okome

星と心の読み解き担当。 あなたの星と心の反応をヒントに、進む道を一緒に探していくセッシ…

okome

星と心の読み解き担当。 あなたの星と心の反応をヒントに、進む道を一緒に探していくセッションを目指しています。 4歳女児の育児に笑ったり怒ったりする日々です。 部屋にこもって漫画を読むのも、外に出てキャンプするのもどっちも好き。

最近の記事

あなたの星と心を読み解いて、その悩みすっきりさせませんか?

「もっと軽やかに進みたい」 「もっと自分らしく生きたい」 と感じているあなたへ、 星と心の読み解きセッションを5月より期間限定モニター価格にてご提供させていただきます。 🍀 あなたにはこんなお悩みありませんか? _____________________ ・自分に自信が持てない ・「やりたいこと」ってよく聞くけど、自分のやりたいことがよくわからない ・この仕事自分に向いてるのかな・・・とよく考える ・職場の人間関係で疲れている ・周囲とうまくなじめない ・人に気を使

    • 「やめる」のはなし

      春分の日や新年度に向けて、なにかを始めようとする方もいらっしゃるかもしれません。 とくに春分の日は星読みの世界では1年のスタートをきる大事な日だそうです。 そんな春分の日を前に、「やめる」ということについて書いてみてる、わたしはあまのじゃくでしょうか(。´・ω・)? でも、何かを新しく始めるとき、その新しいことに自分の思考や時間を使うわけで、そのためにはそれまでやっていた何かをやめる必要も出てくるのではないでしょうか。 人間は変化を嫌う生き物だから「やめる」という決断

      • 「もっと頑張らなきゃ」というあなたへ

        私から見たあなたは、自分のことより他人のことをいつも考えていて、「まずあなたが休みなよ」という私の声も笑顔で受け流し「でもみんな頑張ってるし、わたしもやらなきゃ」とまた進もうとする。 でも、気のせいだろうか。 あなたの笑顔の奥に、息切れしているあなたの顔が見える。 「ほんとはもう頑張れない、休みたい。」というあなたの声が聞こえる。 あなたのその頑張る力の源が、きらきらとした、純粋な、「これをやりたい!!」というエネルギーからくるのなら私はもう何も言わない。けれど、違う

        • 新しい星読みを勉強中

          今までの占星術から1歩進んだ新しい星読みを勉強中。 自分と繋がりの深い星を意識した時、私はなんだかとても安心しました。 見守られてる感というか「自分はひとりじゃないんだ」と思えたというか。 1年程前から占星術や心の勉強を初めて、あまり回り道せずスムーズに「あ、これだ!」という情報にたどり着いている。ちょっとスピリチュアル的に言うと、導かれているような…。 まだまだ道半ばだけれど日々の感覚をじっくり味わって、いつかその経験を通して他の誰かを満たすことができたらいいな〜。

        あなたの星と心を読み解いて、その悩みすっきりさせませんか?

          こんなことがありました。

          ちょっと前まで、 3歳の娘と遊ぶことをしんどく感じている自分がいました。 これから娘と遊ぶぞ~となると、胸のあたりが重くモヤモヤして  “なんかめんどくさい” という気持ちが顔を出す。 娘に「お母さん一緒に遊ぼう!」と言われると笑顔を作りつつ、 だるいなーと思うのは当たり前で、 一人で遊んでくれないかな~と思ってそーっとソファに座って見つかって怒らせちゃったり。 夫がいるときには何とかお父さんと2人で遊ぶよう仕向けたり。 娘のことは大切に思っている。 だけど沸いてくる感情

          こんなことがありました。

          私の場合の「怒り」を癒した方法

          こちらの記事の続きです。 1. 自分の心の動きに少し意識を向けてみる 例えば、子供の言動にイライラしてそれをそのまま言葉や態度で表現した時に、今までは後悔して自己嫌悪して終了だった。 そうではなく、怒ったことの良し悪しは置いといて、 自分の心にフォーカスして「あの時どういう心の動きだったかなー」と 思い返してみる。 「胸のあたりがもやもやしてたな~」とか「頭に血が上る感じがあったな~」とか。もっと具体的なところだと「子供のどの言動に特に反応していたのかな~」とか。 頭の中

          私の場合の「怒り」を癒した方法

          爆発的な怒りがちょびっとだけ改善されたかも

          私には2歳の娘がいる。 魔の2歳児。 イヤイヤの連続。 娘が言うことを聞かない。泣きわめく。 どうしたらいいのかわからない。 途方に暮れる。イライラする。 抑えられなくて爆発しちゃうことはしょっちゅう。 大きな声で怒ったり、娘の目の前でものをぶちまけたり、 娘が泣きわめいているのを無視してトイレにこもったり。 怪我をさせることはなかったけど、心をいっぱい傷つけてしまったよな・・・と今思い返しても胸が苦しい。 あんなに怒ることなかったのに・・・。 怒った後にいつもそう思う。

          爆発的な怒りがちょびっとだけ改善されたかも

          「~すべき」をわきに置いてみた

          2021年10月末  仕事を辞めた 今までずっと自分の感情を置き去りにしてきたことに気付いたから。 そこに腹落ちしてしまったら「とりあえず仕事は続ける」        ということはできなかった。 きっかけは西洋占星術と心理学の勉強を始めたこと。 仕事を辞めてからも勉強は続き、                    最近は友人知人の個人鑑定を少しずつさせてもらうようにもなった。 学んだことのアウトプットは楽しい。 でもなんだか心が晴れない。なんか物足りない。 そうか!わく

          「~すべき」をわきに置いてみた