見出し画像

フリースクールと学校とホームスクールと

一年半ぶりの更新になってしまいました。
息子は小学五年生になりました!👦

息子の今まで

簡単に息子の経歴を書きます!
小一の一学期は学校へ行っていましたが、夏休み明けから付き添い登校、三学期は付き添いで週一時間のみ登校。三学期からホームスクールを導入。
小二は四月良いスタートを切るものの、先生に特性を理解してもらえず怒鳴られた日(6月)から登校を拒否。ホームスクールで過ごす。
小三は二学期から週1~2回登校。ホームスクールで過ごす。三学期からフリースクールに通い始める。
小四は二時間登校を週に3~4日、午後からフリースクール、親送迎🚙。ホームスクールのお友達と予定が合えば優先して会う。
小五現在は登校を週3で二時間程度学校で学習。午後からフリースクールに自分で電車で通う🚃。ホームスクールのお友達と予定が合えば優先する。
スイミングを就学前から続けています。🏊スイミングの先生は、息子のペースを理解してくださっていて、そのおかげで安心して継続できています。
こんな感じ。

気付けばもう高学年か・・
そういえば最近息子の私との付き合い方が変わってきました。
甘えてくるけど、離れようともする。
少し前まで、おかあさーんおかあさーん!って、一生離れないんじゃないかと心配してたのに。

フリースクールと初めての電車通学

息子が通うフリースクールは、学習の時間は決められていなく
ルールは三つ
① 自分のことは自分で決める
② みんなのことはみんなで決める。
③ みんなで決めたことは守る。
実際にはゲームをやったり、公園で遊んだりしている子が多いところです。
電車に乗ってお出かけや、旅行もあります。

フリースクールに通い始めて一年経った今年の二月、
息子が電車で自分で通いたいと言ってきました。
家からフリースクールがある駅までは、電車の乗り換えが必要。
電車通学には、遅延や悪天候、乗り越したときにどう対処するか、忘れ物 など、さまざまな緊急時の対応スキルが必要なので、正直中学生になってからでいいと考えていた私は戸惑いました。
でも、息子の熱い思いとやる気があることがわかり、電車通学に向けて一緒に練習を開始しました。🔥
練習初日、息子の目がキラキラしています。足取りもしっかりして前を向いている!✨
息子の成長に驚きました😊

そして練習を少しずつステップアップさせていきました。
危険な箇所等は息子に説明し、行程を確認した上で 信頼して息子一人で送り出すと
息子は背中をピンと伸ばして、顔つきが変わり、荷物もしっかり背中に背負って出かけて行きました。
フリースクールに通う場合は子供料金での通学定期を購入できるので、三月中に申請し、五年生になった四月からは定期券を持って自宅の最寄り駅から自分で電車で通っています。

電車の中では動画を見ないと約束したのですが、
見てしまったことがあって、降りる駅を乗り越してしまったことがあったけど、反対ホームに移動して電車に乗り戻ってこれました。
駅に傘を忘れて、傘に書いておいた私の携帯番号に駅員さんから電話をいただいたこともありました。
いろいろなことが起きますが、こういうことも経験してみて考える機会ができて、新しい学びになっているんだと思います。
自分でやりたいと決めた目標の途中に出てくる困難が苦手なことだったとしても、自分のタイミングと一致していれば、パワーが出てきて乗り越えられることが多いです。

誰の気持ちが主体かで、出来ることが変わる

子供のやりたい気持ちを優先すると
こんなに出来ることが増えるんだー!と実際に体験してみると、
今までいつも我が子にとって良いお母さんでやってこれたわけではないんだけど、このやり方で育ててきて良かったなー☺と思います。
息子がいなければ、こういうことにも気付いていなかったかも。息子と一緒に私も成長していってます☺
以前より、イレギュラーな出来事にも柔軟に受け止めて気持ちの整理をすることもできるようになってきました。
泣くことがあっても、泣きながらいろいろと考えているみたい。そして、昔のように何でも私に話してこなくなりました。

一年後はどうなっているんだろう❔
これからの成長も楽しみに、楽しく過ごしていこうと思います❕(*^_^*)

~お知らせ~


私、ブログを始めました!
子育て、親子関係、発達障害、学校、HSP などをテーマに
さまざまなことを体験してきたからこそわかる内容をイラストいりで書いています。子育ての工夫、実際に息子と使ってきた視覚支援の具体例も紹介しています。
共感できた、もやもやしていたけどスッキリしたと感じていただけると幸いです。
是非見に来てくださいね😊



10歳の誕生日に自転車を買いました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?