ミサキ

かろやかに生きる。書くことが好きな関西在住のOL。 音楽、旅、服、カルチャー、お酒、美…

ミサキ

かろやかに生きる。書くことが好きな関西在住のOL。 音楽、旅、服、カルチャー、お酒、美容、ネイル 夫の転勤で全国行脚中 広島在住⛩

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

未経験からWebライターになるには? 〜女性が在宅でスキルを身につける方法4選!〜

「未経験からWebライターになるには、何を勉強すればいいんだろう?」 在宅ワークや副業など働き方が多様化し、時間と場所にとらわれずに働きたいと考えている女性は多いのではないでしょうか?中でも、近年人気を集めているのがWebライター。フリーランスで仕事をしたい、副業から始めたいという人に注目されています。 今回は、ライター未経験の女性が、自宅でライティングスキルを身につける方法について紹介していきたいと思います。 Webライターって? ライターとは、一言でいうと文章を書く

    • 「会社員じゃない働き方」という選択肢。苦手なライティングを学ぶ理由

      コロナで時間ができ、自分のキャリアについて、考える機会が増えた人は多いのではないでしょうか?在宅ワークなどが増えたことで、より時間や場所にとらわれない働き方への注目度が高まりました。 会社員としてではなく、フリーランスとしての一歩を踏み出すために、日々勉強されているALLIEさん。そのなかでも、ライティングは苦手を克服したくてチャレンジしているのだそう。今回の取材でその理由と、フリーランスへの思いを伺いました。 「仕事と両立しながらスキルアップしたい」「フリーランスに憧れ

      • 岸辺露伴は靡かない

        私はつい最近まで、「ジョジョの奇妙な冒険」を、"絵が苦手だから"という理由で読んだことはなかった。たぶん、こういう人はほかにも居ると思う。 しかし2020年12月、NHKで放送された、高橋一生さん演じるドラマ「岸辺露伴は動かない」を観てから、そのことをとても後悔した。 「なぜ今までそんなしょうもない理由で見ていなかったんだッッッ!」 まさにジョジョの登場人物ばりに叫んでいたと思う。 それから、アニメをNetflixですべて観て、岸辺露伴シリーズの漫画を買い、ついに漫画画

        • きっと僕も「カモフラージュしてる」

          夫は毎年、夏がやってくると、頻繁に桃を買ってくる。私も桃は好きだ。 ——正直、桃の季節がやってくると、私は少しだけ気が滅入る。 松井玲奈さんの著書「カモフラージュ」を読んだ。 彼女はアイドルや女優の印象が強く、テレビで見る印象は、"透明感のある綺麗な人"だった。 なので、小説を書くことにも驚いたが、作品を手に取ったとき、彼女が表現する世界観に少し驚いてしまった。 食べることと狂気 「カモフラージュ」には、恋愛からホラーまで、「食」にまつわる短編7編が収録されている。冒頭

        • 固定された記事

        未経験からWebライターになるには? 〜女性が在宅でスキルを身につける方法4選!〜

        マガジン

        • SHElikes
          3本
        • わたしとアーティスト
          2本

        記事

          恋にも勝る知性という武器を

          昨年空前の話題となったNetflixドラマシリーズ、「クイーンズ・ギャンビット」を観ただろうか? 2020年10月23日に配信開始されてから、約1ヶ月で全世界の6200万世帯で試聴された。 アメリカ、イギリス、ロシア、香港、フランス、台湾、オーストラリアなど92の国でTOP10ランキングに入り、イギリス、アルゼンチン、イスラエル、南アフリカなど、63の国ではランキングの1位に輝いた。 「クイーンズ・ギャンビット」では、孤児の少女がチェスを覚え、その才能を開花する。 やが

          恋にも勝る知性という武器を

          27歳OL、人生の転期〜何者にもなれない自分が"何者か"になるためにSHElikesを選んだ理由〜

          はじめまして。ミサキと申します。 関西在住、趣味はライブ・旅行・服などで、お酒が好きなごく普通のOLです。 読むこと、書くことが好きで、1年ほど前にnoteをはじめました。 私は1ヶ月前、突然「SHElikes(シーライクス)」に入会しました。 皆さんご存知でしょうか? SHElikesとは、女性向けのキャリアスクールで、Webデザインやライティング・Webマーケティングなどを幅広く学ぶことができます。 話が唐突すぎない?と思われましたよね。私もそう思います。笑 しか

