」
http://amzn.asia/8rpbRPD
↑移住本みたいな読み物です。自力で移住した現地採用の方へのインタビューも。タイや海外移住に興味ある方はもちろん、ちょっと元気がない人に読んで欲しいメッセージ。

アメージングなタイランドに翻弄される日々のあれこれを綴ったブログ
「アオティーサバーイジャイ生活@タイ」
https://www.okomex.com

おこめのtwitter → https://twitter.com/tw_okomex
お気軽にフォローくださいませ!(*^^*)
--------------------------------------------------------------------------------

サポートしていただけたら腰を抜かすと思います。