全国のお年寄りやサポートが行き届いてない人たちの健康チェックがしたい!

私は小さい頃からおじいちゃんおばあちゃん(自分の家族に限らず他人含む)が大好きで、

街中歩いてても「あのおじいちゃんめっちゃかわいい…」「あの人は果たして幸せな暮らしをしているのだろうか…」と勝手に切なくなっていた。

年々お年寄りへの好きが高まり、

「いつか日本中のおじいちゃんおばあちゃん集めて健康チェックする!」と小学生の頃にひらめいて冗談半分ではあったがわくわくしていた。

それから10年くらいが経ち看護大学へ入学、看護の勉強していくと「あの時の夢って現実にできそうちゃう?」と、昔描いてたことが大人になって点と点が繋がった感覚がしてすごく嬉しかった。それに加えて、

お年寄りの需要はもちろんのこと、

社会では「この人こそ健康的なサポート必要やろ」って人でも気づかれなかったり、行政の取り組みだけでは支援が届かなかったりとしているのを知って、

お年寄りに限らず社会的に弱い立場にある人たちの健康チェックがしたいと思うようになった。

大学卒業して看護師として働いて2年目。

あの時の夢っていつ実現させるのかな、自分に看護師としての知識や経験積んでからとかいうてたらいつまで経っても叶わへんやろうな、と

それに時間や労力・能力的にもすぐに実現できるものではないからちょっとずつでもできることから始めていこう!と思いたった!

7月中に何か一つ始めれたらな〜と思ったけど、また先延ばしにする癖をやめるためにももう今から始めてしまおうと!

具体的には…

読者の人から 体重・身長・1日の活動量(デスクワークが多いとか)、目標としてる健康な生活 等きいて、

いい食事の取り方のアドバイスを軸にして、その人に合った運動や生活の中に取り入れる体にいいことなどをお伝えして行けたらいいなーとぼやぼやと考え中!

お年寄りだけじゃなくていろんな年代やライフスタイルにある人の健康のサポートをしていきたくて、

何から取り組めばいいか分からないけど、何もやらず時間だけが過ぎるよりも、まずは動いてみて、それから必要なものを探していけばいいかなて!

1日にどれくらい食事からエネルギーとればいいかとか、漢方の勉強もしてるのでその豆知識とか、その人の嗜好や体にあった旬の料理のレシピとか(私はお酒が好きなのでおつまみはどんなんがいいかとかも入れたい)、

たくさん盛り込んでいけたら、ネットや本で掲載されてる情報よりもずっとその人らしさも出ていいな〜楽しいな〜と!

どうやって呼びかけるのかとかまだ準備できてないけど、考えてるだけでわくわくしてきたので投稿しました。

いろんな人からの依頼があるように準備します!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?