見出し画像

副業ライターがモチベーションを保つために意識していること

私はフリーランスライターを目指して、副業に励んでいます。

副業を始めてから今月で4ヶ月目となりますが、我ながらコツコツ頑張っていると思います。

今日は、副業を始めて4ヶ月目の私が、モチベーションを保つために意識していることについてお話します。


モチベーションを保つために意識しているのは

・夢を明確にする
・子どもとたっぷりふれあう時間を確保する
・心も体も無理しない

の3つです!


夢を明確にする


夢を明確にするというのは「◯ヶ月後に◯円稼ぐ」とか「いつまでに独立する」といったように、具体的な数字や時期を明記して目標を掲げることです。

漠然と「稼ぎたいな」「フリーランスになりたいな」と思っているのでは、「まあいいや」と流れていきそうな気がします。

その点、具体的な目標は数ヶ月後の自分がイメージできて、モチベーションになります。

私の今の目標は
「半年後に収益6桁」
「1年以内に独立(来年夏あたり)」
「収益6桁が3ヶ月続いたら独立」
などの目標があり、それに向けて頑張っています。


子どもとたっぷり触れあう時間を確保する


子どもと一緒に過ごす時間がたくさん欲しくてフリーランスになりたいので、

子どもを後回しにして仕事すると本末転倒になってしまうため、気をつけています。

私が副業の仕事に取り組むのは、主に子どもが起きてくるまでの朝と、子どもが昼寝をしている午後です。

だいたい1時間×2セットくらいのお昼寝があるので、その間に作業をしています。

子どもが起きている間は作業に集中できないので、家事にあてています。

ぐずったり泣いているときは、抱っこしたりいっぱい触れあってお互いに楽しむようにしています。

以前、noteの毎日投稿に必死になりすぎて、子どもがくずっているそばでパソコンをカタカタ作業していたのですが、

泣いている横で全然集中できないし、「子どもほったらかしでこんなことしてる…」と自己嫌悪に陥って、悪循環でした。

そんな経緯もあり、子どもがぐずったり泣いたらきっぱりと作業を中断させて、

子どもとの触れ合いを楽しむことでチベーションを保っています!


心も体も無理しない


無理をしてしまうと「副業・ライター業はしんどくて辛いもの」として認識されてしまいます。

これが積み重なると「なんでこんなしんどいことしないといけないの?」「もういいや」と見切りをつけてしまうのを回避するために、無理はしないように心がけています。


副業は「続けて初めて成果がでる」ものだと思っているし、成功している方もよくそう言っているので、

とにかく細く長くでも続けることが大事だと思っています。

いかに続けられる仕組みを作れるかを、最近考えています。

私は副業を始めて「自分で働く時間と場所を決めれるのはこんなにも幸せなのか!」と感動しました。

楽しいと思えている今の気持ちを忘れず、持ち続けたいです。


以上が、私が副業をする上でモチベーションを保つために意識している3つのことでした!

最近インフルエンザが流行っていたり寒暖差がとても大きいので、風邪を引かないようにゆるゆる生きていきます!




この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,182件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?