          27歳OL、人生の転期〜何者にもなれない自分が"何者か"になるためにSHElikesを選んだ理由〜

          椎名林檎と”あたし”たち

          「現代のシド・ヴィシャスに手錠かけられるのは只あたしだけ」 14歳のとき、この歌に出会った衝撃を未だに忘れることはできない。 シンガーソングライターとしての才能はもちろん独特な考え方やファッションなど、椎名林檎の魅力は絶えない。 10代の頃から40代の今に至るまで素晴らしい作品を作り続けている、そんな彼女の魅力を語りたい。 椎名林檎にハマったわけ 始まりはカラオケで聴いた「ここでキスして。」 私が初めて椎名林檎の曲を聞いたのは中学生のときだった。カラオケで友達が歌

          椎名林檎と”あたし”たち

          アラサー、若さとは何かを考える

          「ハタチ過ぎたらジェットコースターだよ。」 そう言われてから7年経ってしまった。 誰の言葉だか分からないけど、そのよく分からない比喩がじわじわと効いてくるようになった気がする。今年で28歳になる私は、正真正銘アラサーだ。 見えない何かが運んでくる不安「20代後半、一番いい時だね」「若いからなんでもできるね」といわれる。事実、20代前半のような無邪気さはないけれど、若いのだと思う。しかし、毎日漠然とした不安を抱いている。私だけではないだろう。なぜなのか? 20代後半にはいっ

          アラサー、若さとは何かを考える

          世界の片隅、日々

          コロナ以前の世界線の 私の撮った写真を見返してました BGM https://youtube.com/watch?v=LDauNaMCCA8&feature=share 穏やかな日々がまた戻りますように

          世界の片隅、日々

          何だかどんどんCityなものが周りに溢れてきている気がする。相変わらずわたしはRockとかPunkが好きだけど、そんな自分が実は好き。東京事変の1期を聴き返してちょっと泣く。泥臭くってもカッコ悪くても叫びたい。でも今の事変も大好き。

          何だかどんどんCityなものが周りに溢れてきている気がする。相変わらずわたしはRockとかPunkが好きだけど、そんな自分が実は好き。東京事変の1期を聴き返してちょっと泣く。泥臭くってもカッコ悪くても叫びたい。でも今の事変も大好き。

          「やられたらやり返す、倍返しだ!!!」7年ぶりの半沢直樹、毎週日曜が待ち遠しく。オンタイムで1回鑑賞して、もう一度録画で観る生活(なお1回目は興奮しすぎて冷静になれないので2回は観るようにしている)。月曜への活力をそこで得る。

          「やられたらやり返す、倍返しだ!!!」7年ぶりの半沢直樹、毎週日曜が待ち遠しく。オンタイムで1回鑑賞して、もう一度録画で観る生活(なお1回目は興奮しすぎて冷静になれないので2回は観るようにしている)。月曜への活力をそこで得る。

          14歳の"特別"だった自分と何者にもなれない自分

          「このバンドなんて名前?すっごい良いんだけど」 中2の夏休みに入る少し前、前の席のクラスメイトが聴いていたミュージックプレイヤーから伸びるイヤホン。 片耳から聴こえてくるいかにもロックバンドといった感じのサウンドと、少し気だるそうな歌声を聴いて一気に引き込まれてしまった。 それがわたしとBUMP OF CHICKINの出会いだった。 とにかくすぐに聴いてみたいと思ったわたしは、友人にCDを貸してくれと懇願し、次の日には全てのアルバムを貸してもらっていた。 ボーカルとギター

          14歳の"特別"だった自分と何者にもなれない自分

          想像力の欠如が人を殺す話

          テーマのある文章を思いつくのはいつもお風呂だったりする。 急に書きたいことを思いついて、あぁスマホがない、、 お風呂を上がってメモしようという頃には半分くらい忘れてしまっている。 私にとってのあるあるだ。 そもそもしっかりした文章なんて書いたことがないのだけれど、、 自粛生活で満員電車に揺られる事もなく、 とっさに仕事を振られたりする事もなく、 慌ただしい日々と引き換えに心の余裕ができ、 物事を深く考える事が増えたように思う。 ので、脳の筋トレといっては何だ

          想像力の欠如が人を殺す話