見出し画像

心をスッキリさせる習慣

今日は、心をスッキリさせる習慣についてお話しします。

みなさんはモヤモヤを抱えた時、どうやってそれを解消させているでしょうか。

私が取り組んでいるモヤモヤ解消法は

・ランニング
・お風呂
・掃除

の3つです!


ランニング

ランニングをしている間は、くよくよしたことを自然と考えられなくなります。

前に向かって走り続けているという動作からも、

後ろ向きなことやネガティブなことを考える余裕がなくなるからかもしれません。

また、走ることは全身運動でありながら繰り返しの動作なので、

悩んでいたことを淡々とシンプルに考えることができて、思考が整理されていきます。

それに走っていると風が気持ちよく、景色が移り変わると気分転換になるので、

ランニングは心と体がスッキリする最高の運動です!


お風呂

お風呂で頭や体を洗う過程で、モヤモヤも一緒に洗い流せる感じがするので、心をスッキリさせるのにとても効果的です。

スピリチュアルの本によると、お風呂場は神聖な場所らしく、

汚れを洗い流し、いい気を取り入れるのに最適な場所とのことです。

確かに、頭を洗っている時や湯船につかってぼーっとしている時に、ふといいアイデアを思いつくことが多いので、

その通りだと思います。

また、毎日必ず行う習慣なので、その日のうちにモヤモヤをリセットできるところもポイントです!


掃除


心をスッキリさせる習慣3つ目は「掃除」です。

お風呂と同じように、汚れを洗い流していくという作業が、心のモヤモヤも洗い流すことにも繋がります。

特に、モヤモヤを解消したいときは水回りの掃除を重点的に行っています。

トイレや洗面所は毎日何回も使い、汚れやすいところでもあるので、

掃除をすると綺麗になるのが顕著に現れて、とても気持ちがいいです。

お坊さんの掃除の習慣においても、トイレの掃除は最も大事にされているそうです!

特に朝に掃除をすることで、1日をスッキリしてスタートすることができるのでおすすめです。


以上3つが、

私の「心をスッキリさせる習慣」でした。

モヤモヤは放っておくとどんどん大きくなるので、その都度スッキリさせることで心の健康を保っていきたいです!








この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?