オンラインフリースクールへの道vol.3【ついに子どもたち同士がつながる!?】
おはようございます。おこめさんです。
今日は最近またまた進展のあったオンラインフリースクールへの道(vol.3)をお届けします。
第一回目はこちら
https://note.com/okome800/n/n0c349ff01e1b
第二回目はこちら
https://note.com/okome800/n/nf14958d24c5b
❑本題の前にお知らせ❑
▼ゴミ拾いイベント
11/21(日) 第二回ひらぽい 中央改札前 朝7時集合
ひらぽいオープンチャットはこちら
▼おはこやオンラインイベント
11/27(土) オンライン読書感想シェア会
12/4(土) オンライン哲学対話
12/11(土) 夢を追ってる大学生からお話聞く会
すべて朝7:00~8:15で行います。
イベント参加は月に一回までは無料チケット利用可能。2回目以降は1000円となります。(おはこや生は無料)
チケット配布は公式ラインから↓
https://lin.ee/VPXNylB
▼Aくんとの対話
現在小学校5年生の男子(Aくん)と、中学校2年生の男子(Bくん)とそれぞれ毎週1回ずつ、話を進めています。
そこでの話を共有していきます。
Aくんとはこれまでずっと趣味の話とかゲームの話などただひたすらにワイワイとしているだけでした。
Aくんがすっごい楽しそうに話をしてくれていたので、それを聞いてるだけで、こっちも元気になってくるんですよね。
毎週毎週ひたすらに趣味の話で盛り上がっていました。
先週の話の中で、「学校のこと」とか、「勉強のこと」が話題にあがりました。
そこで「どうしてAくんは勉強するんだろうね」って問いかけてみました。
そのときは「わかんないなぁ」という感じだったので、
「次までの宿題ね」
と宿題を出してみました。
それのアンサーが先日聞けたのです。
「勉強はやりたいことをやるのが大事」だと。
例えばドラえもんに出てくるのび太は、のび太自身が悪いっていうよりは、集中できない環境や、理解できない授業、何より面白くない学校というもの自体が問題じゃないかと
のび太にとっては、射撃やあやとりっていうすごい熱中できるものがあるんだから、そういったものを授業(特に学級活動)とかに取り入れたらもっとのび太も学校を楽しめるようになるんじゃないかと
この発想、すごくないですか?
そもそも勉強をやりたい って思えているかどうかを大切にしていて、その気持ちを高めるために環境やシステムをもっと変えていく必要があるって
この話を聞いたタイミングで、こっちからはじめてオンラインフリースクールの話をしてみました。
そこで、どんなところだったら楽しいかな?って聞いてみたんです。
例えば
・本が好きな子がいたとしたら、読んだ本の内容を誰かに発表する機会があったら面白いかも
・自分たちでゲームを考えて、それをみんなでやってみるってのも面白いかも
・先生から、学校の授業とは関係ない「興味がわくような問題」を出してもらって、それをみんなで調べてくる みたいな
どんどんアイディアが出てきます。
Aくんはどうやったら面白くなるかな とか どうやったらみんなが楽しめるかな ってことを考えるのがとっても好きな(そして得意な)子でした。
こっちがたくさんメモをとっていると、Aくんの方から
「ぼくもその中2の子と話をしてみたい。たぶん直接話し合った方が面白いアイディアとか出てきそうだし」
って話が出てきました。
ぼくもいつかはそういった日がきたらいいなぁと思っていたのですが、Aくんの方からそんな話題をふってくれたこともあって、とっても嬉しかったのです。(こちらの対話会は来週の水曜日に設定しました)
▼Bくんとの話
Bくんとの対話会では、最近あった楽しかった話などの交流からはじまります。
Bくんともやっぱりゲームの話。
ぼくはなかなかゲームできていないのですが、もともとは大のゲーム好きなので、話を聞くだけでもテンションが上がります。
前回は伝説のポケモンをゲットしたという話題から
サンダー、ファイヤー、フリーザーの見た目が昔とちょっと違うんです
って話になって、画面共有しながら
ワイワイ話をしました。
そんな話から本題に入ります。
まずは時間割
前回の最後にまとまったのがこちら
やる内容はざっくり
①ゲーム会
②勉強会
③お話会
④探求会
の4つでした。
このうち、③と④についてその日は深めていこうってことになりました。
▼③お話会について
以下話し合った内容
話のテーマを決めるってことは、変に固く考えちゃうのかも
↓
でもテーマがないと話がしにくいのかも、とも思う
↓
話したいテーマについて、日替わりでみんなから聞いていったらいいかも
↓
ずっとそのテーマについて話をしないといけないってよりは、話し始めは決まっていて、そこから別の話題になるのも大いにあり
↓
話すときのルールとか、そんなものはやってみて一緒に考えていく
↓
たまに「どうして勉強するんだろう」みたいな真面目系な話題をふるのはおこめさんの役目
こんな感じにまとまりました。
対話を通して、お互いの発想がどんどん引き出されるのを感じました。
▼④探求会について
自分が興味のあるものについてひたすら調べる、まとめる、発表する時間
↓
そもそも何調べたらいいの?って子にはどうする?
↓
何を調べたらいいかわからないってのをまわりに言ってみたらいいかも
↓
そうしたら、その子の調べたいって思えるものをみんなで一緒に考えることもできるし
↓
それを言えない子にはどうする?
↓
質問表(何が好きですか?その中でまだ知らないこと、知りたいなってことは何ですか?)みたいなものを使って引き出したらいいんじゃない?
↓
調べ方がわからないって子には?
↓
調べる方法なんかをまとめていく?(図書館の本で調べる、ネットを使う→検索の仕方についても)
↓
調べたものを月曜日に発表しあうと面白いかも
↓
調べるって時間は、やっぱり一日の最後がいいかも。調べてるのに、途中で別のことをやるって変えられるのは違う気がするから・・
ってことまでまとまりました。
そんなこんなで時間割はこのようにバージョンアップしました
▼おわりに
まだまだふわっとしてますが、少しずつかたちになってきています。
これからが楽しみです!
ちなみにクラブハウス内でも、不登校の子をもつ親御さん向けにルームを開いています。昨日も80名以上の方にご参加いただけました。
親御さん視点からの意見も大変貴重で、その視点は子どもたちと話をするときのぼくの役目であるとも思っています。
これからも毎週1回はクラブハウス内でも開催していきますので、お時間あう方はぜひご参加下さい。
こんな形で、現在不登校の子たちと一緒にオンラインフリースクールをつくっています。
今あるもの(オンラインフリースクール)に途中から入るってことに抵抗のあるお子さんはまだまだいるんじゃないかなって感じています。
そこで、不登校の子たちと一緒に、その子達にあった居場所づくりとしてオンラインフリースクールを作っていくことにしました。
子どもたちと一緒に考えて、つくりあげた場所はきっとその子達にとって居心地のいい空間になると思うのです。
もし、こちらの記事をご覧になった方の近くにこんな活動に興味がありそうな方がいたら、遠慮なくご連絡いただけたら嬉しいです。
宜しくおねがいします
連絡はこちらから
ohakoya2021@gmail.com
今日もここまで読んでくださってありがとうございました!
↓おこめさんの活動↓
https://lit.link/okome800
#オンラインフリースクール #今わたしにできること #不登校 #不登校支援 #楽しくつくる #みんなでつくる #その子たちにあった居場所づくり #毎日更新 #日本を豊かに
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?